行ってきますた。
デッキはゼガーナバント。
レシピは前日と全く一緒。
現状これしかないからしゃーないんだけどな!

これからの予定を考えるとこれが大阪で参加できる最後の大会かな。

参加者は8人。
それではいってみよー。



第1戦 黒単タッチ赤白ビート
1G ×
ワンマリ。
冒涜の悪魔とゲラルフが止まらなくて負け。

2G 〇
相手ワンマリ。
墓所の怪異とかでてくるけど静穏で全部排除して勝ち。

3G ×
ランドが2枚で止まって負け。

3G目は完全にキープミス。
要反省。



第2戦 エスパートラフト
1G 〇
両方ワンマリ。
スラ牙やら天使やらでどついていく。
オブゼ出されて焦るけど、こっちのクロックの方が高く間に合って勝ち。

2G ×
デュレスや脳喰願望とかでハンドがボロボロ。
それでも強打者をケッシグでパンプして殴っていくも相手のライフが残り1の所で除去られる。
トップ勝負になるも、こっちがミスして相手がオブゼ出して勝ち。

3G 〇
マナクリ→遥か見→デカガラク→WIN

2G目はもっと自分のライフと盤面を見て行動すべきだった。
あほだったなー。



第3戦 ドムリナヤ
1G 〇
炎樹族から展開されるもスラ牙を出してライフを安全圏へ。
その後ヘルライダー2連打されるけど、最悪の状況を考えながらライフを計算して殴って勝ち。

2G 〇
ドムリが対処できずアドをとられていく。
こっちも静穏を出してなんとか盤面を制圧しようとするけどあっちもクロックが絶えない。
けどなんとかスラ牙のトークンでドムリを対処して、2枚目の静穏でいけるだろうと思ったらヘルカイトがぶーん。
あっちはケッシグがあったから温存していた酸スラでケッシグを割って、こっちが一方的にケッシグでパンプして勝ち。

2G目は面白いゲームだった。
最近の対戦ではベストバウト。



ということで前日に引き続き2-1。
1戦目が悔やまれるなー。

やっぱり《セレズニアの魔除け》が欲しい。
《冒涜の悪魔》や《静穏の天使》、相手の《スラーグ牙》のブリンクを阻止できるのでやっぱり強いと思います。

この2日間は今まで対戦したことのないデッキとばかり対戦でき、そしてなにより楽しくマジックができてとても楽しかったです。
大阪の皆さん、どうもありがとうございました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索