行ってきました。
思えば新環境1発目の公式戦・・・と思ったら《死橋の大巨虫》のプロモ欲しさに赤黒ゾンビで出てた。
けどまぁその時はショックランドが1枚も無いというデッキだったけど。

デッキは最近けっこう使ってるトリコトラフト。
では対戦レポをどうぞ。



第1戦 ジャンドコントロール(夏目)

1G 〇
ブンブン^^
トラフト無双のうえ、ハンドにはカウンター。
何が来ても負ける気はしなかった。

2G 〇
殺戮遊戯でトラフトが全部抜かれる…
そして狩り達やスラーグ牙、オリヴィアが出されるけど、なんとか捌く。
その後は修復の天使のパイクつけて殴って対処されるけど、ムーアランドがあって勝ち。

トラフト抜かれるとやっぱきついなー。
けどパイクはやっぱ強し。



第2戦 赤黒ゾンビ
1G 〇
トラフト出して、丁寧にクリーチャーを対処して勝ち。

2G 〇
初手が火柱×2、イゼットチャーム、瞬唱、ランド3枚。
初手からゾンビに殺意満点のハンドで、ドローがトラフト。
さすがに勝ち。

あっちがあまり早くなくてよかった。




第3戦 エスパーコントロール(ソソソ)
1G ×
トラフト出すけど、ジェイス3連打はアカンw
トラフト1発殴っても死なない上に、未練ある魂で時間稼ぎされる。
その間に天使への願いをX=8で奇跡されて負け。

2G 〇
タミヨウ出されてマナしばられるけど、隙みて修復の天使出してパイクつけて殴っていく。
最後はブロッカーをバウンスして殴って勝ち。

3G ×
トラフトを修復の天使で当て逃げされ続けて負けた。
サイド後にあっちはなぜかクロパになってた。

普段使ってるけど、ジェイスって、強いんですね。



というわけで2-1の2位。
プロモはもちろんゲットだけど、とりあえずデッキを回せてよかった。

メインはちょっと変える程度で、概ね満足かな。
ただサイドが甘すぎた。
もっとコントロールに殺意をもった構成にしないと…


最近書いてなかったので、近況報告も込めて更新。

学祭終わって時間ができたのでMTG再開。
ただカードが足りなかったので、カードが揃うまではデッキを組むつもりはなかったのですが、新環境のカードで早く遊びたいと思い組んでみました。
と言ってもまだ数枚はプロキシですが。

組んだデッキはバントコン。
ジェイスを使いたいと思っていたのでコントロールにしようと思い、あのチ〇コも使いたいと思ってバントに。
SCGではトリコ奇跡が優勝してましたけど、とりあえず自分はバントにしようと思います。

とりあえず実際に対戦してみたい。
おそらく今のままじゃ悪い所だらけだと思うし、色々なデッキと回したい。

まぁその前にカードを揃えねば。
行ってきました。
使ったデッキはナヤ殻です。
≪出産の殻≫も落ちてしまうので、これも使ってあげたいなと思いこれで出ました。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 黒コン
1G ×
抹消者を出されたのでデイジャで飛ばす。
そしたらおかわりされる。
こっちはクリーチャーを出せず、沼アナさんの支援を受けた抹消者に殴られて負け。

2G ○
相手は地主の様子。
その隙にタイタン着地。
除去られることなく、タイタンで暴れて勝ち。

3G ×
倦怠の宝珠出されてオワタ(^○^)/
割れる手段なんてなかったよー。

経験の差か。
それぐらい予想してちゃんとサイドからグラッジを積むべきだった。
反省。



第2戦 青黒コントロール(sskさん)
1G ○
修復の天使を囮にしてタイタン召喚。
黒ゼニスで弱体化するもおかわり^^
あとは速やかにパンプして殴って勝ち。

2G ×
殻は出せたけどクリーチャーをことごとく除去られる。
しかし隙を見てエリシュ・ノーンを召喚。
あとは殴って勝ちだと思ったら決断の手綱でパクられる。
そのまま殴られて負け。

3G ○
ことごとく打ち消されるも、なんとかタイタンを通す。
あとは除去られなかったのでタイタンで暴れて勝ち。

久しぶりにsskさんとやれて楽しかった!
今後も対戦する機会が増えるといいなぁ。



第3戦 黒単ゾンビ
1G ○
相手が即断で初手をキープって言ったのでヤバイかなぁって思ったけど、1T目に動かず、出てくるクリーチャーは墓所を歩く者だけ。
遅いゾンビだったんで普通に展開して勝ち。

2G ○
初手墓所這い出されて、さらに戦墓のグール×2。
墓所這いはパージしたら相手のランドが2枚で止まってたので酸スラでランデスして、タイタン出して勝ち。

速くなければ勝てる。
速ければさすがに無理だけどw



というわけで2-1でした。
ただ2-1の人が3人いて、マッチ数の差で2位に入れたので≪未練ある魂≫は貰えました!
やったね!(・∀・)

次は黒コンで出ようかな?
もうちょっとガチで組もう。
行ってきました。
DNを振り返ったら、ゲームデーは先月参加してますけど、神話杯自体の参加は約3カ月ぶりでしたね。
超久し振りです。

使用デッキは黒単コントロール。
FNMからちょっといじって参加しました。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 バント殻
1G 〇
展開されるももぎとりで一掃。
その後抹消者を出す。
トラフト出されるも、抹消者をおかわりしたら投了してきました。

2G ×
酸スランデスを4回食らう。
あっちの土地は増えるのにこっちの土地は減っていく不思議。
あっれれー?おっかしーぞぉ?

3G ×
破棄者があったのでランド2枚キープ。
けどランド2枚から伸びずにGG。
キープするべきではなかったのかもしれない。

2G目はリンチだったなー。
ひどい地獄を見たw



第2戦 白黒緑トークン(わかめさん)
1G ×
ガラクとソリンが並んでGG。

2G ×
同上。
虎の子の死の支配の呪いをリングされちゃあかん。

黒はPWに触れられないんだよ!
いい加減にしろ!w



第3戦 緑白人間ビート
1G 〇
相手ダブマリ。
丁寧にピン除去撃って、適当に展開して勝ち。

2G 〇
天界の粛清をサージカル。
展開された所をもぎとりで一掃。
あとは抹消者などで蹂躙して勝ち。

ゾンビじゃないビートダウンにはもぎとりを引けば勝てる。



第4戦 黒単ゾンビ
1G ×
戦墓のグール×3とゲラルフ×2とか無理すぎるw

2G 〇
墓所這いをサージカル。
ライフを4まで減るも、夜鷲に鞭打ち悶えを装備して一気に回復して、そのまま殴り続けて勝ち。

3G 〇
相手ワンランドキープっぽい。
ランドを伸びてない所に俺は展開。
もぎとりで一掃されるも、スキジに鞭打ち悶え装備してワンパン勝利。

ゾンビに勝てた!
3G目は相手のキープがひどかったけど。



ってわけで2-2でした。
最初連敗した時どうしようかと思いましたが、負け越さなかったのでよかったです。

やっぱりPWや置き物に触れられないのはきつい。
特にPWがキツすぎる。
《蔑み》でも入れてみましょうかね。
PWもそうですが、不死生物を落とせますので採用を考えるのもありかも。
あ、けどそれだと置き物落とせない。
…誰かー!俺に《思考囲い》くれー!!

その後は夏目とフリプして、グールさんと3人で飯を食って帰宅。
夏目とバイオ2を鑑賞。
やっぱりリッカーとネメシスの再現度は神だと思いました。
個人的にはジルの声優が変わってたのがちょっと残念でしたが。

そんな感じの日曜日でした。
次のFNMは黒コンかもう一個のデッキかな。
約1カ月ぶりのFNMに参戦。

使ったデッキは黒単コントロール。
以前、夏目と「ミラディン落ちるからミラディンブロックでお世話になったカードで出よう」って話して、まぁ出るデッキも決まってなかったんでこれで出ました。
あと今回初FNMに参戦したイタリアーノにも「一緒に黒厨しようぜ!」と言われたのもありますがw

黒単コントロールと言っても中身は完コピで、こっからいじっていく予定です。
これが俺の流儀!(キリッ

では対戦レポをどうぞ。



第1戦 赤黒ゾンビ
1G ×
ランドが2枚で止まる。
血の署名を2回使ってドローするも引けずにGG。

2G ×
ライフ4から突然死にビクビクしながらプレイして粘るも、最後は流弾で負け。

予想していたけど・・・
これはあかん!



第2戦 bye
ワンチャンやめろと思ったけど思いは届かず。



第3戦 黒単交易所(イタリアーノ)
第1戦 〇
相手ダブマリ。
マルコフが出てきて少しヤバくなったけど、なんとか捌いて勝ち。

第2戦 〇
リリアナ無双。
さらにカーンも出して交易所を追放。
あとは展開して勝ち。

噂に聞く交易所と初めてやったけどめんどくさいww
ソリン砲はあかん。



ってことで2-1。
実質1-1か。

とにかく始動が遅いデッキだったんでゾンビは無理ゲーでした。
《チフス鼠》でも突っ込もうかな?
・・・あっ、1枚も持ってねーやwwww

あと久しぶりに味わう、置き物に触れることのできない絶望感。
《交易所》もそうですけど、《ミミックの大桶》がどうしようもできないです。
フリプで春木と対戦したんですけど、《吸血鬼の夜鷲》を刻印されただけで全部止まってしまいます。

まぁもうちょい調整してみると思います。
もう1個新しくデッキを組んでいるんで、そっちのほうも何とか形にしたいなぁって思ってるんで。
ただもうちょいで落ちるんだよなぁww
大人しく1個のデッキを突き詰めるか・・・
いや、ミラディンのカードが使えるのもあと僅かと考えるとやっぱり色々使いたいですね!

そういうわけで次の大会も黒コンかもう1個のデッキだと思います。
ってな感じでした。
ゲームデー2日目はラボで参加。
昨日のミスは絶対にしないようにと心がけました。
ってかどんなミスでも、しないように心掛けなければね。

デッキは昨日と同じ。
ただ飛行に(ってかデルバーに)あまりに無力だったから《夜明けのレインジャー》を追加。
使ったことないから正直分からないけど、お試しで変更してみました。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 赤黒吸血鬼(店長おおおおおお!)
1G 〇
夜鷲に隊長、貴種が出されてヤバス。
けど黄昏の捕食者で夜鷲を対処して、返しにワームコイルを召喚。
いくら貴種で殴られてもワムコで殴り続けてライフが減らず、その後は展開して勝ち。

2G 〇
夜鷲、隊長と展開されるもデイジャ。
さらに夜鷲を2体出されるもまたデイジャ。
後続が出てこなかったので、適当に展開して勝ち。

夜明けのレインジャー(ってか黄昏の捕食者)が強かった!
変更して成功でしたね。
ただ夜候が1回も出てこなかったのは幸運だった。



第2戦 緑白ビート(?)
初心者の方でした。
1G 〇
あっちはどうやらマナフラだったらしく、タイタンを出して勝ち。

2G 〇
未練ある魂をサージカル。
あとはまたタイタン出して勝ち。

よく分からないデッキ構成でしたが、どうやら天使を出して、そっから末裔の道を使ってアヴァシンやシガルダを出そうという構成だったっぽいです。
カードパワーの差が酷すぎた。

2-0の1位でSEに進出。



SE1回戦 青赤大建築家
1G 〇
ワームコイル、殴打頭蓋を出されてライフが31-4になる。
けどこっから酸スラで割ったりタイタン召喚、さらにノーンも出して攻勢。
そのまま押し切って勝ち。
まくれたー!

2G ×
タイタン着地したら精神の制御でパクられたー\(^o^)/
タイタンは酸スラで殺し、なんとか粘るも展開されて負け。

3G 〇
相手ワンマリ。
ランドが3枚で止まっていたので、酸スラでランド破壊→修復の天使でブリンク×2で壊滅させて勝ち。

3G目はレイプだったw
あとここでも何回かミスをしてしまった…
まだまだだなぁ。



SE決勝 緑白ケッシグ(なつめ)
1G 〇
こっちが先にタイタンを出せて速やかにパンプして勝ち。

2G 〇
俺ダブマリ、なつめはトリマリww
しばらくドローゴーをした後に、なんとか先にタイタンを召喚するのに成功。
デイジャで対処されるもまたタイタン召喚。
それもデイジャで対処されるもまたタイタン召喚。
さすがに心が折れたらしく投了。
ドローゴーをしている時に3枚揃っていたのだよw

どっちもデスカットだったw
どうやら俺の方がカット上手かったらしいww



ということで優勝しました!
プレイマットゲットおおおおおおおお!!
これでプレイマットが2枚目になった^^

その後の参加賞のパックからはファルケンラスの貴種が出てきました。
悪くない当たりです^^

その後はグールさんのトーメントのパックを見て興奮w
俺もその頃にやってたんで懐かしいカードが出てきてテンションめっちゃ上がりました!

という感じの週末でした。
久しぶりのマジック三昧だったので超楽しかったです。

次の大会はどうなるだろうなぁ。
神話杯SPは今の所出れるか分からないし。
その時はまたデッキ調整して出たいと思いますb
泉のシーガルでゲームデーに参加。

使用デッキはナヤ殻。
ただFNMの時と構成を変えて、五城楼に参加されていた方のデッキリストを、勝手ながら参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
ただ俺に使いこなせるかどうか…

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 Delver Blade
1G ×
土地が2枚で止まったー。
瞬唱や虫に蹂躙された。

2G ×
同上。
しかもミスる。

出だし悪しw
もう崖っぷちやw



第2戦 赤緑ケッシグ(旅館さん)
1G 〇
相手が5枚で土地が止まってるようだったので酸スラでランデス。
そしてこちらは先にタイタンを召喚。
そのままパンプして勝ち。

2G 〇
ダブマリ。
ただ相手がワンランドキープしたらしく勝てた。

前回の決勝のリベンジに成功。
旅館さんがマジックをなめてしまったw



第3戦 緑単
1G ×
タイタンを着地。
と思ったら返しにビヒモスを出されて30点近く食らったー。

2G 〇
ビートにデイジャは刺さるなー。

3G 〇
ビートにデイジャはさs(ry

ビヒモスに面食らったw
つえー。



第4戦 ナヤビート
1G 〇
ビートにでいj(ry

2G 〇
ビートn(ry

デイジャ強すぎw



3-1の結果、オポ差でギリギリ4位に入ってSEに進出b



SE1回戦 Delver Blade
1G ×
とりあえず、何を出しても勝てる気がしなかった。

2G ×
今までマジックをしてきて史上最悪のミスをかまして負け。
あれはマジでありえない。
ってか見たこともない。

自己嫌悪に陥った。
自分マジで死ねばいい。



というわけで1没。
俺にとって最悪の形で終わりました。

デルバーとやった2戦、特に2戦目は今後またやらないように絶対忘れない。
これは戒めだ。

優勝はSEで対戦した方でした。
レガシープレイヤーだそうで、初期の五城楼杯に参加されていたとか。
けっこうその頃からベスト8に入賞していたそうです。
すげープレイヤーだったんだなぁ。

使っててこのデッキはホントに楽しかったです。
冒頭でも言いましたが、参考にさせていただき本当にありがとうございました。
ただ使い手がこれじゃあなぁ…orz

大会途中には旅館さんとレガシー対決。
CTGと対戦して楽しかったです。
CT決められて途中やばかったですが、ヴェンディリオンが強かったですw


ということで土曜日のゲームデーはここまでです。
日曜日のゲームデーはまた後で書きます。
テスト終わったああああああああ!!
なので金土日はマジック三昧でした^^
とりあえず今回はFNMの対戦レポを書いて、土日のゲームデーは後々書いていきます。

FNMの参加はDNを遡ってみたら6/22以来でしたw
言うて今まで色々と忙しかったのでしゃーなしなんですけどね。

使用デッキはナヤ殻。
デッキを組むとしたら何を組もうかなぁって思ったときに、以前なつめの作ったナヤ殻を回したときに面白かったのを思い出してこれを組みました。
その代償は半端なかったですが(かがり火3枚…)

それでは対戦レポをどうぞ



第1戦 ナヤビート(なつめ)
1G 〇
相手ワンマリで適当に展開をされた所にかがり火を素うち。
あとは適当に展開して勝ち。

2G 〇
マナクリをかがり火で一掃。
その後は生物が出されなかったのでそのまま展開して勝ち。

かがり火強すぎワロタw



第2戦 赤白青緑墓地利用(旅館さん)
1G 〇
グリセルを釣られてマズイと思ったけど、出産の殻をトップして悪鬼の狩人を召喚。
その後はライフゲインとかされて時間稼ぎされるけど、そのまま展開し続けて勝ち。

2G 〇
ブンブン。

右手光ったあああ!



第3戦 赤黒吸血鬼
1G ×
夜候と夜鷲が止まらなくてGG

2G 〇
生物をあまり引かれなかったのでこっちが展開しまくって勝ち。

3G ×
1G目と同じく夜候と夜鷲が止まらん。
ってか飛行が止まらん!

修復の天使がチャンプにしかならないw
夜候ぇ…



こんな感じで2-1でした。
まぁ一回もデッキ回さずに出た割には良い結果を残せて良かったです。

赤黒吸血鬼にボコボコにされたんで、いずれリベンジしたいですね。
店長には勝てたのにw

とりあえず金曜日のFNMはここまでで、土日のゲームデーはいずれ書きます。
調整に区切りをつけてそのままFNMに参戦。
使用デッキはDelver Blade。
久しぶりに公式戦で使いたくなったんで改めてデッキを組みなおして使用。
ただデルバーで公式戦に出るのは恐らく3カ月ぶりかも。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 赤黒吸血鬼
1G 〇
夜の子の絆魂が流城の隊長のロード効果もあってうざかったけど、修復の天使が解決してくれた。
あとはデルバーを守りながら殴って勝利。

2G 〇
隊長、夜の子、血の芸術家と並べられるも、展開の粛清を2枚+瞬唱FBで全部処理。
あとはトラフトとかで殴って勝利。

ライフリンクってホントにうざい。
けどそれ以上に瞬唱と修復の天使が頭おかしかったw



第2戦 エスパーコントロール
1G 〇
デルバーが3枚変身した。

2G ×
よく覚えてないけど、ピン除去を丁寧に撃たれ続けて負け。

3G 〇
生命の終焉でトラフト×2と修復の天使を1枚抜かれ、さらにサージカルで修復の天使を除去られて一気にクリーチャーがいなくなる。
こちらも聖別されたスフィンクスでドローをしながら殴ろうとするもピン除去が飛んでくる。
トップ勝負になるも、最後は瞬唱が赤白剣を持って殴って勝利。

トップ勝負はいつも怖い。
それ以上に天使への願いはもっと怖い。



第3戦 青赤大建築家
1G 〇
デルバーを守りきって勝利。
相手の呪文はほとんど打ち消した。

2G 〇
デルバーとトラフトで殴っていくも、鞭打ち炎で一掃される。
それでも相手の土地が3枚で止まり、天使ビートで勝利。

鞭打ち炎って強いですね・・・



ということで3-0で優勝してきました!
デルバー強しwwww

思ったことは、「瞬速飛行の3/4って頭おかしくね?ww」です。
まぁ俺も使われたことあるんでどれぐらい強いかは分かってたんですけど、いざ自分が使うとこのカードふざけてますねww

商品券は先週のを使って出産の殻を購入。
使う予定は・・・まだ分からないですw
今日の分は来週使います。
3週間ぶりの神話杯に参加。
使用デッキは・・・まぁ赤白人間ですw
最近ほとんどデッキ作ってないなー。
今回も夏目さんと行ってきました。

それでは対戦レポをどうぞ。
ただし、記憶があやふやなのでかなり簡単ですw



第1戦 赤緑ビート
夏目さんとの対戦でした。
1G 〇
清浄の名誉貼って展開するも、かがり火で少しヤバくなる。
しかし刃砦で暴れて勝ち。

2G ×
銀心が止まらずGG

3G 〇
またも刃砦で暴れる。
赤白剣を出されるも、神への捧げ物で割って勝ち。

単純にサイズでかいのはダメだw
あと赤白剣はもっとダメ!



第2戦 エスパーコントロール
1G 〇
赤白剣を装備させて、さらに刃砦も暴れて勝ち。

2G ×
天使への願いをトップされてGG

3G 〇
何度も場を吹っ飛ばされる。
息切れした所にタミヨウが出てきてロックがかかる。
しかもネファリアでライブラリーを攻められて、さらにジェイスまで登場。
万事休すと思ったけど、銀刃の聖騎士をトップ。
場に唯一残っていたサリアと結魂し、処刑者の要塞で速攻持たせて、さらに赤白剣も装備させて殴って勝利。

天使への願いはあれでゲーム決まるからダメだってw
3G目は運が良かったです^^;



そしてまさかの階段が崩れてそのまま優勝w
試合数は少なかったものの、優勝できてよかったです!

優勝賞品は終末と内陸の湾港を1枚ずつもらいました。
終末はこれで4枚目で、内陸の湾港は2枚目。
ラヴニカが出るまでに対抗色M10ランドは全部4枚ずつ揃えたいですね。

その後は日英トレードやフリプをして楽しかったです。
これでやっとトラフトと緑太陽が日本語4枚になった!
自分は日本語厨なので、こういうトレードはホントにありがたいです。
トレードしてくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m

次の大会はおそらく赤白人間ではないデッキで出る・・・かもしれないですw
そろそろ季節も変わるしねw
連日のEUROを見てるせいで超ダルい中FNM参戦。
素直に休むべきだったかな?

使用デッキはいつもの赤白人間。
前日に色々とデッキを考えてたけど、結局これになってしまいました。
俺どんだけこのデッキ好きなんだよw

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 ナヤ殻
1G ×
土地2枚で止まってGG。

2G 〇
クリーチャーが教区の勇者だけだったけど、清浄の名誉を2枚貼って天使の運命をエンチャントして殴る。
しかし忘却の輪で即行除去られる。
すると相手はウルフィーの銀心が酸スラと結魂して登場。
なので士気溢れる徴収兵で銀心パクって殴って勝利。

3G ×
お互いにダブマリ。
ハンドが、赤白ランド、宿命の旅人、稲妻のやっかい者×3。
すっげーやりたくなかったけどしゃーないからキープ。
最初のドローが平地で「おっ、ワンチャン?」と思ったけど、その後4連続土地ドローでGG。
相手は銀心や白タイタン出てたなー。

全然回らないんですけど…
あっれれー?おっかしーぞー?



第2戦 Delver Blade
1G 〇
魂の洞窟のおかげで安心してクリーチャーを展開しまくって勝利。

2G 〇
打ち消されない刃砦×2とか強すぎワロタ。

いやー魂の洞窟って強いですねーw
しかもクロパにビートは辛いですよね。



第3戦 エスパーコン
1G 〇
デイジャを2回撃たれるも、なんとか後続を続けさせて勝利。

2G 〇
墓掘りの檻を出して瞬唱と未練ある魂を封じる。
天使への願いで天使が8体出されるもラチェボで吹っ飛ばす。
1G目と比べて全体除去をそこまで引かれず、後続を続けさせながら戦って勝利。

コントロールは使う側も使われる側も頭使うんで疲れますねw



ということで2勝1敗でしたー。
しかも初戦で負けたのに最終的に2位だったらしく酸スラもゲットw

400円分のチケット手に入れたから、今度金持ってヴェンを買おうかな。
2週間ぶりのFNM。
ただし昨日は謎の不眠症で寝不足気味…

今回は心機一転で新デッキの青緑感染で出ました。
なんだかMOで流行しているらしいので組んでみたいと思い組みました。
ただしこれを思ったのが前日だったので、とりあえずネットに落ちてるのを完コピ。
まぁ悪かった所を直していけばいいかなって思いまして。

ただこれがリストなのですが…
--土地22--
7:《森/Forest》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
7:《島/Island》

--クリーチャー8--
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
4:《呪文滑り/Spellskite》


--呪文30--
4:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3:《はらわた撃ち/Gut Shot》
1:《活線の鞭/Livewire Lash》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《思案/Ponder》
4:《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile》
2:《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
4:《野生の抵抗/Wild Defiance》

--サイドボード--
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
3:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《帰化/Naturalize》
4:《否認/Negate》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》


最初に思ったのが、クリーチャー少なくね?w
メインで毒殺できるのって、荒廃の工作員と墨蛾しかいねーじゃんと。
これでホントに勝てるのかなぁとかなりの不安を感じながら行ってきました。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 赤単ゴブリン
1G ×
呪文滑りしか引けず負け。

2G ×
荒廃の工作員を2枚引いて殴っていくも、相手がブンして負け。

…あれ?
これ、ヤバくね?w



第2戦 ナヤ殻
1G 〇
相手は2枚で土地が止まってる模様。
その隙に荒廃の工作員で殴っていき、最後はパンプして勝利。

2G ×
墨蛾で殴っていくも、あと1点が足りずに負け。

3G ×
荒廃の工作員で殴っていくも、これまた1点足りずに負け。

1戦目よりはまともに戦えたけど…



第3試合 bye
まぁしゃーなし。



というわけでbyeを除けば見事に全敗でしたw
……はぁ。

感想
予想通り、クリーチャー少ねぇ!
やっぱり引けなかったですね。
ギタクシア派の調査と思案で引けるかなぁって思っていましたが、そんなに甘くはなかったです。

正直これだったら黒単か青黒でオーソドックスに感染を組んだ方がいいかなぁって思いました。
もしくは黒緑感染。
けどそれだと野生の抵抗なんて入らないかw

あっ、けど酸のスライムは貰えました。
これが今日唯一の収穫かな。

今後もこのデッキを続けていくかと言われたら・・・うーんw
2日連ちゃんのゲームデー。
前日は準優勝だったので、目指すはもちろん優勝!
いくぞ!俺の赤白人間!!



第1戦 緑白ビッグマナ
1G 〇
相手がたくさんマナクリを展開。
デカイの出てくるかなーと恐怖しながらも、展開して殴って勝利。
ただ相手のハンドにカーンがいた…

2G 〇
ダブルマリガンスタート。
これは死んだと思いながら、なんとか盤面は展開。
相手はマナを伸ばしていくもデカイのがまたしても出てこない模様。
そうこうしている内にこちらは展開して殴って勝利。

相手のデッキはよく分かりませんでしたね。
ケッシグ系だったのかな?



第2戦 赤黒ハートレス
1G ☓
1Tで赤タイタンが2体出てきて投了。

2G 〇
サリアで場をごまかし、墓掘りの檻を出してリアニを封じる。
鞭打ち炎を2回使われたけど、なんとか後続を出していき勝利。

3G ☓
3T連続で赤タイタンが出てきてGG

タイタンがいっぱい出るとか無理ゲーすぎんだろww
しかも赤タイタンはあかんよ…



第3戦 順風感染
グールさんとの対戦でした。
1G ☓
ファイクルに分からされる。

2G 〇
ミラクルで分からせる。

3G 〇
相手の病毒のドレイクを悪鬼の狩人で取り除き、銀刃の聖騎士で攻勢をかけたいが、相手の場にはファイクルがいる。
しゃーないので漸増爆弾をカウンター3つで爆破。
こちらの3マナクリーチャーも全滅するも、病毒のドレイクはおかわりの悪鬼の狩人でまた除去。
その後は墨蛾でけっこうヤバいことになるがなんとか殴りきって勝利。

お互いがお互いのクルセイダーで分からせる展開w
面白かったですww



第4戦 緑白ケッシグ
夏目さんとの対戦でした。
1G 〇
夏目さんはダブルマリガン。
一回デイジャで吹っ飛ばされるが、後続が続き勝利。

2G 〇
今度の夏目さんはまさかのトリマリ。
全体除去も引かれず、展開して殴って勝利。

俺シャッフルうめーww
まぁダブマリはしゃーないですね。



ということで今回も優勝できませんでした…
惜しいところまではいくんですけどねー。
優勝は夢魔ニアさんでした。
おめでとうございます!

しかし前回の神話杯と今回のゲームデーを通して、ハートレスに思いっきり苦手意識を持ってしまいました。
コンボ型のハートレスはまだいける気がするんですが、デカイのを出してくるハートレスにはどうも勝てる気がしないんですよね。
置き物対策をするか、単純にクリーチャー対策をしようか…

その後は持っていたシングルチケットで終末を購入。
あと3枚、頑張って揃えたいなー。
先日、泉に行く機会があった時に、シーガルでもゲームデーをやるとのことだったので参加してみました。
普段あまり行っていない店だったので、また違ったデッキとやれるかなぁってちょっと楽しみです。
使用デッキは例の赤白です。

大会形式はスイスドロー3回戦で、その後上位4名によるプレーオフで行われました。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 黒単ゾンビ
1G 〇
ミラクル先輩ちぃーっす。

2G 〇
「教区の勇者」出して育てていくも、出すクリーチャーが全部除去られていく。
そこで出てきた「鞭打ち悶え」。
やべーと思いながら、「天使の運命」を「教区の勇者」につけて、「処刑者の要塞」を使って、ちょうど削りきる。

ミラクルつぇーなぁ。



第2戦 エスパー奇跡コントロール
1G 〇
とりあえず「終末」と「時間の熟達」を奇跡で2回撃たれたのは覚えている。
けどクリーチャーが出てこなかったので、ゆっくり展開していったら勝った。

2G ☓
土地が2枚で止まるも、「教区の勇者」×3、サリア、「宿命の旅人」を出す。
しかし「審判の日」で場が一掃される。
その後、「エルズペス・ティレル」のトークン生成+奥義でどうにかなって負け。

3G 〇
サリアさんが「審判の日」を遅らせてくれて、展開して殴って勝利。

奇跡うぜぇw
まぁワンチャンあれば勝てる。



第3戦 赤緑ケッシグ
1G 〇
ブン回りではないけどビートダウンをしていくが、「火柱」などでクリーチャーが焼かれてく。
相手の土地が5枚になり、マズイと思ったが、そこで土地が止まる。
その後は殴っていって勝利。

2G ☓
2→4→6の動きはあかん。

3G 〇
サリアさんが「金屑の嵐」を遅らせてくれて、展開して殴って勝利。
…あれ?さっきも同じような展開が。

サリア最高。



プレーオフ1回戦 青白タッチ黒ビートダウン
1G 〇
「宿命の旅人」が赤白剣を持って無双。

2G 〇
ミラクルが赤白剣を持って無双。

赤白剣つぇーわww
まぁ俺も出されたらGGなんだけどね…



決勝 赤緑ケッシグ
3回戦にやった人と同じ人でした。
1G ☓
土地が3枚で止まり、出すクリーチャーも小粒のやつばっかで、赤タイタン出されて投了。

2G ☓
初期手札が、ミラクル、天使の運命、清浄の名誉×2、土地×3
若干遅くなるだろうけど、「金屑の嵐」をケアして「清浄の名誉」を2枚貼った後にミラクルを出し、「天使の運命」をつければいけるだろうと思いキープ。
しかし4枚目の土地を引けず、しかも引くクリーチャーも「悪鬼の狩人」や「稲妻のやっかいもの」だけで、クロック足りずにGG。

土地止まるんですけどw
なんでやねんww



ということで決勝で負けてしまい、プレイマットは手に入りませんでした…
けどまぁ準優勝で、しかもプロモも貰えたんで良かったです。

ちなみに赤緑ケッシグの方は2回ほどFNMでやったことのある人でした。
その時は2回とも負けていたので3回戦にやる時は何とか勝ちたかったですね。
まぁ決勝でまた負けしまったんですがww

その後はその方とレガシーのデッキを回したり、初めてEDHをやりました。
昔のカードを見れたりして面白かったです。
ってかEDHのデッキはシャッフルしづらいw

あっ、日曜日のゲームデーの話はまた後で書きます。
今日も今日とてFNM。
使用デッキは最近は言わずもがなの「赤白人間」

今回も春木さんと夏目さんと参戦。
久しぶりに3人での参加でしたね。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 黒緑出産の殻
1G 〇
「清浄の名誉」を貼って「ミラディンの十字軍」で殴り続けて勝利。

2G 〇
「教区の勇者」と「ミラディンの十字軍」、「刃砦の英雄」を「清浄の名誉」を貼ってる状態で暴れて勝利。

殻は一度も起動せずに終了。
相手はあまり回ってなかったようですね。



第2戦 緑白ケッシグ
夏目さんとの対戦でした。
1G ☓
クリーチャーを3枚しか引けず。
引いたのが「悪鬼の狩人」と「稲妻のやっかいもの」×2
クロック足りず、とぐろやらタイタンやら出された負け。

…あれ?前も3枚しか引けずに負けたぞ?デジャブ?

2G 〇
「スレイベンの守護者、サリア」がいい感じに足止めになってくれてる模様。
その隙に展開して相手の残りライフが4。
ここで飛んできた「審判の日」。
しかしハンドには「稲妻のやっかいもの」が2枚あったので、きっちり削って勝利。

2G目終了後…
俺   「階段崩れたから、ここが決勝っぽいよ。」
夏目さん「マジで!?」
俺   「らしいよ。なんか変に緊張しちゃってやだなー」
夏目さん「じゃあさ、同率優勝でいいならIDしない?w」
俺   「それいいなww じゃあそうっすかwww」

ということで、IDだったので第3試合は引き分けでした。

感想としては、相変わらず全体除去に無力だなぁと。
まぁ分かってて使ってるんだけどさ。



ということで夏目さんとの同率優勝かと思われましたが、なんとそんな甘くありませんでした。
なんと全勝者が1人になるまで続けなければならなかったのですw
最初の説明で言っていたのに、聞いていなかった俺らがアホでした。
参加者の皆様と店員の方、本当にすみませんでした。

なので、このまま3戦目に突入です。



第3試合 青黒ゾンビ
部族厨さんとの対戦でした。
第1試合 〇
黒の天敵、ミラクル先輩が殴り続けて勝利。

第2試合 〇
「戦墓のグール」が3体と「刃砦の英雄」をコピった「幻影の像」が出てきてヤバい感じ。
しかし「銀刃の聖騎士」×2と結魂した「刃砦の英雄」と「稲妻のやっかいもの」が「清浄の名誉」を貼った状態で殴って勝利。

ミラクルは黒に辛い。
それは俺も痛いほど分かります。



本当はそのまま全勝者対決だったんですが、閉店時間に間に合わないということでこのまま大会は終了。
オポ差で俺が優勝しました。
なんだか申し訳なかったですね…

デッキとしては、とりあえずいい感じだったんじゃないですか。
ただちょっとサイドボードは改善します。
メインは多分これでいいのかな?

あっ、シングルチケットでは「梅澤の十手」を購入。
レガシーのデッキにまた一歩前進しました。
まぁデュアルランドというエベレスト並にデカイ山が俺の前に立ちはだかっていますがね。


今日も神話杯に行ってきました。
デッキはいつもの「赤白人間ビート」
そういえば今日は五城楼杯があったそうですね。
いずれは行ってみたいなー。

春木さんは「バント出産の殻」で、夏目さんは「赤緑ビートダウン」でした。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 ナヤビートダウン
1G 〇
「教区の勇者」を育てながらクリーチャーを展開。
「忘却の輪」で「教区の勇者」を対処される。
しかし「ミラディンの十字軍」を「処刑者の要塞」で速攻持たせて殴りきって勝利。

2G 〇
「銀刃の聖騎士」と色々なクリーチャー結魂させながら殴っていく。
「高原の狩りの達人」を出されるも、「天界の粛清」で処理して勝利。

いい流れでデッキが回りました。
よかったです^^



第2戦 青黒ハートレス
1G ☓
最速でハートレスを張られ、「マイアの超越種」が出てくる。
こちらが引くクリーチャーは「稲妻のやっかいもの」と「宿命の旅人」と「スレイベンの守護者サリア」。
サイズが小さく、その後も展開されて負け。

2G ☓
先手で「スレイベンの守護者、サリア」を召喚。
ハートレスを張らせるのを1T遅らせるも、結局張られて今度は「マイアの超越種」が2体出てくる…
こちらは土地が3枚で止まり、手札は3マナ以上のクリーチャーや呪文ばかりで唱えられずに負け。

「マイアの超越種」つえーw
捌ききれんわw



第3戦 エスパーコントロール
1G 〇
展開し続けた所に飛んできた「黒の太陽の頂点」
しかしお構いなしに「教区の勇者」と「稲妻のやっかいもの」を一気に出して殴り続ける。
しかし今度は「審判の日」が飛んでくる。
ヤバイと思ったが、相手はフィニッシャー的なクリーチャーを引けない模様。
こちらは「悪鬼の狩人」に赤白剣を持たせてそのまま勝利。

2G 〇
「稲妻のやっかいもの」と「スレイベンの守護者、サリア」で殴っていく。
相手は土地が4枚で止まり、しかも白マナが引けない模様。
「転倒の磁石」で妨害されるも、そのまま殴りきって勝利。

サリアつえー
全体除去やべー



とうことで2-1で勝ち越しはできましたー。
まぁよかったです^^;

ただサイドをもう一度考えないといけないですねー
「忘却の輪」が3枚じゃ多すぎるw
まぁこうやって気付きながら調整をしていくものですよね。

あっ、参加賞のパックからは「狩られる者の逆襲」が出てきました。
まぁカスレアよりかは全然いいかな。


今日も金曜日ということでFNMに参加してきました。
使用デッキは例の「赤白人間ビート」です。
友人たちは今日はお休みでした。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 青黒赤リアニゾンビ
1G 〇
相手はダブルマリガン。
こちらは「銀刃の聖騎士」を速攻持たせて殴りきって勝利。

2G 〇
「刃砦の英雄」が暴れて勝利。

相手は始めて3週間ほどだったそうです。
なんかガチ構築で対戦してしまって申し訳なかったなぁ…



第2戦 黒単ゾンビ
1G 〇
「教区の勇者」を育てていき、「清浄の名誉」を張るも、「血の芸術家」がうざい。
しかし関係なしに「稲妻のやっかいもの」と「刃砦の英雄」を結魂させて速攻で殴る。
「殺戮の波」を撃たれるも、「刃砦の英雄」と「教区の勇者」を残し、2枚目の「清浄の名誉」を張って殴って勝利。

2G 〇
「教区の勇者」を出すも、「蔑み」と「困窮」で手札の「スレイベンの守護者、サリア」と「刃砦の英雄」を捨てられる。
しかし2枚目の「刃砦の英雄」を引き入れ、「清浄の名誉」を張って殴っていく。
相手はクリーチャーを「魂獄の悪鬼」だけしか引かず、そのまま殴りきって勝利。

「刃砦の英雄」が速攻で殴ってくるのはヤバいwww



第3試合 赤単ゴブリン
1G 〇
相手はまさかのトリマリ。
普通に殴って勝利。

2G ☓
クリーチャーカードを3枚しか引かず。
しかも引いたのが「教区の勇者」と「悪鬼の狩人」2枚。
「教区の勇者」は即行除去られたので、クロック足りずに負け。

3G 〇
「スレイベンの守護者、サリア」と「刃砦の英雄」が「戦争と平和の剣」を持って殴って勝利。

赤単相手に赤白剣は絶大ですねw



ということで3-0の全勝で優勝してきました!
といっても、相手のマリガンなどにも助けられたりしての勝利がけっこうありましたがw

今回は前回の神話杯からちょっといじって参戦したのですが、だいぶいい感じではあったと思います。
次回もこのデッキで参戦したいと思います。

シングルチケットはまだ使ってないですけど、何買おうかなぁ。
今日も日曜日ということで、C-LABO仙台店の神話杯に参加してきました。
使用デッキは「赤白人間ビートダウン」です。
前回のFNMで使用して、ちょっと微調整を加えたものを持ってきました。
と言っても、良くなったかどうかは分かりませんがw

例の如く、春木さんと夏目さんも参戦です。

それでは対戦レポをどうぞ。



第1戦 青黒赤ハートレス
1G 〇
「スレイベンの守護者、サリア」や「ミラディンの十字軍」でビートする。
「清浄の名誉」も貼り、一気に攻勢。
そのまま殴り勝つも、あと1Tあればコンボが決まっていたとのこと。
危なかった…

2G 〇
最速でハートレスは貼られるも、「天界の粛清」で即対処。
その後は順調にビートして勝利。

ハートレスはいつコンボが始まるか怖くてヤバいですね。
でも勝てて良かったです。



第2戦 ナヤ出産の殻
夢魔ニアさんとの対戦でした。
1G ☓
「教区の勇者」や「銀刃の聖騎士」などを出して順調。
相手は「刃の接合者」などを出して守りを固めるもお構いなしに殴る。
そして快調に殴っていくと、いきなり「修復の天使」が出現。
「刃の接合者」をブリンクされ、先制攻撃のゴーレムで主力クリーチャーを全て対処される。
一気に劣勢になり、そのまま展開されて負け。

2G 〇
相手はダブルマリガン。
こちらは「教区の勇者」→「稲妻のやっかいもの」→「銀刃の聖騎士」というブン回りで勝利。

3G ☓
殴っていくと、またも「修復の天使」が「刃の接合者」をブリンクして登場。
ターンを返すと、「ウルフィーの銀心」と「修復の天使」結魂。
7/8の天使が殴ってきて投了。

「修復の天使」が酷すぎるww
あの天使マジキチだわwwwww



第3戦 黒単ゾンビ
グールさんとの対戦でした。
今日はDNとリンクした人と対戦しますねw
1G 〇
「ゲラルフの伝書使」を2体ほど展開されてヤバい状況。
「ミラディンの十字軍」を出すも、状況は地味にキツイ。
そこで「戦争と平和の剣」を装備して殴りにかかる。
最後はライフ1点差で勝利。

2G ☓
丁寧にクリーチャーを除去られるも、なんとか「刃砦の英雄」まで繋ぐ。
すると相手は「ファイレクシアの抹消者」…
しかしこちらも展開していき、ちょっとして睨み合いに。
すると、なんと「ゾンビの黙示録」がキャストされる!
俺の場には兵士とスピリットしか残らず、そのまま殴りきられて負け。

3G 〇
よく覚えてませんが、「ミラディンの十字軍」で殴りきった気がしました。

黒においてミラクルは超強いww
抹消者もつおいお…



第4戦 青黒ハートレス
1G 〇
「教区の勇者」→「稲妻のやっかいもの」→「銀刃の聖騎士」→「銀刃の聖騎士」
この流れは超強いです。

2G ☓
ハートレスを出されないまま「霜のタイタン」が降臨される。
さらに「虐殺のワーム」も出されて俺のクリーチャーが1体のみになる。
「虐殺のワーム」は処理するも、霜のタイタンが対処出来ず負け。

3G 〇
「教区の勇者」を順調に育てて殴り、「銀刃の聖騎士」によって二段攻撃を持たせながら殴る。
しかし、中々後続のクリーチャーを引けず、しかもピン除去で対処される。
相手のライフは4まで減るも、その先を削れない。
しかも「死の支配の呪い」まで貼られてピンチ。
そして相手は「ワームとぐろエンジン」を召喚。
ヤバイと思ったが、トップデッキはまさかの「士気溢れる徴集兵」。
「ワームとぐろエンジン」をパクって殴って勝利。

「士気溢れる徴集兵」強しw
サイドインしといてよかったです。



ということで、3勝1敗でなんとか勝ちこせました。
よかったー。

今日は非常に楽しかったですね。
というのも、対戦が終わった後にこのデッキについて色々な方々とお話を聞くことができましたし、大会終了後はフリープレイなどが出来たのでとても楽しかったです!

まだまだこのデッキは煮詰める余地がありますね。
というか、今日の対戦でいらないのがだいたい分かりましたしね。

とりあえず2マナ圏がインフラしまくってるので、「嵐血の狂戦士」はおそらく抜きます。
「銀刃の聖騎士」との結魂は胸アツですが、現実的に考えると厳しいかなぁって思いました。
なんで、ここは抜いてまた違うカードを入れたいと思います。

もうちょっと煮詰めたいと思います。
サイドももう少し考えたいですね。
グールさんとのフリープレイで「ファイレクシアの十字軍」に分からされたんでw
「あぁ、ファイクルには無力だな…」って思ったのでw

うーん、「刃の接合者」か「危険なマイア」でも積むかな?
難しいなぁ。
今日もFNMに行ってきました。
使用デッキは「赤白人間ビートダウン」です。
アヴァシンの帰還のスポイラーが出た頃から作りたいと思ったので、早速作ってFNMに参戦してみました。
ただしメインもサイドも急いで作ったので、若干不安がw
まぁ今日回して、ダメだったなぁって所を抜いていく予定です。

ちなみに今日は春木さんはお休みで、夏目さんと参戦です。
夏目さんは「青白純鋼ビートダウン」です。
MTGを始めた頃に作ったデッキに、新しいカードを加えて作った新しくなったデッキです。
これも夏目さんが作りたいと言っていたデッキだったので、夏目さんも作って参戦しました。

それでは対戦レポをどうぞ。




第1戦 bye
おいwwwwwwwww
俺デッキ回したいんだけどwwwwwwwwww




第2戦 青白純鋼ビートダウン
1G ☓
相手の「大霊堂のスカージ」にチクチク殴られていく展開。
こっちも「スレイベンの守護者、サリア」と「銀刃の聖騎士」を召喚して攻勢をかけたいもクリーチャーを中々引けない。
結局クリチャーを3枚しか引けず、そのまま負け。

2G 〇
「教区の勇者」やら「スレイベンの守護者、サリア」など引いて攻勢。
1G目とは打って変わってクリーチャーを引いてきて、さらには「清浄の名誉」を3枚引いて圧殺。
見事なビートダウンでした。

3G ☓
ダブルマリガン…
初動3ターン目っておい…
「ミラディンの十字軍」で殴っていくも、相手の「ガヴォニーの騎手」によってプロテクション人間を得られてGG

ビートダウンにおいて、クリチャーを引けない、ダブルマリガンはアウトですね。




第3戦 青白黒Delver-Spirit
1G 〇
「スレイベンの守護者、サリア」がいい感じで相手の足止めになってくれる。
さらに相手の虫人間は一向に変身しない。
なのでこちらは「刃砦の英雄」でそのまま攻勢をかけて勝利。

2G 〇
赤白剣を2つだし、それを持った「刃砦の英雄」や兵士トークンがそのまま攻勢をかけて勝利。

2G合わせて2点ダメージしか喰らわなかったですねw
完全勝利ってやつでした。




ということで2勝1敗で、オポ差で上位2つには入れませんでしたが、ランダム賞で「古の遺恨」は貰いました!
夏目さんありがとう!!

まぁ回してみての感想は、そこそこの手応えは感じました。
第3試合はけっこういい感じで回ってくれましたが、第2試合は事故っていたのでどうなんだろうという感じでした。

ビートダウンをこよなく愛する友人に、
俺「ビートダウンでダブルマリガンってどうなの?」
と聞いたら、
友人「死にたくなる。相手が死ぬほど事故ってくれることを祈るしかない」
って言われましたw
それほどキツかったです。
まぁ事故らないデッキなんて無いと思いますし、回してみてこれはいらないなって思ったカードを選別していきたいと思います。

回して思ったことが、2マナ圏と3マナ圏に多くのクリーチャーがいるので、この場面でどれを出せばいいのかが難しいなぁって思いました。
特にサリアですね。
自分の首を絞められることもありますので、出していいのかどうか迷う場面が少しありました。
まぁ回していけば分かるようになるとは思いますけども。

さぁてと、次のために調整していきますか!
に行ってきました。
使用デッキは「delver blade」です。
久しぶりに回したくなったので使ってみました。

ちなみに友人の春木さんは「バント出産の殻」で、夏目さんは「赤緑ケッシグ」でした。

それでは対戦レポをどうぞ。




第1戦 赤緑ケッシグ
1G 〇
虫人間が即行変身して殴っていく展開。
「聖トラフトの霊」を出して攻勢をかけたい所だったが「真面目な身代わり」を出される。
仕方ないのである程度のライフまでは虫人間で殴っていく。
「感電破」も打ち消して、そのまま殴りきって勝利。

2G 〇
「聖トラフトの霊」を出すも、最速で「業火のタイタン」を出される。
ここは「地下牢の霊」で拘束し、「幻影の像」でタイタンをコピーして攻勢をかける。
相手も「原始のタイタン」を召喚。
「ケッシグの狼の地」で「幻影の像」を対処されるも、「蒸気の絡みつき」で緑タイタンをバウンス。
そのまま殴って勝利。

良い回りを見せてくれました^^
これぞデルバーって感じでしたね。




第2戦 赤緑ケッシグ
1G 〇
「ルーン唱えの長槍」を引くもクリーチャーを引けない。
「瞬唱の魔道士」を無理やり出し、装備して殴っていく展開。
「聖トラフトの霊」も出すが、「酸のスライム」で「ルーン唱えの長槍」を壊されていく。
そうこうしているうちに「原始のタイタン」が着地。
「蒸気の絡みつき」でバウンスしながら、なんとか最後は削りきって勝利。

2G ☓
「原始のタイタン」を3回バウンスしてなんとか耐える。
しかし墨蛾が12/1になって殴ってきて負け。
長引くと無理だね。

3G 〇
相手はダブルマリガン。
こちらは「聖トラフトの霊」を出して攻勢。
「高原の狩りの達人」は「天界の粛清」で処理し、トークンは「蒸気の絡みつき」で処理。
そのままトラフトで殴り続けて勝利。

2連戦で赤緑ケッシグww
しかも相手は「魂の洞窟」を入れてて打ち消しがきかない…
まぁ2戦通じて一回しか「マナ漏出」を引かなかったんだけどねw




第3戦 青単クロックパーミッション
1G ☓
相手の場には虫人間が2体。しかも変身している。
俺「やべぇ、6点クロックじゃないっすか?」
相手「いえ、8点です→順風」
そのまま殴り続けられて負け。

2G ☓
お互いがお互いの虫人間を対処する展開。
あちらは「精神的つまづき」、こちらは「はらわた撃ち」で応戦。
しかしこちらはペイライフでしか払えないので地味に辛い展開で、「瞬唱の魔道士」に殴られ続けていく。
そうこうしているうちに残りライフが3で、相手は10。
そこで「瞬唱の魔道士」を出して「ルーン唱えの長槍」を装備して殴りにかかる。
すでにパワーが10以上あるので、ワンパンすれば勝ちだが相手の「瞬唱の魔道士」が邪魔。
仕方ないので「はらわた撃ち」をペイライフで唱えると相手は対応して「蒸気の絡みつき」でを俺の「瞬唱の魔道士」にプレイ。
打ち消すこともできず、負け。

1G目はクソゲーでしたww
2G目は「精神的つまづき」が効きすぎましたね。




ということで2勝1敗でしたが、オポ差で準優勝でした!
商品券と、もちろん「修復の天使」も貰ってきました^^

デルバーは久しぶりに使うとかなり面白かったですね。
ただやはりかなり難しいです。
選択肢が多い中で正解を見つけるのに時間がかかってしまうのは、やはりまだ使い慣れてない証拠ですね。
今度も機会があった時に回していきたいです。

赤緑ケッシグと2回当たったのですが、1回目は夏目さんでした。
このブログで、毎回同じ友人と当たると言っていましたが、何を隠そう夏目さんですww
そして今回も当たりましたwwww
まぁた当たってしまったんですよね。
しかも春木さんではなく、毎回夏目さんです。
一体どうなってんですかね。

第3試合には少々悔いが残るんですよね。
というのも、第1戦が終わった後にサイドを改めて確認すると、「漸増爆弾」を入れ忘れてたんですよね。
トークンもそうですし、裏返ったデルバーをX=0で一掃できるため、いつもは2枚積んでいたのですが…
今回は急いでサイドを作ったということで入れ忘れてました。
もし積んでいたら第3試合の結果も変わってたんじゃないかと思うんですが…
まぁ俺のミスなので仕方ないです。
次からはしっかりと入れます!

あ、もらった商品券では「処刑者の要塞」を買いました。
俺はこれを使ってボロスウィニーを組むんや!!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索