行ってきました。
前日までどっちのフォーマットで出ようか悩んでて、スタンのデッキが決まんなかったからレガシーで参戦。

デッキはデスブレード。


4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Underground Sea》
2《Tundra》
1《Scrubland》
1《Tropical Island》
1《Bayou》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《Karakas》

4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》

4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
3《Force of Will》

1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》

3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

サイドボード
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1《解呪/Disenchant》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《至高の評決/Supreme Verdict》


思い切って基本地形を0に。
今まで基本地形を入れて回してたけど、フェッチから基本地形を持ってくる機会なんてほとんど無かったから全抜きに。
ってか基本地形を持ってきてちゃデッキが回らない。

《血染めの月》と《不毛の大地》が怖いけど、前者はカウンターorハンデスor衰微、後者は不毛が追い付けないほどデュアランを出せばいいという安直な考えでこのレシピに。

サイドは今見ると数ヶ所変えたい。
ってかこのサイドでいったんだな俺w

参加者は49人と大盛況。
それではいってみよー。

第1戦 ヘックスメイジ・デプス(Asterくん)
1G ○
あっちワンマリ、こっちダブマリ。
相手は緑マナを引けない模様でこっちはボブがアド稼いでくれて、瞬唱とボブビートで勝ち。

2G ○
あっちワンマリ。
宝玉やカウンターでタルモを弾いてバタービート。
最後は死儀礼追加で勝ち。

相手が上手く回っていなかったようだった。
それにしても死儀礼つおい。


第2戦 ダークスレショ
1G ×
こっちダブマリ、あっちワンマリ。
デルバーとボブに殴られていって相当キツイ。
こっちも死儀礼でゲインしつつボブでアドをとっていくけど、最後はライフ3のとこでヴェンディリオンがめくれて負け。

2G ×
ワンマリ後、ランド1枚とブレストがあり、またダブマリは嫌だと思いキープ。
現実は甘くなかった。

マリガンをする勇気がないチキン野郎は俺です。


第3戦 食物連鎖(KFCさん)
1G ○
あっちワンマリ。
ランドが1枚で止まってたようだったからマナクリ潰して、ボブでアドバンテージとりながら殴っていって勝ち。

2G ×
グリフィンや熟考漂いで普通にビートされた。

3G ○
初動の絨毯をwillして、返しにピキュラで食物連鎖を指定。
あっちのランドが2枚で止まってるうちにヴェンを追加してピキュラとビート。
最後に死儀礼追加して勝ち。

絨毯がめっちゃ強くて嫌だった。


第4戦 エルフ
1G ×
遺産のドルイドの効果を勘違いしてカウンターしなかったら無限マナに入って負け。

2G ○
虫が2体並んだところを拘留の宝球。
あとはボブでアドを稼ぎつつヴェンで殴っていって勝ち。

3G ○
あっちワンマリ。
初手がランド5枚だったけどキャノニストがあったからキープ。
キャノニストがずっと生き残ってくれたおかげで危なげなく勝ち。

キャノニスト増量確定。


第5戦 デッドガイ(イタリアスタ)
1G ○
ハンドを覗くとリンリンが2枚あって軽く絶望。
ただ至高の評決を引けてとりあえず一掃して、その後はバターで殴っていって勝ち。

2G ○
モックス経由から最速でリリアナが着地してしまう。
ハンドが無くなってタール坑でなんとかリリアナを倒そうとするも不毛で万事休す。
ただあっちも決めてを引けない模様で、そうしたらジェイスをトップしてずっと+2。
リリアナの奥義を撃たれて場がジェイスとランド1枚になるけど、なんとか最後までジェイスを守りきって勝ち。

2G目はずっといつ投了するか悩んでたけど、投了しなくてよかった。


ここまでで4-1。
次は普通ならIDでSEかなって思ったら12点がいっぱいいて、俺が9位、対戦相手が10位だったからガチることに。
49人もいればそうなるか。


第6戦 ロックス(A-KEYさん)
1G ○
ハンドを覗くと衰微×2とソープロとディード。
生物に生存権がなかったからバターで盤面を守りつつジェイスでずっと+2。
最後は奥義で勝ち。

2G ○
セラピーでハンドがボロボロに。
さらにランドの置き方ミスってヤバイことになるけどなんと致命傷にならず。
最後はボブに十手を装備してバターと一緒に殴っていって勝ち。

2G目は相手もミスってたようで助かった。


5-1の1位抜け!
きゃっほーい!!


SE1回戦 トリコデルバー(カセルさん)
1G ×
だからトラフトはダメなんだって。

2G ○
死儀礼→will 石鍛冶→ソープロって対処されて最終的にボブが生き残る。
宇宙をいっぱいして最後はトラフト追加して勝ち。

3G ○
あっちワンマリ。
評決やトラフトの対消滅で耐えていって、トップ火力を引かれなくて勝ち。


月置かれなくてよかった。
最後はあっぶねー。


SE2回戦 5Cアウグスティン(TDKRさん)
1G ×
キープ宣言をした後に白マナが出ないハンドだと気づく。
まぁ引くだろうと思いうけど、そういう時って引かないよね。
俺ってホントにバカだなー。

2G ×
不毛、リシャポ、アウグスティン、サリアのロックがキツすぎるもなんとかバターで殴っていく。
ただ不毛で場に出てるデュアラン以外の全てを割られて、最終的に評決も打てず、ヴェンセールでバターをバウンスされて負け。

悔しさよりもあいてのデッキの凄さに感動を覚えた。
単純にすごいと思った。


ということで2没。
悔しかったですけどここまで来れると思ってなかったので満足感もあって楽しい大会でした。

今月からルールも変わるし、このデッキもどうなることやら。
《精神を刻む者、ジェイス》が禁止くらったらどうしよう。
割とマジで禁止になりそうで困る。
このデッキ楽しいから使い続けたい。

対戦していただいた方、主催者のEi-mさんはありがとうございました。

Ei-mさんへ、デッキレシピはこの日記に載せたものでお願いします。

コメント

グール
2013年7月2日0:04

おつかれ!またSE凄いじゃないかwジェイスは禁止でしょうなぁ

VM
2013年7月2日18:48

お疲れ様でした
このデッキ入れたいもん全部入れたった感があってけっこう好きですw

秋田
2013年7月2日22:09

>グールさん
ジェイス禁止になったら代役を考えないと…

>VMさん
お疲れ様でした!
常に濃いハンドになるんでハンデスとかでハンド覗かれると相手はすっげー嫌な顔しますよw

ドイツ語検定3級
2013年7月9日7:39

おはようございます。リンクさせていただいたのでよろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索