行ってきますた。
デッキは大阪でも回してたゼガーナバント。
ただ調整していくうちにつれてゼガーナが全部抜けた。
だからもはやただのケッシグバント。
ただカウンターは0だし全除去も2枚だけだからコントロールでもないような中途半端なデッキに。

参加者は24人。
それではいってみよー。



第1戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G ○
2回トラフト出されるけど全除去などで処理。
あとはケッシグ置いて乗り込んで勝ち。

2G ○
トラフトに殴られていくけどスラ牙などでゲインして、クロックを用意して勝ち。

スラ牙つおい。



第2戦 トリコフラッシュ
1G ○
色々と凌がれるも、相手の啓示にこっちも啓示を合わせてアド差を広げて、最後はセレチャで押し込んで勝ち。
遥か見がある分、こっちの方がマナ伸びるから啓示で多く引けるからいいね!

2G ○
反抗者がや修復の天使で押し込まれて残りライフが2。
ただ拘留の宝球でブロッカー排除して乗り込んで勝ち。

最後はギリギリだったけど拘留の宝球を温存しておいてよかった。



第3戦 ドランリアニ(セルクさん)
1G ×
ビヒモスが2回乗り込んできて負け。

2G ○
相手の墓地に落ち方が良くなかったからスラ牙などで乗り込んで勝ち。

3G ×
酸スランデスやめちくり~。

酸スラ怖い。



第4戦 赤単タッチ緑
1G ×
序盤凌いでワンチャンわるかなって思ったけど陰鬱流弾で負け。

2G ○
ヒーラーで回復していくも残ライフ3。
ただ最後に火力を引かれなくて勝ち。

3G ○
上手い感じで防いでいって全除去。
あっちは後続が続かなかったから全力展開して勝ち。

ビートはきちぃんだ。



第5戦 バントオーラ
1G ×
あっちドブンブン。

2G ×
復活の声つえー。

初めて対戦したけどすっげーデッキ。

ということで3-2。
最後勝てばワンチャンシングルだったけどダメだった。
悔しいのー。

ただ久しぶりに仙台でスタンの大会に出れて、知り合いの方々や対戦したことのないデッキと対戦できてとても楽しかったです。
毎週大会に出れたらいいなぁ。

このデッキ、DGMのカードがサイドに《不可侵議員》が2枚入ってるだけでほとんどDGMのカードが入ってないんですよね。
俺も新しいカード使いたいなー。

対戦してて特に《変化+点火》と《復活の声》は強いと思いました。
特に《復活の声》はやばいっすね。
俺も使ってみたいかも。
ただ値段たけーんだ。

参加者の皆様、主催者のharukana兄貴さんはお疲れさんでした。
時間の関係でこっちの方に行ってきました。
大阪から帰仙してから初の公式戦。
久しぶりに夏目と春木の3人で参加。

ギルドはオルゾフ+ボロスをしたかったけど先着順にギルドを選ぶ関係で選べず。
代わりにオルゾフ+アゾリウスに変更。
デッキもエスパーカラーで。

参加者は16人?
結果はこんな感じ。

1回戦 ナヤタッチ黒(夏目) ○○
2回戦 ナヤタッチ黒(春木) ○○
3回戦 オロス ○××

身内戦をストレートで勝った後に最後切られて2-1。
3回戦は《ヴィスコーバの血男爵》1枚になんもできなかった。
あのカードはダメだwwwww

当たったレアだけでも公開。
構築パック
《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes 》
《慈善獣/Alms Beast 》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight 》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed 》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra 》
《原形質捉え/Plasm Capture 》

参加賞パック
《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi 》
《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds 》

うーん・・・w
まぁお察しですねw
《野蛮生まれのハイドラ》と《自由なる者ルーリク・サー》は使いたかったけどさすがに色が合わず無理だった。
他のグルールのカードも微妙だったし。

ただコモンアンコがそれなりに良いカードがあったんでそれで勝てたのかなぁって思います。
あとは相手の事故に付け込むプレイングとかね^^

DGMが入ってどんな環境になるんでかね。
以前よりも遊べる機会は減ってしまいましたが、どうなるか楽しみです。
行ってきますた。
デッキはゼガーナバント。
レシピは前日と全く一緒。
現状これしかないからしゃーないんだけどな!

これからの予定を考えるとこれが大阪で参加できる最後の大会かな。

参加者は8人。
それではいってみよー。



第1戦 黒単タッチ赤白ビート
1G ×
ワンマリ。
冒涜の悪魔とゲラルフが止まらなくて負け。

2G 〇
相手ワンマリ。
墓所の怪異とかでてくるけど静穏で全部排除して勝ち。

3G ×
ランドが2枚で止まって負け。

3G目は完全にキープミス。
要反省。



第2戦 エスパートラフト
1G 〇
両方ワンマリ。
スラ牙やら天使やらでどついていく。
オブゼ出されて焦るけど、こっちのクロックの方が高く間に合って勝ち。

2G ×
デュレスや脳喰願望とかでハンドがボロボロ。
それでも強打者をケッシグでパンプして殴っていくも相手のライフが残り1の所で除去られる。
トップ勝負になるも、こっちがミスして相手がオブゼ出して勝ち。

3G 〇
マナクリ→遥か見→デカガラク→WIN

2G目はもっと自分のライフと盤面を見て行動すべきだった。
あほだったなー。



第3戦 ドムリナヤ
1G 〇
炎樹族から展開されるもスラ牙を出してライフを安全圏へ。
その後ヘルライダー2連打されるけど、最悪の状況を考えながらライフを計算して殴って勝ち。

2G 〇
ドムリが対処できずアドをとられていく。
こっちも静穏を出してなんとか盤面を制圧しようとするけどあっちもクロックが絶えない。
けどなんとかスラ牙のトークンでドムリを対処して、2枚目の静穏でいけるだろうと思ったらヘルカイトがぶーん。
あっちはケッシグがあったから温存していた酸スラでケッシグを割って、こっちが一方的にケッシグでパンプして勝ち。

2G目は面白いゲームだった。
最近の対戦ではベストバウト。



ということで前日に引き続き2-1。
1戦目が悔やまれるなー。

やっぱり《セレズニアの魔除け》が欲しい。
《冒涜の悪魔》や《静穏の天使》、相手の《スラーグ牙》のブリンクを阻止できるのでやっぱり強いと思います。

この2日間は今まで対戦したことのないデッキとばかり対戦でき、そしてなにより楽しくマジックができてとても楽しかったです。
大阪の皆さん、どうもありがとうございました。
マジックしてきたあああああああああああ!!
大阪に来て初めて対戦できたあああああああああああああああああ!!

(テンション下げて・・・)

デッキはゼガーナバント。
先月「なんかおもしろそーなデッキないかなぁ」って探してたら見つけてずっと使ってます。
ただ使っていくうちに「ガヴォニーより赤タッチしてケッシグの方がでよくね?」って思って大阪に行く前に変えてきました。

参加者は13人。
それではいってみよー。



第1戦 エスパートラフト
1G 〇
スラーグ叩き続けて勝ち。

2G ×
トラフトに殴られ続ける。
なんとか修復の天使で止めるも残りライフが6。
ブロッカー立たせてターン返したけど、無理やりどかされて乗り込まれて負け。

3G 〇
またトラフトに殴られ続ける。
ただ静穏を出すとトラフトが特攻して、その後は終末で除去られる。
相手フルタップになったからX=6で啓示をプレイしてクロック準備して勝ち。

トラフトはやっぱ強いなー。



第2戦 4色ミッドレンジ
1G 〇
静穏出してケッシグで殴り続けて勝ち。

2G ×
ワンマリ。
情けないガラク出すもあっちはスラ牙&修復。
こっちはなかなかクロックが用意できず、乗り込まれて負け。

3G 〇
ワンマリ。
あっちが色事故でセレズニアになってた。

2G目はミスったかも。
反省ですな。



第3戦 黒単
1G ×
マナクリ3体出したらもぎとりで一掃される。
相手はゲラルフ→冒涜の悪魔→乾杯デーモン。
んでGG。

2G 〇
ワンマリ。
強打者2体でビート。
もぎとりで一掃されるも啓示で回答を引いて勝ち。

3G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。

セレチャが欲しいとマジで思った。



ということで2-1。
まぁまぁでしたね。

やっぱ《ケッシグの狼の地》の方が個人的にはよかったですね。
コントロール相手に与えるプレッシャーがヤバいんで。

あとは《セレズニアの魔除け》が欲しい。
リアニが流行ってるからバントやナヤに《セレズニアの魔除け》が入ってるの見てたんですけど、やっぱり欲しいと思いました。
リアニとは対戦しなかったんですけど、デカブツの処理方法が《拘留の宝球》しかなかったんで。

まぁ調整したくてもカードがないんで大阪にいる間はこのままで。
と言ってもまた出れるかどうか分からないんですがw
フットサル終わってから出てきました。
正直疲れてそれどころじゃなかったけど、学生最後のFNMだったから無理して出てきました。

結果は1-2。
疲れててどういう風に負けたかすら覚えてない。
まぁそんな感じ。
いってきますた。
デッキは先日のPTで優勝したオロスカラーの貴種デッキ。
すっげー難しいデッキなんだろうなぁって思いながらも、一度回してみたいと思って組みました。
ただ組み終わったのが大会が始まる5分前w

参加人数は13人?
それではいってみよー。



第1戦 トリコフラッシュ(カセルさん)
1G ×
どういう風にゲームを回していけば分からないまま焼かれて負け。

2G ×
オブゼを通したけど地上に牛が2体いたから殴れず。
そのままヘルカイトにド突かれ続けて、リベレーション3連発で負け。

やっぱりぶっつけ本番は駄目ですねw



第2戦 4色コン(りれんざくん)
1G 〇
スカースダグの高僧が強すぎて勝ち。

2G 〇
同上。

《スカースダグの高僧》が回り始めると超楽しい。


第3戦 赤単(イタリアスタ)
1G ×
ほぼ人間しかいないこのデッキに流城の貴族はあかん。

2G ×
ワンマリ。
土地事故乙。

貴族はアカン。



とうことで1-2。
このデッキ難しすぎんよー。
ってかぶっつけ本番で神風した俺が悪いんですけどねw

参加された方はおつでしたー。
前日のフットサルの影響で全身筋肉痛の中参加。
始まる前からすでに満身創痍www

デッキは先週のFNMと同じくエスパーコン。

参加者は25人とか多いなー。
それではいってみよー。



第1戦 4色ゾンビ(部族厨さん)
1G ×
青マナ引けなくてフルボッコ。

2G 〇
戦墓のグールが2体並べたところを奇跡終末。
あとはPWで盤面固めて勝ち。

3G 〇
お互い微妙なハンドでスタートして、こっちが先に有効牌引けて勝ち。

ぐだらせてPWで固めれば勝てる、当たり前。



第2戦 トリコ(りれんざくん)
1G ×
轟く怒りの奇跡を3回された。

2G 〇
ダブマリ。
けどいい感じにマナ伸ばして魔女封じの宝珠置いて、オブゼダートで勝ち。
このマッチも1回奇跡されて、宝珠置いた後も1回奇跡してたらしい。

3G 〇
奇跡2回されたけどオブゼで殴っていって勝ち。

奇跡しすぎw



第3戦 4色降霊術(ngymさん)
1G ×
スラ牙連打されて、貴種がブーン。
なんとか耐えてたけど、最後は修復の天使で負け。

2G ×
雲隠れで除去かわされたりして、最後はケッシグでパンプされて負け。

なんかどういう風にゲームを進めていけばいいか分からなかった。



第4戦 ラクドスミッドレンジ(harukana兄貴さん)
1G 〇
盲従置いて、さらにタミヨウとジェイス並べて勝ち。

2G ×
ゲラルフよいつー。

3G ×
微妙なハンドって言ってたけどキレイに回られた。

終末奇跡ぷりーず。



第5戦 エスパーコン(イトダスタ)
1G ×
タミヨウの奥義らめええええ。

2G ×
ワンマリ。
スネオで快調にライブラリーを削っていって、あとライブラリー8枚の所で宝球をトップされて負け。

同型対決に分からされた。

ってことで2-3。
負け越したー。

ダメなカードが分かったから次は抜いてリベンジ。

参加者の方はおつでしたー。
行ってきました。
デッキはエスパーコン。
とりあえず《幽霊議員オブゼダート》を使いたくて無理やり突っ込んでみました。
ただ構築してる段階で「こいついらなくね?」とか思ってたりw

あと色々とカードが揃ってないので甘え満載のデッキ。
主にランドがですけど。

参加者は9人でした。
それでは行ってみよー。



第1戦 ラクドスゾンビ
1G ×
ダブマリ。
なんか墓所這いが3体出てきた

2G 〇
ご都合で終末奇跡して、適当に啓示をブッパしたら投了してきた。

3G ×
奇跡をしなきゃ勝てない。

ゾンビに対して無理ゲーすぎるw



第2戦 ドランリアニ(イタリアスタ)
1G 〇
とりあえずデカブツを墓地に落とさないようにケアして、タミヨウ、ジェイスを並ばせて勝ち。

2G ×
引けども引けども全除去引けず、リンリントークンと象さんにビートされて負け。

3G 〇
タミヨウ奥義をした後に啓示X=7でブッパしたら相手投了。

ミッドレンジ系の序盤ゆっくりなデッキにはなんとかなる。



第3戦 グリクシス交易所
1G 〇
ボーラス様出されたけど拘留の宝球。
そのあとはオブゼダートをひっくり返したり殴ったりして勝ち。

2G 〇
スネオでガンガンライブラリーを削っていったら不死の霊薬。
プランを変更して、ソリンの紋章で強化したトークン’sで殴りきって勝ち。

交易所があまり機能しなかったから助かった。

ということで2-1の2位でした。
成績は悪くないですけど、やっぱりゾンビに対して圧倒的敗北を食らったんで何とも言えないです。
なんか良さげなカードないかなー?

・《幽霊議員オブゼダート》の感想
勝ってる時と膠着してる時に出すと強かったです。
特に膠着してる時はぐるぐるしてるだけで勝てるんで鬼強かったです。
あとフリプでクロパと対戦した時は通したら勝ちでしたね。

ただ負けてる時は微妙でした。
特にビートダウンに対しては弱かったです。
ゾンビと対戦した時、盤面で負けてる時に出して2点ドレインしても、エンド時に追放したら負けなんでブロッカーとして立たせるしかない=ただの5/5バニラに成り下がっちゃったんですよね。

再考の余地ありですね。
ただ他にも使ってみたいデッキもあるんで、色々と試していきたいです。
気分転換に参加してきました。
デッキはナヤミッドレンジ。
あと現環境最後だし、GP名古屋で使ったデッキだったんで「御苦労さん」という感謝も込めての参加。

参加者は5人(笑)でした。
それではいってみよー。

第1戦 グリクシスミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
ハントマスターとか出していったけど全部捌かれて、最後はドラゴンぶーんで負け。

2G 〇
ダブマリ。
ただあっちも生物が悪名の騎士しか出てこなかったから、火柱やガラクで除去って象さんビート。
最後はかがり火奇跡で場を壊滅にして勝ち。

3G 〇
両方トリマリ。
こっちの方が5マナまで伸ばせたからシガルダで殴りきって勝ち。

きれいに1,2,3とマリガン。
それでも勝てる!



第2戦 ゾンビライツ(グールさん)
1G 〇
シガルダとドラゴンでぶーん。

2G 〇
スラ牙でゲインしつつシガルダでぶーん。

さっきもこんな回りをしてくれ!



第3戦 セレズニアビート(ばうあー)
1G ×
相手の象さんに圧殺された。

2G ×
相手の場には象さん×2、絡み根、レインジャー。
俺「大丈夫大丈夫。どうせかがり火トップするから^^」
って言ってたらホントにして相手の場を壊滅させるも、俺がクリーチャーを引けずにあっちは後続が続いて負け。

ドラマチックだったんだけどなー。



ってことで2-1でした。
気分転換にもなったし、最後は勝ち越せて終わったんでよかったです。

GTC後は何を組もうかなー。
またコントロール組みたいなー。
行ってきますた。
デッキは名古屋の時とほぼ同じのナヤミッドレンジ。
前日に《スラーグ牙》が1枚減ってた時はどうしようかと思った。
けどあってよかった。

参加者は37人とか。
それではいってみよー。



第1戦 ナヤミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
こっち初動4T目だったのに対し、あっちドブンブン。

2G ×
あっちダブマリ。
途中まで悪くない動きだったけど、途中から地主になって、あっちのガラク止められずに負け。

あっちは環境初期からずっとナヤを使っているとか。
同型対決、勉強になりました。



第2戦 バントコン(夢魔ニア国王様)
1G ×
全除去ケアしながら生物出して殴っていって、評決2回使わせた後に攻勢しかけたら終末トップ。
さらにジェイスの奥義が発動してシガルダをパクられて、静穏と一緒に殴られて負け。

2G △
静穏で頑張って勝とうとしたけど時間切れ。

国王の壁は厚かった。



0-2、さらに全部2タテされてるから目無しだろうと考えてドロップ。
イタリア連れて神話杯に参加。
そしたら優勝してきますた^^
まぁだからなんだという話なんだが。

対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
優勝をした夏目はおめでとう!

そんな感じでした。
木曜日

フェリーで夏目とグールさんと出発。
思った以上に人がいなかったから、部屋で柔道の受身をやってたりしたら軽く酔って危なかったw
そのあとは寝たり調整したり。


金曜日

会場到着後はサインを貰うために並んだりブースを回ったり。
そしたら途中、夢魔ニアさんと遭遇。
ラクドスだらけのようで、俺も色々と回ったらあまりの多さに驚愕。赤黒しかいない…
これはヤバいと思い、ホテルに戻って皆とデッキを相談。
色々考えたけど、サイドをちょっといじり、結局元のデッキのままで出ることを決断。


土曜日

ゆっくりしすぎて少し危なかったけど、なんとか会場到着。
こっから本番なんだなぁって考えてちょっと緊張。

使ったデッキはナヤミッドレンジ。
色々デッキを回したけど、一番しっくり来たのでこれで参加。

参加人数は1689人と過去最高記録とか。
なんとか初日を突破するぜよ!

第1戦 赤単
1G ×
ワンマリ。
相手のクリーチャーを捌ききれずに負け。

2G 〇
あっちワンマリ。
土地が2枚でストップしてるようで、スラ牙を2回出して勝ち。

3G ×
ワンマリ。
クリーチャーが修復の天使しかいなかったけど、ダブマリしても勝てないと思ったのでキープ。
そしたら土地しか引かなかったでござる。

やっぱダブマリすべきだったのかな?
反省。



第2戦 ジャンド
1G 〇
ヘルカイト×2で攻勢をしかけて、さらにかがり火トップして相手の場を壊滅させて勝ち。

2G 〇
シガルダをずっとパンプさせ続けて殴って勝ち。

かがり火トップは汚かったな。



第3戦 ジャンドゾンビ
1G ×
クリーチャーがマナクリだけで、相手は刻み獣、貴種×2。
さすがに負け。

2G ×
ダブマリ。
なんとか狩り達まで伸ばしたけど、上からヘルカイト、下から刻み獣にド突かれて負け。

なんかマジックをしてる気がしなかった。



第4戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
相手がマナフラしているうちに展開して勝ち。

2G ×
地下世界の人脈を張られる。
ヤバいと思って一気に攻勢かけるけど、削りきれず最後は火力で負け。

3G ×
初手がマナクリ×2、シガルダ、セレチャ、ランド3。
キープしたら全てのドローが土地だけだった。

2G目は悔しかった。
もうちょいだったんだけどなぁ…

この時点でもう目無し。
やる気無くしたけど、夏目とグールさんが3-1だったから、俺も頑張ろうと思い奮起。
目標を勝ち越しに変更!



第5戦 バントコンタッチ赤
1G 〇
ボーラスの占い師を2体出されるも、かがり火をトップして全部吹き飛ばし、全除去が来る前に殴りきって勝ち。

2G ×
スラ牙×3、修復の天使×2はアカン。

3G 〇
超絶ヘタクソプレイかまして負けそうになるけど、なんとかケッシグでパンプしきって勝ち。

3G目はヤバかった。



第6戦 バントコンタッチ赤
1G ×
殴っていったら飛んでくる全除去。
その後クリーチャーを引かず、そしたらリべレーションを2発撃たれて、スラ牙や天使を展開されて負け。

2G 〇
相手ワンマリ。
土地3で止まってるうちに象さん2体で殴りきって勝ち。

3G 〇
狩り達から出た狼をパンプしながら殴り続けていく。
1G目と違いクリーチャーをけっこう引けたので、全除去をケアしつつ殴って、最後は静穏でブロッカーを排除して勝ち。

狩り達とケッシグって、強いんですね(小並



第7戦 5色コン
1G ×
全除去を撃たれたのちにスラ牙に天使。
あれ?デジャブ?

2G 〇
おもむろに出てくるトロスターニ。
あいつはやばいと思い、ハンドにある静穏を早く出そうも土地が止まって出せない。
そしたらラクドスリターンでハンドを全部捨てさせられて、さらにリべレーションでドローもされる。
さすがに負けたと思ったら、思いのほかトップが強く、さらにかがり火をトップして相手の場を薙ぎ払う。
あとは殴っていって勝ち。

3G 〇
相手ダブマリ。
土地が途中止まってる隙に殴り続けて、かがり火を素で唱えた後に殴って勝ち。

2G目は俺の中で今大会1番のハイライト。
トロスターニとかスラ牙とかで54点ゲインされたけど、なんとかなるもんなんですね。



第8戦 セレズニア
1G ×
ブンブンで4キルされた。

2G 〇
ダブマリ。
ただかがり火をトップしたり、狩り達をグルグル変身させたりして勝ち。

3G ×
また4キルされた。

銀刃ってやっぱり頭おかしいと思った。あと怨恨。



第9戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
戦墓のグール、ゲラルフ、貴種とか出てきてヤバくなるけど、ヘルカイトを出して待ちの構え。
あと修復の天使を2回ブリンクして、貴種をなんとか対処。
あとはスラ牙を出してライフを安全圏まで戻して、殴って勝ち。

2G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。

3G 〇
あっちワンマリ。
相手の初動が遅かったので、シガルダとスラ牙で盤面固めて勝ち。

ヘルカイトが改めて強いと感じた。

ということで最終的には5-4でした。
1-3になった時にどうしようかと思ったけど、なんとか勝ち越せました。
けどやっぱり初日は突破したかった。
悔しいです!(ザブングル加藤ふうに)

夏目とグールさんも結局ダメだった様子。
うーむ、やはりGPの壁は厚かった。


日曜日

金曜日と同じようにブースを見たりサイン会に並んだり。
とりあえずお目当ての物にサインは貰えたので満足。
ただ7版の土地foilをもうちょい欲しかったですね。
John Avonの島と沼をもう1枚ずつ欲しかった…
その後はSEを最後まで見てホテルへ。
なんかGPが終わったんだなーって思って寂しい気持ちになりました。


GPの3日間はとても充実したものになりました。
結果は残念でしたが、いろいろと勉強になりましたので実のある旅行だったと思います。
ずっと調整を続けて一緒に本戦に出た夏目とグールさん、そして調整に付き合ってくれた方々、ホントにありがとう&お疲れ様でした!

またGPに参加した方、対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました!
なんやかんやで名古屋に行ってきます。
でっかい大会は初めてなんで緊張するなー。

行く方は現地でお会いしましょう!

行ってきました。
デッキは赤黒ゾンビ。
たまには違うデッキでもと思ったので当日の早朝(多分4時ごろ?)に組みました。


参加者は18人だったとか。
それではいってみよー。



第1戦 セレズニアビート(セルクさん)
1G ×
ワンマリ。
ランド2枚で止まった後、3枚目のランドを引くもなぜかセットしないというバカげた行動をして負け。

2G ×
スラ牙を2回出されて、更に1回ブリンクされた。

1G目は最悪。
ターンを返す前にちゃんとハンドを確認しよう。



第2戦 赤単
1G ×
相手ワンマリ。
先手があっちで、奇麗なマナカーブを描かれたら負けた。

2G ×
ワンマリ。
ランドキングダムでGG。

赤単きっつ!



第3戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G 〇
ギルド門と魂の洞窟しかなかたっけど、墓所這い×3+悪名の騎士でビート。
ミジウムの超過でフッ飛ばされるもゲラルフをトップして勝ち。

2G 〇
打ち消されない貴種とか強すぎる。

普段使っているデッキが相手だったんでなんか複雑な気分・・・



ということで1-2。
うーむ、非常に残念な結果ですた。

その後は俺の家でグールさんと夏目とで調整会。
今の形をもうちょっといじればセレズニアにも勝てるんじゃね?的な話をしてました。
やっぱスラ牙と象さんがきっつかった。
あやつらはなんとかせにゃならん。
行ってきました。
使ったデッキはいつものトリコトラフト。

なんか人多いなーって思ったら19人の参加者が。
俺が参加してきた神話杯の中で一番多いですね。
それではいってみよー。



第1戦 グリコン
1G 〇
トラフトで一通り殴った後、ヘルカイトで殴って勝ち。

2G 〇
相手ワンマリ。
土地が2枚で止まってるようで、執拗に瞬唱を使ってトラフトをブロックしようとしてくるも火力とかで捌いていって勝ち。

事故はしゃーない。
1G目も地主だったらしい。



第2戦 青黒緑コン(TAP-MOXさん)
1G 〇
トラフトで殴っていると物凄いマナ加速から全知を置かれる。
GGだと思ったら何も引かれずに勝ち。

2G ×
カウンター無いハンドをキープしたら全知を置かれてガチャガチャ。
最終的に世界火から不死の火撃たれて負け。
初めてソリティアされてる気分になった。

3G 〇
最速でトラフト置いて、イゼチャ、雲散霧消、否認を抱えながら殴って勝ち。

圧倒的マナ加速から全知を置いて世界火をブッパして不死の火を撃つデッキらしい。
置物対策とかカウンターが入ってないデッキだと割とキツイんじゃないかな?



第3戦 赤緑白黒降霊術(ngymさん)
1G 〇
トラフトで2回殴った後、相手フルタップだったのでヘルカイトで押し切って勝ち。

2G ×
トラフト出して、ヘルカイト出して殴っていく。
このままいけるかなーって思ったらヘルカイトを徴収兵でパクられた後に雲隠れされた。
そいつはアカン。

3G 〇
相手はケッシグのパンプ、こっちは瞬唱にパイクを装備してダメージレース。
そっからトラフト、天使出して牽制して、相手のライフが14。
瞬唱(パイク装備)、天使、トラフトにさらにヘルカイト出せば勝ちだったけど、4マナ立ってたから天使ケアして瞬唱とトラフトで殴って、ヘルカイトと天使立たせてターン返すと、ハンドが土地だけだったらしくて勝ち。

最後はダメージ計算がめんどくさかったけど、なんとか勝ててよかった。



第4戦 青黒緑ゾンビ(部族厨さん)
1G ×
相手ワンマリ。
お互い土地が2枚で止まってるけど、動ける行動的にあっちの方が十二分に動けるんですよ。
リリアナも追加されて、ハンドもどんどん減っていって負け。

2G 〇
超絶下手糞プレイングかまして負けそうになるけど、なんとか最後は火力で押し切って勝ち。
マジであれは恥ずか死する。

3G ×
初手が、ランド2枚、静電術師、火柱、灼熱の槍、ヘルカイト×2。
後手だったことを加味して、超ぬるキープしたらやっぱ死んだ。
ドローもひどくて、最終的な俺のハンドが、ヘルカイト×3、捨て身の狂乱×3だった。
捨て身の狂乱引きすぎ。

部族はやっぱキツイなぁ。
あと最後のハンドは自分でも吹いたw



ということで3-1。
勝ち越せたし、久しぶりに決勝卓まで行けたからよかったです。

回してる感じ、悪くはない感じ。
今回は《雷口のヘルカイト》を4枚にしましたけど、第4戦の3G目みたいに一度に大量に来られると困りますけど、ほど良い感じで来るとやっぱ強いですね。
ただその代わり《修復の天使》を3にしたんですけど、やっぱり4にしたいなー。
そうするとランドももう1枚増やさないとなー。

参加賞のパックからは《ロッテスのトロール》と《ラクドスの哄笑者》のFoilが出てきました。キャッホーイ!
この前のFNMの参加賞は《突然の衰微》だったのですが、最近はゴルガリに好かれてる印象ですw

そんな感じでした。
参加してきました。
デッキはトリコトラフト。
前日はほぼ朝まで調整してたんで超眠かったです。
わりとしゃれにならないレベルで。うん。

参加者は45人だったとか。すげーな。
それではいってみよー。



第1戦 バントトラフト(893さん)
1G ×
相手のムーアランドに対応して動いたらトラフト出てきてGG。
緊張して先に動いてしまった。

2G 〇
相手トリマリ。
最速でトラフト置いて、障害を取り除きながら殴って勝ち。

3G 〇
トラフトを上手い具合に使わせて(計3枚)、それを全て処理する。
その後は洞窟指定→天使から修復の天使を出して殴って勝ち。

パクリファイスじゃなかったことにビビったけどなんとか勝ててよかった。
前日まで緊張してなかったけど、当日はやっぱり緊張してたw



第2戦 セレズニアビート
1G ×
象さんとか銀刃が出てくるもなんとか捌いて、トラフトで殴り続けライフを4まで削る。
ハンドが灼熱の槍で、あとは転ばせてからムーアランドのスピリットで殴り、火力で勝ちだと思ったら信仰の盾を窮地で使われて負け。

2G ×
ダブマリ。
土地1で止まってGG。

《信仰の盾》はピン刺しだったとか。
それはきっついです。



第3戦 緑白人間
1G ×
ダブマリ。
栄光の騎士が高まる残虐性+怨恨から2パンされて負け。

2G 〇
俺またダブマリ、あっちはワンマリ。
ただ怨恨をフィズらせたりして、トラフトで殴り続けて勝ち。

3G 〇
今度は7枚でキープ。
ただ銀心やアジャニとかパワーアップしたクリーチャーに攻められ続けて残ライフ2。
ただそっから至高の評決2回打って、天使でビートして勝ち。

非常に危なかった。
2G目にダブマリした時は死んだと思ったけど粘れてよかった。



第4戦 青白人間
1G ×
俺後手。
相手「軍用隼出して終了です。」
俺 「(人間デッキかー。)ランドセットして終了です。」
相手「サリア出して、隼で殴って終了です。」
俺 「(サリアきっちー。2マナ火力しかないからこのターンは焼けないな。)ランドセットして終了です。」
相手「トラフト出したいです。」
俺 「!?」
どうしろというのだ?

2G ×
ダブマリ。無理ゲー。

1G目はビビった。あんな動きされたら無理です。



第5戦 トリコトラフト(tkdさん)
1G 〇
相手ワンマリ。
トラフトを先に置けた人が勝つんや!

2G ×
ダブマリ。
ボーラスの占い師に7回殴られるもなんとか戦える形までハンド増やす。
ただそっからは火力を本体に撃ち込まれたりスピリットでチクチク殴られて負け。

3G 〇
打ち消されない天使とか強すぎワロタ。

神話杯のリベンジに成功。
彼も立派なラボ民。



第6戦 ラクドスビート
1G 〇
相手ワンマリ。
ワンランドキープっぽくてそこまで展開されなかったので、トラフトで殴って勝ち。

2G ×
戦墓のグール→墓所這い→ゲラルフ→貴種→貴種
最初の貴種は打ち消したけどこれはキツい。

3G ×
哄笑者×3、ゲラルフ×2、硫黄の流弾はあかん。

ブンブンされちゃあ無理だよー。



というわけで3-3のアーモドン。
SE行きたかった。少なくとも勝ち越したかった。
悔しい。

思ったのが、クロパなんだから苦手なクリーチャーデッキをもっとメタってもいいんだなって思いました。
前日は今以上にメタった形だったんですけど、同形に勝てない+やりすぎてるってことで変えたんですよね。
やっぱりもうちょいクリーチャーデッキをメタるか。

あと青白人間にはビビった。
事故ってたとはいえ、完敗だったのは変わりないです。
ああいうのが増えてきたら正直きついんですが・・・(´;ω;`)

疲れたけど非常に内容の濃いマッチばかりだったので勉強にもなったし楽しかったです。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
行ってきました。
GPTの前にデッキ回したかったので直前に大会あってよかった。
デッキはいつものトリコトラフト。

参加者は確か10人だったかな?
いってみよー。



第1戦 ドラントークン
1G ×
ガヴォニー強くて負け。

2G 〇
相手にハンド使わせて、瞬唱ビートで勝ち。

3G ×
ダブマリオワタ。

《ガヴォニーの居住区》がこんなに強いと思ったのは初めてかもしれない。



第2戦 赤単(イタリアーノ)
1G ×
俺が後手。それ以外に理由はいるまい。

2G 〇
除去ハンドキープして、アゾチャでゲインして勝ち。

3G 〇
後手だったけどアゾチャでゲインして勝ち。

このマッチアップ、ライフが10切ったら死を覚悟する。



第3戦 青黒ネズミ
1G 〇
相手土地事故って勝ち。

2G ×
丁寧にピン除去+カウンターされて負け。

3G ×
同上。

このマッチアップ、けっこうきつくね?



第4戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G 〇
ライフを残り4まで削って、最後は火柱×2で勝ち。

2G ×
ふっつーに負けた。

3G 〇
ヘルカイト×2で勝った。

《雷口のヘルカイト》つんよー。



ってことで2-2のくまー。
負け越さなかっただけよかった。

土地0~1でマリガンすることが多々あるんだけどやっぱり土地少ないのかな?
23でも悪くないと思うんだけど…

あと《捨て身の狂乱》はやっぱりギャンブルだと知った。
《聖トラフトの霊》とシークレットテクが落ちる事件が起きた。
ただやっぱり2枚掘れるのは強いから今後も採用はしていくと思う。

とりあえずここまでで、あとでGPTについて書きます。
行ってきました。
シータのFNMは初めてですね。
ホビステもそうでしたけど、いつもラボだったんで新鮮でいいいです。
色んなデッキとも当たれるし。



第1戦 トリココン
1G 〇
俺ダブマリ。
ただ要所でカウンターがあって、捨て身の狂乱でハンド増やしていったら勝った。

2G 〇
またダブマリ。
ただ1G目と同様、捨て身の狂乱でハンド増やして、カウンターを混ぜてクロック置いて、最後は火力で押し切って勝ち。

その後のフリプでもダブマリ。
なんかヤバくね?勝ったけどさ。



第2戦 青黒ネズミ(VMさん)
1G ×
負けた。

2G 〇
カウンターやピン除去されまくるけど、隙見てスネオジェイス着地。
相手のライブラリーのふっ飛ばして勝ち。

3G ×
ネズミ止まらねーよー!

スタンにも苦花がいた。
しかもフェアリーよりサイズでかい…



第3戦 トリココン(カセルさん)
1G 〇
多分同形なのかなーって思ってトラフト警戒してるけどなかなか出なくて、しかも生物も来ない。
隙見てヘルカイト乗り込んで勝ち。

2G ×
ぶんぶんされたー。

3G ×
静電術師が出てきてそして天使も殺される。
そしたらパイク担がれて負けた。

静電術師があんなに強いと思わなかった。



というわけで1-2。
トップメタ使ってこの成績とは。ぐぬぬ。

ネズミはトップメタに上がってくるのかな?
ってか普通に強かったからびっくりした。

あとマリガン多すぎ。
7枚でスタートしたゲームはほとんどなかった。
構成見つめなおすかー。
行ってきました。
デッキはトリコトラフト。
水曜スタンは初めての参加です。

第1戦 赤黒ゾンビ(VMさん)
1G 〇
序盤はどんどん削られていくけど、トラフト出してカウンター構えながら殴って、最後はヘルカイト出して勝ち。

2G 〇
1G目と同じく、序盤はどんどん削られていった後に捌いてトラフト着地。
あとは修復の天使出してクロック増やして、最後は火力で勝ち。

火柱をメインで積んでる分、こっちはけっこう有利なはず。
けどやっぱり早いとキツイ。



第2戦 バントトラフト(harukana兄貴さん)
1G ×
トラフトを対消滅させられた後にトラフト着地。
スラ牙出されるもなんとかライフを6まで減らして、火力でなんとか押し切れば勝ちと思ったけど削れず。
逆にスラ牙おかわりされて、さらに戦慄の感覚のFB忘れるっていうバカやって負け。

2G ×
修復の天使でクロック刻まれ続けて負け。

かなり勉強になった。
プレイングもそうだけど、「転んでな」は強い(迫真)



第3戦 バントビート(ゆきさん)
1G ×
トラフト対消滅された後におかわりされるー。
負けるー。

2G ×
ダブマリ。
なんとか粘ったけどだめでした。

強打者はあかん!
タフネス3にしろ!



というわけで1-2でしたー。ぐぬぬ。

けど収穫はいろいろとあったのでよかったです。
対戦していただいた方々、どうもありがとうございました。
行ってきました。
デッキはトリコトラフト。
微調整加えて参加。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 緑黒ゾンビ
1G 〇
トラフトで無双してたらもぎとりされたんでおかわりして勝った。

2G ×
火柱、カウンターなどの序盤を十分に捌けるハンドでキープしたらクロックを1枚も引けなかったでござる。

3G 〇
割とビートされてかなりピンチ。
このままいけば死ぬなーと思ったらトップが強くて勝ち。
ってか地下牢の霊強すぎ。

試しに《地下牢の霊》を入れたらめっちゃ強かった。



第2戦 ドラントークン(いとだくん)
1G ×
俺ダブマリ。
けっこう捌けたけど、静穏が出てきてGG。

2G 〇
あっちワンマリ。
マナクリしか出てこなかったからトラフトで無双して勝ち。

3G ×
あっちダブマリ。
ただこっちもぬるいハンドキープしたら大量のスピリット+ガヴォニーで圧殺された。

キープ基準がぬるい。
あかんなー。



第3戦 赤黒アグロ(イタリアーノ)
1G 〇
順当に捌いて勝ち。

2G 〇
アゾチャのゲインつんよーで勝ち。

あっちはイベントデッキそのままだったからさすがに勝ち。
けどそのあとのフリプでたびたび負けたけどw



ってことで2-1。
収穫はあったけど個人的には納得できなかった。
もっと煮詰める。
行ってきました。
デッキは昨日と同じトリコトラフト。
メインとサイドを若干いじって出てきました。

14人?参加の4回戦+SE。
いってみよー。



第1戦 赤黒ゾンビ
1G ×
M10ランドだけ来て、処理が1T間に合わなかった。
普通に押し切られて負け。
こういうの困るよねー。

2G 〇
哄笑者が2体並んだ所に拘留の宝球。
ゲラルフは火柱。
ライフが1桁になった所でアゾチャのゲインモードを使って回復して心を折らせて勝ち。

3G ×
相手のクリーチャーがシャーマンとゲラルフしか来ない。
ゆっくりだなーって思ってたたら硫黄の琉弾(陰鬱達成)×2、火柱、灼熱の槍を全部本体にぶち込まれて負け。

最後は笑ったw
こういう突然死は勘弁してほしい。



第2戦 グリクシスゾンビ(春木)
1G 〇
あっちダブマリ。
出てくるクリーチャーも芸術家だけで全くクロックが来なかったので、普通に殴って勝ち。

2G 〇
地上を栄光の騎士とボーラスの占い師で固めて、上から修復の天使で殴ってたら勝った。

春木は《ヘイブングルの死者》にロマンを感じてるようだけど、絶対に青はいらないと思った。
ゲーム後に「青いらねーな」って自分でも言ってたしw



第3戦 赤単
1G 〇
相手ワンランドキープっぽい。
普通に捌いて勝ち。

2G 〇
火柱、イゼチャとかで丁寧にクリーチャーを捌いて勝ち。

1G目終わって、サイド何入れようかなーって思ったら1枚しか入らなくてワロタ。



第4戦 ジャンドコン
1G ×
トラフトで順当に殴っていったらかがり火トップされて全滅。
もう1体出しても溶岩震で殺される。
ただなんとかライフ3まで削って、灼熱の槍を引けば勝ちと思ってボーラスの占い師を2回ブリンク+イゼチャで2ドローしても引けんかった。
そしたらスラーグ牙をトップされてGG。


2G 〇
相手ダブマリ。
トラフトで無双して勝ち。

3G ×
今度は俺がダブマリ。
俺のライフが0になるまで、2枚目の土地なんて引けなかった。

あかんなー。
1G目はイゼチャがあったけど色事故でキャストできなかった。



というわけで2-2の5位。
最後は勝てばSEだったけど事故ってオワタ。

《ムーアランドの憑依地》はやっぱ1枚かな。
強いから2枚は積みたいんだけど、色事故起こしちゃダメだしね。
要調整ですな。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索