初めての五城楼杯に参戦。
しかもフォーマットはレガシー。
スタンの公式戦はけっこう出てきたけど、レガシーは初めてだからのと、あまりレガシーのデッキと対戦したことがないため、不安と期待が入り混じって、始まる前は変な気分になりました。
とりあえず目標は1勝という、謙虚な気持ちで臨みましたw

使用デッキは青白石鍛冶。
レシピはこちら。

土地
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《不毛の大地/Wasteland》
2:《Tundra》
1:《Karakas》
1:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4:《島/Island》
3:《平地/Plains》

クリーチャー
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

呪文
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《終末/Terminus》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》

サイドボード
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《解呪/Disenchant》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《終末/Terminus》


前日までは青白デルバーで出る予定でしたが、調整中に《秘密を掘り下げる者》があまりにも変身せずに絶望+イライラして急きょ変更。
青白デルバーの前までは青白奇跡を使っており、元々《戦隊の鷹》と《終末》の相性が良いのを知っていたため、カウブレードに《終末》を積めば強いのではないだろうかと思い組んだ所、いい感じだったのでこれで出ることにしました。
ちなみに《戦争と平和の剣》はプロテクションが強いことから採用。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 ドラゴンストンピィ(コロネさん)
1G×
三玉出され、さらにブラッドムーンも出されて手が攻め手が塞がる。
いちおう鷹は出していくも、返しに十手を出され、さらにコスも降臨。
山が十手を持って殴ってきてGG。

2G〇
バター無双。

3G〇
石鍛冶からバターをサーチ。
略奪者で1回殴られるも、ヴェンディリオンとペスを並ばせ、飛ばしながら殴って勝ち。

最初は初めて出されるカードに面を喰らって、何が何だか分からないまま負けましたが、その後は2本取れて良かったです。
三玉強いw

とりあえず目標は達成できた!
目標をシングルエリミに変更!



第2戦 ゴブリン(熊人間さん)
1G ×
バイアル2枚並ばれて死にたくなる。
終末で1回吹っ飛ばすも、相手の手が止まらずGG。

2G 〇
バター無双。
グダグダになって俺のライフが最終的に50になる。

3G -
瞬唱に赤白剣を持たせて殴った所で時間切れ。
多分、剣を割られなければ勝てたかなー。

若干悔しさが残る試合に。
それでも負けなかったのでよかったです。



第3戦 MUD(河童胡瓜さん)
1G ×
市長の塔に分からされる。

2G 〇
石鍛冶からバターをサーチ。
そっからバターを出して、1回殴るもその後は威圧の杖で止まる。
しかし鷹の物量作戦に物を言わせて勝利。

3G ×
ライフ3から粘るも、カーン出されて、破棄者とミシュランが止まらずGG。

チャリスのX=1がキツすぎる。
そしてMUD早すぎる。


この段階で1-1-1。
シングルエリミに残るにはもう崖っぷちの状況w



第4戦 リアニメイト(内藤 計劃さん)
1G ×
グリセルを2回出されて、1回7ドローされたけど何とか対処。
けどその後の執政官が止まらずGG。

2G 〇
レリックを2枚置く。
しかし針を刺された後にグリセルが落ち、死体発掘をプレイされるもピアスでカウンター。
あとはヴェンと鷹で殴って勝利。

3G -
グリセルをリアニメイトされた所で時間切れ。
恐らくだが、何も引かなければ負けてたと思う。

初めてグリセルプレイされたけど強いww
7ドローはあかん。


引き分けだったけど、お互いが4点ずつで、引き分けでお互い目無しになるのもつまらないからサイコロに決着を委ねることに。
結果、11を出して俺の勝ち!!
ダイスつえーwww



第5戦 SnT(ウスマノフさん)
1G ×
ショーテル、スニークと連打されるも、なんとか捌く。
しかし2枚目のスニークを対応出来ず、エムラが駆け抜けてGG。

2G 〇
ピキュラで指定をショーテル。
あとは鷹も出して殴り続けて勝利。

3G 〇
ショーテルをプレイされるもピアスでカウンター…をさらにパイロブラストでカウンターされる。
しかしブレストでハンドにあった終末を仕込んで、エムラを対処。
その後は再びピキュラでショーテルを指定し、ヴェンディリオンでハンドを確認し、そのまま殴って勝ち。

SnTには以前フルボッコにされたのですが、このゲームは勝ててよかった。



結果、3-1-1の5位でシングルエリミに進出が決定!
超嬉しいです!!
このまま優勝や!



SE1回戦 ゴブリン(silvergillさん)
1G ×
酋長にソープロをうつために赤青フェッチからTundraを持ってこようとするも、すでに場にタップ状態のが1枚、墓地に1枚割られているのをフェッチを切った後に気づくミス。
プランが崩れて、その後クレンコからゴブリンが6体出てきてGG。

2G 〇
バターとペス、更に鷹が並んで勝利。

3G ×
ソープロ、パス、終末で凌ぐも、捌き切れず負け。
ランド止まってる所にパスを打たざるをえなくなったのがキツかった。

ゴブリンって意外と対応力あるんだなぁって思った。
そして強い。



というわけで1没でした。
けどまぁ大健闘だったと思います。
そして何より楽しかったですしね。

思ったこと、《Tundra》2枚は甘えだった。
《不毛の大地》のケアと、2色だから2枚で十分だろうという甘い考えでしたが、やっぱり多いことにこしたことはないのかなぁと思いました。

あとはやっぱり《遍歴の騎士、エルズペス》は強かった。
《精神を刻むもの、ジェイス》にしたかったんですが、揃えることができずに代わりの採用。
しかし結果を見ればジェイスよりも活躍しましたね。
むしろジェイスは1回も出なかったwww


諸事情により最近はあまりマジックが出来てませんでしたが、久しぶりに思う存分やって超楽しかったです。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。

コメント

河童胡瓜
2012年7月23日0:23

3戦目のMUD野郎です。
今日は対戦どうもでした。お互いワンチャン生かしてシングル残れてよかったす。
リンクさせて頂きました。今後ともよしなに

秋田
2012年7月23日0:27

>河童胡瓜さん
3戦目はありがとうございました。
チャリスのX=1は死にたかったですw
今後とも対戦する機会がありましたらよろしくお願いします。

夢魔ニア
2012年7月23日0:28

シングルおめでとー(*´д`*)
レガシーはあんまりやんないからよくわからないけどあの濃いメンツの中に残るのは凄いなー憧れるなー^^

グール
2012年7月23日0:31

うぉお!お疲れ様です!終末とはなかなか良さげなチョイスですね!エムラや大始祖なんかにも対応できるし、やはり鷹との相性は抜群ですねwサイドのピキュラもSNTには刺さりそうですね^^
しかしレポを見させてもらうと最近またゴブリンが出てきてるんですねー...
次回の五城楼杯は自分もレガシーで出ますかねwでもスタンも...悩ましい..
とりあえず初でシングルエリミ行くのはさすがと思いましたよw本当お疲れさまでした!!

マーチン
2012年7月23日5:26

基本土地は0でもまわりますよ!
シングルおめー

silvergill
2012年7月23日9:49

お疲れ様でした。リンクありがとうございます
ターミナス一回しか撃たれなかったのがラッキーでした

べ~
2012年7月23日18:51

まさか初出場でシングル行くとは(゜∀゜;)

JING
2012年7月23日21:12

大会お疲れさまでした
同じ学校だったんですねw
リンクしたのでよろしくお願いします(^o^)

秋田
2012年7月23日22:10

>夢魔ニアさん
ありがとうございます!そして大会お疲れ様でした。
初めて出ていきなりSEに行くと思わなかったので俺もびっくりしてますw

>グールさん
ありがとうございます!
ゴブリンは俺が見ただけでも3人はいましたねwあと魚も多かったです。
次の五城楼杯は俺も出れるか分かりませんが、出た時はお互いに頑張りましょう!

>マーチン
俺も3~4色にして基本地形全部抜くかww

>silvergillさん
お疲れ様でした。
やはり終末が生命線でしたので引けなかったのはきつかったです。
ハンド減らないビートは強いですw

>RAG
俺が一番驚いてるwwww

>ジンさん
お疲れ様でした。
俺も同じ学校だったって知って驚きましたww
こちらもリンクさせていただきました。これからもよろしくお願いします。

コロネ
2012年7月24日19:58

リンクありがとうございます。そしてシングルおめでとうございます
五城楼杯は基本的にレガシーに出ていますのでレガシーでまた対面に座るかもしれません。その時はカウンターは勘弁して欲しいですw

ゴブキチ
2012年7月24日20:08

大会ではお世話になりましたっ!あの時は時間に助けられたようなもので、かなり危ないところでした。ホント、次に会うときはキッチリ決着を着けたいですね。

秋田
2012年7月24日22:30

>コロネさん
ありがとうございます!
カウンター無しのデッキは今の所考えにくいのでそのお願いは厳しいかもしれないですw

>熊人間さん
ダブマリだったのが大分後押しになってましたw
ただそれでもあそこまで盛り返すのは、ゴブリン強えなぁって思いました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索