タルキール覇王譚 ゲームデー 10/18~19
2014年10月19日 スタンダード行ってきました。
デッキは手に馴染むものもなかったのでいろいろなデッキを参考に作ったマルドゥコン。
前日に作ってほとんどフリプ回してなかったので超絶不安のまま参加。
10/18はアメドリで参加。
参加者13人のスイス4回戦+SE3回戦
第1戦 ティムール ○○
第2戦 黒単ウィニー ○○
第3戦 白黒戦士@部族厨さん ID
第4戦 青黒コン@tkdさん ID
2-0-2の4位抜け。
SE1回戦 白黒戦士@部族厨さん ×○○
SE2回戦 青黒コン@tkdさん ××
2没。
下手くそだったのもあるけど、いまいち青黒コンとの戦い方が分からなかった。
デッキとしては弱くはないけど強くはない感じだった。
10/19はラボで参加。
レシピは前日から1枚も変わらず。
参加者22人のスイス4回戦+SE3回戦。
第1戦 ボロスバーン@mktさん ○○
第2戦 アブザンミッドレンジ@カムラくん ×○○
第3戦 緑単t黒信心 ○○
第4戦 白黒戦士@部族厨さん ID
3-0-1の2位抜け。
SE1回戦 アブザンミッドレンジ@カムラくん ×○×
1没。
最後は延々と赤マナ引けず+土地止まって負けた。
しゃーないけど、赤マナを1番多く入れてるのに引けないで負けたのが今日2回あったからちょっと心折れるなぁ。
いや、言い訳してもしょうがない。
そもそもキープした俺が悪いんですしね。
もうちょっと構成見直すか新しいデッキ探そうかな。
主催者のお店さん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
デッキは手に馴染むものもなかったのでいろいろなデッキを参考に作ったマルドゥコン。
前日に作ってほとんどフリプ回してなかったので超絶不安のまま参加。
10/18はアメドリで参加。
参加者13人のスイス4回戦+SE3回戦
第1戦 ティムール ○○
第2戦 黒単ウィニー ○○
第3戦 白黒戦士@部族厨さん ID
第4戦 青黒コン@tkdさん ID
2-0-2の4位抜け。
SE1回戦 白黒戦士@部族厨さん ×○○
SE2回戦 青黒コン@tkdさん ××
2没。
下手くそだったのもあるけど、いまいち青黒コンとの戦い方が分からなかった。
デッキとしては弱くはないけど強くはない感じだった。
10/19はラボで参加。
レシピは前日から1枚も変わらず。
参加者22人のスイス4回戦+SE3回戦。
第1戦 ボロスバーン@mktさん ○○
第2戦 アブザンミッドレンジ@カムラくん ×○○
第3戦 緑単t黒信心 ○○
第4戦 白黒戦士@部族厨さん ID
3-0-1の2位抜け。
SE1回戦 アブザンミッドレンジ@カムラくん ×○×
1没。
最後は延々と赤マナ引けず+土地止まって負けた。
しゃーないけど、赤マナを1番多く入れてるのに引けないで負けたのが今日2回あったからちょっと心折れるなぁ。
いや、言い訳してもしょうがない。
そもそもキープした俺が悪いんですしね。
もうちょっと構成見直すか新しいデッキ探そうかな。
主催者のお店さん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
しゅううううまつきいいいいい
2014年10月14日 TCG全般金曜日
AM4:00まで遊んでAM5:00就寝。
土曜日
AM9:00起床。
そのまま髪切って夏目と春木とカラオケしてそのままアメドリスタンに参加。
この3人で構築の大会に出るのは超久しぶり。
デッキは前回同様ティムール。
第1戦 アブザン@いとだすた ×○○
第2戦 ジャンド@河童さん ××
第3戦 青黒コン@渦巻く相殺さん ×○×
1-2で死亡したけど気持ちよくなれたゲームもあったんでよかった。
ただ新カードの効果をまだちゃんと把握できてないからそこは要反省。
その後は高くなるかもしれないから《風番いのロック》を4枚買ってアメドリを後に。
メシ食って温泉入ってAM0:30頃に一旦春木の家に。
気づいたら寝ててAM3:00ぐらいに起きてそのまま帰宅してAM5:00ぐらいに就寝。
日曜日
AM6:30に起きてワールドトリガー見てそのままPT見てその後夏目と合流して神話杯に参加。
デッキは新デッキの白黒コン。
第1戦 アブザンアグロ@oikwさん ○×○
第2戦 白黒ビート@たかはしくん ××
第3戦 マルドゥミッドレンジ@urnさん ××
第4戦 アブザン星座 ○○
2-2だったけど致命的欠陥見つかったからよかった。
このまま白黒でいくか、もしくは赤を入れるかも。
その後はべーやんと中学の友人と飲み会。
飲み会といっても俺は間違って原付で行っちゃって酒は飲めなかったけど普通に楽しかった。
社畜になってから一番笑った1日だった。
ただやはり原付で行ってしまったのは本当に申し訳なかったな。
その後は夏目に借り物返すために合流してそのままなんやかんや遊んで結局またAM4:00。
AM5:00に就寝。
月曜日
ずーーーーーーーーーっと寝てた。
意外とこの年になっても元気だなって思った。
AM4:00まで遊んでAM5:00就寝。
土曜日
AM9:00起床。
そのまま髪切って夏目と春木とカラオケしてそのままアメドリスタンに参加。
この3人で構築の大会に出るのは超久しぶり。
デッキは前回同様ティムール。
第1戦 アブザン@いとだすた ×○○
第2戦 ジャンド@河童さん ××
第3戦 青黒コン@渦巻く相殺さん ×○×
1-2で死亡したけど気持ちよくなれたゲームもあったんでよかった。
ただ新カードの効果をまだちゃんと把握できてないからそこは要反省。
その後は高くなるかもしれないから《風番いのロック》を4枚買ってアメドリを後に。
メシ食って温泉入ってAM0:30頃に一旦春木の家に。
気づいたら寝ててAM3:00ぐらいに起きてそのまま帰宅してAM5:00ぐらいに就寝。
日曜日
AM6:30に起きてワールドトリガー見てそのままPT見てその後夏目と合流して神話杯に参加。
デッキは新デッキの白黒コン。
第1戦 アブザンアグロ@oikwさん ○×○
第2戦 白黒ビート@たかはしくん ××
第3戦 マルドゥミッドレンジ@urnさん ××
第4戦 アブザン星座 ○○
2-2だったけど致命的欠陥見つかったからよかった。
このまま白黒でいくか、もしくは赤を入れるかも。
その後はべーやんと中学の友人と飲み会。
飲み会といっても俺は間違って原付で行っちゃって酒は飲めなかったけど普通に楽しかった。
社畜になってから一番笑った1日だった。
ただやはり原付で行ってしまったのは本当に申し訳なかったな。
その後は夏目に借り物返すために合流してそのままなんやかんや遊んで結局またAM4:00。
AM5:00に就寝。
月曜日
ずーーーーーーーーーっと寝てた。
意外とこの年になっても元気だなって思った。
アメドリスタン 10/4
2014年10月5日 スタンダード新環境一発目のスタンの大会に行ってきました。
デッキは前日に組んでたかはしくんと回して楽しかったティムール。
らしくないカラーですけど、まぁ楽しければそれでいいです(適当)
参加者は20人の閉店時間の都合上3回戦。
それではいってみよー。
第1戦 ジャンド@河童さん
1G ○
タフ1のマナクリを3枚並べたところに破滅喚起の巨人が飛んでくる。
ただ難局でスフィンクス2枚に変えてそのまま殴りきる。
2G ×
土地が止まってハチとかポルクラノスとか好き放題やられて負け。
3G ○
ワンマリ。
ティムールの隆盛を序盤に張ってそのままポルクラノスとか走らせて勝ち。
緑系の同系だとやっぱ飛行生物を出せる《難局》は強いな。
第2戦 ナヤ@国王
1G ○
ハイドラから隆盛めくれたりニクソスから大量展開してあーもうめちゃくちゃだよ。
2G ×
フルタップで返したらサルカン出されて上と下からド突かれて負け。
3G ○
ワンマリ。
序盤に隆盛張ってあとはデカブツ走らせて、フルタップになってたので難局でマナクリ全部スフィンクスに変えてちょどド突いて勝ち。
久しぶりに国王とスタンの大会で当たった気がする。
第3戦 ティムール
1G ○
ワンマリ。
序盤でハイドラ3枚引いてキレそうになるもなんとか耐えて隙見てスフィンクス出して勝ち。
2G ×
構えた行動が全部裏目って相手の生物止められなくて負け。もっとアグレッシブに行くべきだったなぁ。
3G ○
ワンマリ。
隆盛を張って生物走らせ続けて勝ち。
序盤に《ティムールの隆盛》を張るだけで勝率がぐんと上がる。
ということで3-0できました。
やったぜ。
ってかRG系多すぎぃ!
RG系3色全てにあたったんで、やはり現環境の緑の強さが分かりますね。
実際強いですし。
主催のアメドリさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
デッキは前日に組んでたかはしくんと回して楽しかったティムール。
らしくないカラーですけど、まぁ楽しければそれでいいです(適当)
参加者は20人の閉店時間の都合上3回戦。
それではいってみよー。
第1戦 ジャンド@河童さん
1G ○
タフ1のマナクリを3枚並べたところに破滅喚起の巨人が飛んでくる。
ただ難局でスフィンクス2枚に変えてそのまま殴りきる。
2G ×
土地が止まってハチとかポルクラノスとか好き放題やられて負け。
3G ○
ワンマリ。
ティムールの隆盛を序盤に張ってそのままポルクラノスとか走らせて勝ち。
緑系の同系だとやっぱ飛行生物を出せる《難局》は強いな。
第2戦 ナヤ@国王
1G ○
ハイドラから隆盛めくれたりニクソスから大量展開してあーもうめちゃくちゃだよ。
2G ×
フルタップで返したらサルカン出されて上と下からド突かれて負け。
3G ○
ワンマリ。
序盤に隆盛張ってあとはデカブツ走らせて、フルタップになってたので難局でマナクリ全部スフィンクスに変えてちょどド突いて勝ち。
久しぶりに国王とスタンの大会で当たった気がする。
第3戦 ティムール
1G ○
ワンマリ。
序盤でハイドラ3枚引いてキレそうになるもなんとか耐えて隙見てスフィンクス出して勝ち。
2G ×
構えた行動が全部裏目って相手の生物止められなくて負け。もっとアグレッシブに行くべきだったなぁ。
3G ○
ワンマリ。
隆盛を張って生物走らせ続けて勝ち。
序盤に《ティムールの隆盛》を張るだけで勝率がぐんと上がる。
ということで3-0できました。
やったぜ。
ってかRG系多すぎぃ!
RG系3色全てにあたったんで、やはり現環境の緑の強さが分かりますね。
実際強いですし。
主催のアメドリさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
ボックスを買いに行ったら国家への奉仕のため6000円払うことになり、ボックスを剥いたらフェッチ0、PW0だった。
1000円以上しそうなのは《賢いなりすまし》と《凶暴な拳刃》のFoilぐらい。
ゲロ吐きそう。
俺が剥く前に目の前でボックス剥いた友人2人はフェッチ3枚引いて「微塩」、フェッチ4枚引いたけどPW0のボックスを剥いて「PW0かー」と嘆いてた。
なお2人は2ボックスを剥いてそれぞれ合計10枚近くフェッチを引いてPWも手に入れた模様。
キレそう。
1000円以上しそうなのは《賢いなりすまし》と《凶暴な拳刃》のFoilぐらい。
ゲロ吐きそう。
俺が剥く前に目の前でボックス剥いた友人2人はフェッチ3枚引いて「微塩」、フェッチ4枚引いたけどPW0のボックスを剥いて「PW0かー」と嘆いてた。
なお2人は2ボックスを剥いてそれぞれ合計10枚近くフェッチを引いてPWも手に入れた模様。
キレそう。
追悼 RTR~M14
2014年9月23日 TCG全般毎年やってるし今年もね。
10位 ドムリ・ラーデ
2T目に出すのきもちいいいい!
3マナのPWにしては殺意高すぎませんかね?
9位 原形質捉え
DGMのゲームデー決勝、これ経由から後手4T目にX=6で啓示をプレイした時はイキそうになった。
8位 スフィンクスの啓示
よくも悪くもRTRを象徴するカードで、ISD~RTRは使う側、テーロス後は使う人狩る側に回ってた。
八十岡氏も言ってたけど、見てる方もやられてる方もつまらなくするカード。
7位 セレズニアの魔除け
一時期はこれとアゾチャ4枚から始めるデッキ構築してた。
デカブツ処理に序盤のクロック、最後のひと押しと万能なチャームでした。
6位 アゾリウスの魔除け
テーロス発売後は全く使わなかったけど、ISD~RTR期はめっちゃ使った。
墓所這いトップに戻すの楽しいんじゃ^~
5位 変わり谷
スタンでは強すぎたんじゃない?
対コントロールにおけるフィニッシャーで普通に10回殴って勝てるカード。
4位 冒涜の悪魔
マナレシオがおかしいデーモン。
振り返るとM14発売後からずっと使ってるな。
3位 群れネズミ
リミテの爆弾から構築のフィニッシャーへ。
モダンでも使われるようになったし、一番の出世頭じゃないかな?
2位 ヴィズコーパの血男爵
対黒単最終兵器。
無抵抗な黒単や捌き切ったスライ系のデッキ相手に蹂躙した時は楽しかった。
1位 幽霊議員、オブゼダート
GTCのプレリで皆がこのカード欲しさにオルゾフを選び、連日の抽選を勝ち抜き、2日連続で引き当てた思い出のカード。
オルゾフのレシピは色々見て少しづつ変えてきたけど、結局こいつの枚数(2枚)は去年から1度も変わることはなかったな。
赤いカード少ねぇw
次環境はどうなることやら。
果たして1年間使い続けるカードは出てくるのかな?
10位 ドムリ・ラーデ
2T目に出すのきもちいいいい!
3マナのPWにしては殺意高すぎませんかね?
9位 原形質捉え
DGMのゲームデー決勝、これ経由から後手4T目にX=6で啓示をプレイした時はイキそうになった。
8位 スフィンクスの啓示
よくも悪くもRTRを象徴するカードで、ISD~RTRは使う側、テーロス後は使う人狩る側に回ってた。
八十岡氏も言ってたけど、見てる方もやられてる方もつまらなくするカード。
7位 セレズニアの魔除け
一時期はこれとアゾチャ4枚から始めるデッキ構築してた。
デカブツ処理に序盤のクロック、最後のひと押しと万能なチャームでした。
6位 アゾリウスの魔除け
テーロス発売後は全く使わなかったけど、ISD~RTR期はめっちゃ使った。
墓所這いトップに戻すの楽しいんじゃ^~
5位 変わり谷
スタンでは強すぎたんじゃない?
対コントロールにおけるフィニッシャーで普通に10回殴って勝てるカード。
4位 冒涜の悪魔
マナレシオがおかしいデーモン。
振り返るとM14発売後からずっと使ってるな。
3位 群れネズミ
リミテの爆弾から構築のフィニッシャーへ。
モダンでも使われるようになったし、一番の出世頭じゃないかな?
2位 ヴィズコーパの血男爵
対黒単最終兵器。
無抵抗な黒単や捌き切ったスライ系のデッキ相手に蹂躙した時は楽しかった。
1位 幽霊議員、オブゼダート
GTCのプレリで皆がこのカード欲しさにオルゾフを選び、連日の抽選を勝ち抜き、2日連続で引き当てた思い出のカード。
オルゾフのレシピは色々見て少しづつ変えてきたけど、結局こいつの枚数(2枚)は去年から1度も変わることはなかったな。
赤いカード少ねぇw
次環境はどうなることやら。
果たして1年間使い続けるカードは出てくるのかな?
アメドリ仙台店 タルキール覇王譚 プレリリース 9/20
2014年9月21日 TCG全般行ってきました。
前日に夏目と春木と合流したら2人ともこっちに予約してたようで俺も便乗してアメドリに。
選んだクランはプロモの《爪鳴らしの神秘家》が欲しくてティムールに。
イラスト好きなんじゃ^~
夏目も欲しかったようでティムールに。
抽選になるも2人ともティムールになって、しかも2人ともプロモが《爪鳴らしの神秘化》w
仲いいっすねー。
当たったレアはこんなん。
・《死滅都市の悪鬼/Necropolis Fiend》
・《火口の爪/Crater’s Claws》
・《龍流派の双子/Dragon-Style Twins》
・《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》(プロモ)
・《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
・《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
フェッチ当たったし前評判は良くないけど《真面目な訪問者、ソリン》も当たったんで満足。
ただ色が全く合わないから《真面目な訪問者、ソリン》は使ってないけどw
成績は、
第1戦 スゥルタイ ○○
第2戦 マルドゥ@バベル ××
第3戦 アブザン@oikwさん ×○○
第4戦 アブザン ○×○
第5戦 マルドゥ@びりーさん ID
最後は疲れてたし、複数パック貰えるだろうとということでID。
予想通り3パック貰えました。
おまけパックのレア
・《死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord》
・《象牙牙の城塞/Ivorytusk Fortress》
・《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
バイオゴリラゲッツ。
満足のいくプレリでした。
主催のアメドリさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
前日に夏目と春木と合流したら2人ともこっちに予約してたようで俺も便乗してアメドリに。
選んだクランはプロモの《爪鳴らしの神秘家》が欲しくてティムールに。
イラスト好きなんじゃ^~
夏目も欲しかったようでティムールに。
抽選になるも2人ともティムールになって、しかも2人ともプロモが《爪鳴らしの神秘化》w
仲いいっすねー。
当たったレアはこんなん。
・《死滅都市の悪鬼/Necropolis Fiend》
・《火口の爪/Crater’s Claws》
・《龍流派の双子/Dragon-Style Twins》
・《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》(プロモ)
・《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
・《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
フェッチ当たったし前評判は良くないけど《真面目な訪問者、ソリン》も当たったんで満足。
ただ色が全く合わないから《真面目な訪問者、ソリン》は使ってないけどw
成績は、
第1戦 スゥルタイ ○○
第2戦 マルドゥ@バベル ××
第3戦 アブザン@oikwさん ×○○
第4戦 アブザン ○×○
第5戦 マルドゥ@びりーさん ID
最後は疲れてたし、複数パック貰えるだろうとということでID。
予想通り3パック貰えました。
おまけパックのレア
・《死者の王、ケルゥ/Kheru Lich Lord》
・《象牙牙の城塞/Ivorytusk Fortress》
・《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
バイオゴリラゲッツ。
満足のいくプレリでした。
主催のアメドリさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
カードラボ仙台店 神話杯 9/14
2014年9月15日 スタンダード現環境最後のスタンということで供養しに行ってきました。
デッキはいつも通りオルゾフ。
ほぼ1年間これで駆け抜けましたね。
参加者は11人。
それではいってみよー。
第1戦 ジャンドPW@urnさん
1G ○
相手がニッサしかPWを引かずマナフラになってるところを人脈でアド取っていって悪魔で押し込んで勝ち。
2G ○
相手ワンマリ。
マナクリを丁寧に除去っていくと今度はマナスクしてくれたので谷ビートで勝ち。
前回のリベンジに成功。
PWを3枚とか4枚引かれなければまだ戦える?
第2戦 ジャンドモンスターズ
1G ○
先手2T目のネズミを増やし続けて勝ち。
2G ○
冒涜の悪魔と荒野の収穫者のダメージレースを制して勝ち。
久しぶりにRG系のデッキと対戦した気がする。
第3戦 青単信心
1G ×
一番の負けパターンであるクソビートされて負け。
2G ○
相手ダブマリからネズミゲー。
3G ○
お咎めおじさんが来そうだったけどオブゼのカードパワーでなんとか勝ち。
《凱旋の間》ってあまり見かけないから忘れる。
第4戦 セレズニアミッドレンジ
1G ○
相手ワンマリ。
エルフを出された返しに囲いで覗くとマナクリ+ワンランドキープしたっぽいからとりあえず現状キツイとこを抜く。
ただそっから連続でランド引かれて重いとこ連打されるもこっちも悪魔とバロン、ゾンビで盤面固めて最後はオブゼでドレインして勝ち。
2G ○
エルフを出された返しに囲いで覗くと今度はエルフ×3+ワンランドキープしたっぽい。
けど今度は思うようにマナが伸びずしかも白マナもなかったようだったので、ネズミ増やし続けて最後はオブゼでドレインして勝ち。
PW連打されなくてよかった。
ということで4-0で優勝しました。
現環境最後の大会を有終の美で飾れてよかったです。
テーロス後の環境は最初にオロス、黒単と乗って、去年の11月ぐらいからはずっとオルゾフを使い続けましたね。
ほぼ1年間、同じデッキを使い続けたことは初めてです。
1年間ありがとうございました。
新環境のデッキはあまり考えてませんが、kirdape2さんや国王様とかも新デッキを考えてたので俺も考えないとなぁ。
参加者の皆さん、主催のカードラボさんはお疲れ様でした。
デッキはいつも通りオルゾフ。
ほぼ1年間これで駆け抜けましたね。
参加者は11人。
それではいってみよー。
第1戦 ジャンドPW@urnさん
1G ○
相手がニッサしかPWを引かずマナフラになってるところを人脈でアド取っていって悪魔で押し込んで勝ち。
2G ○
相手ワンマリ。
マナクリを丁寧に除去っていくと今度はマナスクしてくれたので谷ビートで勝ち。
前回のリベンジに成功。
PWを3枚とか4枚引かれなければまだ戦える?
第2戦 ジャンドモンスターズ
1G ○
先手2T目のネズミを増やし続けて勝ち。
2G ○
冒涜の悪魔と荒野の収穫者のダメージレースを制して勝ち。
久しぶりにRG系のデッキと対戦した気がする。
第3戦 青単信心
1G ×
一番の負けパターンであるクソビートされて負け。
2G ○
相手ダブマリからネズミゲー。
3G ○
お咎めおじさんが来そうだったけどオブゼのカードパワーでなんとか勝ち。
《凱旋の間》ってあまり見かけないから忘れる。
第4戦 セレズニアミッドレンジ
1G ○
相手ワンマリ。
エルフを出された返しに囲いで覗くとマナクリ+ワンランドキープしたっぽいからとりあえず現状キツイとこを抜く。
ただそっから連続でランド引かれて重いとこ連打されるもこっちも悪魔とバロン、ゾンビで盤面固めて最後はオブゼでドレインして勝ち。
2G ○
エルフを出された返しに囲いで覗くと今度はエルフ×3+ワンランドキープしたっぽい。
けど今度は思うようにマナが伸びずしかも白マナもなかったようだったので、ネズミ増やし続けて最後はオブゼでドレインして勝ち。
PW連打されなくてよかった。
ということで4-0で優勝しました。
現環境最後の大会を有終の美で飾れてよかったです。
テーロス後の環境は最初にオロス、黒単と乗って、去年の11月ぐらいからはずっとオルゾフを使い続けましたね。
ほぼ1年間、同じデッキを使い続けたことは初めてです。
1年間ありがとうございました。
新環境のデッキはあまり考えてませんが、kirdape2さんや国王様とかも新デッキを考えてたので俺も考えないとなぁ。
参加者の皆さん、主催のカードラボさんはお疲れ様でした。
金曜日
いつも通り社畜
土曜日
誕生日でした。はい。
せっかくなんで久しぶりにアメドリスタンに参加。
デッキはいつもの。
1R ジャンドPW@urnさん ××
2R ラブルレッド ××
3R 青単ハサミ? ○○
M15発売以降に出てきた新デッキに負け。
どんなカードが入ってるかとかあんまり分からなかったのもあったけど下手糞だった。
自分のライフはもっと大切にしよう。
その後はたかはしくんから青白神殿譲ってもらい終わり。
マジで感謝。
いつも通り社畜
土曜日
誕生日でした。はい。
せっかくなんで久しぶりにアメドリスタンに参加。
デッキはいつもの。
1R ジャンドPW@urnさん ××
2R ラブルレッド ××
3R 青単ハサミ? ○○
M15発売以降に出てきた新デッキに負け。
どんなカードが入ってるかとかあんまり分からなかったのもあったけど下手糞だった。
自分のライフはもっと大切にしよう。
その後はたかはしくんから青白神殿譲ってもらい終わり。
マジで感謝。
対抗変転×1
殺戮遊戯×1
ガヴォニーの居住区×1
大天使の霊堂×4
稲妻(4版黒枠日語)×1
宝石鉱山(ミラージュ日語)×1
稲妻のらせん(ラヴニカ日語)×1
倦怠の宝珠×1
鬼斬の聖騎士×1
予知するスフィンクス×1
責め苦の伝令×1
夜の咆哮獣×3
殺戮遊戯×1
ガヴォニーの居住区×1
大天使の霊堂×4
稲妻(4版黒枠日語)×1
宝石鉱山(ミラージュ日語)×1
稲妻のらせん(ラヴニカ日語)×1
倦怠の宝珠×1
鬼斬の聖騎士×1
予知するスフィンクス×1
責め苦の伝令×1
夜の咆哮獣×3
GP神戸 8/22~8/24
2014年8月26日 TCG全般 コメント (4)木曜日
仕事終了後、夏目と春木と合流。
殻とちょっと対戦したかったから少し回してメインボードを完成。
その後2時半に就寝
金曜日
5時半起床(白目
昼前に伊丹空港に着いてリムジンバスで神戸へ。
昼飯はちょっと高いカレー(1500円)を食べたけどマジ美味かった。
もう一回食べたい。
その後会場入り。
サイン会に関しては色々とあれだったけど、ひるぎちゃんのおかげでジェイスにサインゲット。
マジで感謝。
夜はセルクさんとまちょさんとngymさんとメシの予定だっけど、さすがにこの人数でいきなり入れる場所がなかったので別々のメシにすることに。
定食を食べたけど十分満足。
そんでもってホテルに着いてLINEでぜっくさんから色々とアドバイスを貰いながらデッキリスト書いて就寝。
土曜日
ホテルの朝食に絶望しながら出発。
デッキはGPTから使っているBGtW。
参加者は2200人オーバー!
それではいってみよー。
第1戦 トリココン
1G ○
ワンマリ。
コジレックなどで前方確認しつつタルモとウーズビート。
途中でSCM経由でパスを連打されるも肉が尽きずにビートし続けて勝ち。
2G ○
ワンマリ。
1G目と同じような展開になって勝ち。
相手は関西の方だったから楽しく喋りながらできて良かった。
第2戦 親和
1G ○
相手が城塞からスカージ置いてターンエンドだったからどんなハンドか覗いたら土地3枚と頭蓋囲い2枚。
囲いを1枚落としてもう1枚は衰微で除去。
あとは捌いて殴打頭蓋着地して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
相手ドブンブンで3キル。
3G ○
相手ワンマリ。
悲哀まみれで勇者対処してタルモで殴り続けるもメムナイトとかでチャンプされ続け、さらに墨蛾が止まらない。
ワンチャン毒殺さるかもしれなかったけどトップから忍び寄る腐食降ってきて勝ち。
隙を見せると怖いねぇ。
第3戦 エルフ@モダン神
1G ×
1T目にラノエル出てきてヤバイ予感。
案の定横に展開されまくって対処できず負け。
2G ○
相手ワンマリ。
ハンド覗くと相手のハンドが弱かったのでキツイとこ抜いて除去ってビートして勝ち。
3G ○
ワンマリ後、爆薬キープ。
相手が殴るよりも展開を優先してくれたので爆薬X=1で1:4交換ぐらいする。
ただ再展開されて返しのターンに悲哀まみれ引かなきゃ負けると思い念じたドローが悲哀まみれ!
相手の場を壊滅さてリリアナで蓋して勝ち。
見たことあるなぁと思ったらモダンの神でしたw
対戦できてよっかた。
第4戦 白黒トークン@タナハシさん
1G ×
相手ワンマリ。
ランドが延々に2枚で止まるもウーズやタルモでビートして相手のライフ残り1。
ただそっから相手がリンリントップして秘匿ランドから場が滅茶苦茶になって負け。
2G ○
相手ワンマリ。
ハンデスでキツイとこ抜いてタルモと村ビート。
3G ○
相手ワンマリ。
上から攻められるも秘匿ランドは幽霊街や大爆発の魔道士で処理してバター着地、更にガヴォニーセット。
ガヴォニーでバタートークンを育ててゲインし続けて勝ち。
こういう上手い人と対戦できるのもGPの醍醐味ですよね。
ここまで4-0!
これはきてるんじゃね!?←フラグ
第5戦 青白トラフト
1G ×
緑マナ出るランドなくて白黒ランドしかないけど、緑マナを要求するカードがなかったのでやれるだろうと渋々キープ。
案の定これが響いてその後タルモとか引いて展開できず、ゴーレムトークンに圧殺される。
2G ×
3T目にハンド覗くとランドはないけど超強いハンドw
土地伸びないことを祈るもきっちりランド伸びてフルパーミッションされて負け。
あとでカバレージみたらその後対戦相手の方は初日全勝してた。
すっげーつえーデッキだったし納得。
第6戦 メリーラポッド
1G ×
後手5T目にフルタップでターン返したらハンドにすでにコンボが揃ってて負け。
2G ○
相手ワンマリ。
タルモ連打して勝ち。
3G ×
3T目に相手殻のみ設置。
ハンドにマインドセンサーを構えててたけど相手殻を起動することなくビートしてくるw
結局マインドセンサーを構える余裕がなくなってしまい除去のためにタップアウトしたらコンボ決まって負け。
対戦経験の低さを露呈して試合。
お粗末でした。
第7戦 BG
1G ×
スピリット+ガヴォニーで上から攻める。
幽霊街をセットして相手の樹上の村をけん制するも何故か次のターンに寝かしてタルモを出してしまう。
これが響いて村を除去れずタルモ除去られて相手の攻撃通って負け。
なにやってんだよ。
2G ×
相手が俺の倍近く除去を引いて全て捌かれて相手のでかくなったウーズがどうしようもできず負け。
自己嫌悪に陥る最低なミスだった。
第8戦 赤白バーン
1G ×
いいとこなく焼かれて負け。
2G ○
相手ワンランドキープでそっから土地が伸びずにベイロスでゲインして勝ち。
3G ×
ワンマリ。
1G目と同じ。
4-0後からの4連敗で死にたくなったけど、その後セルクさんからバーンの戦い方とサイドボーディングを教えてもらう。
やっぱり経験がある人は違うなぁ。
第9戦 オロスバーン
1G ○
ライフ4になるもそっからライフを3にしないようにケアしてタルモビート。
2G ×
地獄火花の精霊がハンドに見えててライフ1点でも惜しいので地上のタルモが殴れずスピリットビート。
細かく殴り続けて返しに3点火力をトップされなきゃ勝ちってところでトップされて負け。
3G ○
最速でリリアナ出して相手のハンドを責める。
奥義になって相手のランドが特殊地形2枚のみだったから残った方を大爆発の魔道士で更地に。
そっからベイロストップして勝ち。
教わったことを実践できてよかった。
ということで5-4。
4-0スタートして最終的にこの成績はふがいない。
途中でマジックが嫌になったけど最終戦で勝てて良かった。
負けてたら立ち直れなかったかもしれない。
2日目に進出したまぁーくんと国王はおめでとうございます!
俺も次こそは2日目に行きたい。
その後は仙台勢とゲスい飲み会。
やっぱ14と48だったら14かなぁ。
ホテルにつくといつのまにか死んでた。
日曜日
ロブのサイン会に並ぶも目標は達成できず。
ただ一緒に写真を撮ってもらえた!
これは宝物にしますわ。
帰仙後に福島勢の方々と食事会をして帰宅。
何もかも中途半端に終わってしまって正直満足はしてませんが、今回を反省して次回に臨みたいと思います。
参加された方々はお疲れ様でした。
仕事終了後、夏目と春木と合流。
殻とちょっと対戦したかったから少し回してメインボードを完成。
その後2時半に就寝
金曜日
5時半起床(白目
昼前に伊丹空港に着いてリムジンバスで神戸へ。
昼飯はちょっと高いカレー(1500円)を食べたけどマジ美味かった。
もう一回食べたい。
その後会場入り。
サイン会に関しては色々とあれだったけど、ひるぎちゃんのおかげでジェイスにサインゲット。
マジで感謝。
夜はセルクさんとまちょさんとngymさんとメシの予定だっけど、さすがにこの人数でいきなり入れる場所がなかったので別々のメシにすることに。
定食を食べたけど十分満足。
そんでもってホテルに着いてLINEでぜっくさんから色々とアドバイスを貰いながらデッキリスト書いて就寝。
土曜日
ホテルの朝食に絶望しながら出発。
デッキはGPTから使っているBGtW。
参加者は2200人オーバー!
それではいってみよー。
第1戦 トリココン
1G ○
ワンマリ。
コジレックなどで前方確認しつつタルモとウーズビート。
途中でSCM経由でパスを連打されるも肉が尽きずにビートし続けて勝ち。
2G ○
ワンマリ。
1G目と同じような展開になって勝ち。
相手は関西の方だったから楽しく喋りながらできて良かった。
第2戦 親和
1G ○
相手が城塞からスカージ置いてターンエンドだったからどんなハンドか覗いたら土地3枚と頭蓋囲い2枚。
囲いを1枚落としてもう1枚は衰微で除去。
あとは捌いて殴打頭蓋着地して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
相手ドブンブンで3キル。
3G ○
相手ワンマリ。
悲哀まみれで勇者対処してタルモで殴り続けるもメムナイトとかでチャンプされ続け、さらに墨蛾が止まらない。
ワンチャン毒殺さるかもしれなかったけどトップから忍び寄る腐食降ってきて勝ち。
隙を見せると怖いねぇ。
第3戦 エルフ@モダン神
1G ×
1T目にラノエル出てきてヤバイ予感。
案の定横に展開されまくって対処できず負け。
2G ○
相手ワンマリ。
ハンド覗くと相手のハンドが弱かったのでキツイとこ抜いて除去ってビートして勝ち。
3G ○
ワンマリ後、爆薬キープ。
相手が殴るよりも展開を優先してくれたので爆薬X=1で1:4交換ぐらいする。
ただ再展開されて返しのターンに悲哀まみれ引かなきゃ負けると思い念じたドローが悲哀まみれ!
相手の場を壊滅さてリリアナで蓋して勝ち。
見たことあるなぁと思ったらモダンの神でしたw
対戦できてよっかた。
第4戦 白黒トークン@タナハシさん
1G ×
相手ワンマリ。
ランドが延々に2枚で止まるもウーズやタルモでビートして相手のライフ残り1。
ただそっから相手がリンリントップして秘匿ランドから場が滅茶苦茶になって負け。
2G ○
相手ワンマリ。
ハンデスでキツイとこ抜いてタルモと村ビート。
3G ○
相手ワンマリ。
上から攻められるも秘匿ランドは幽霊街や大爆発の魔道士で処理してバター着地、更にガヴォニーセット。
ガヴォニーでバタートークンを育ててゲインし続けて勝ち。
こういう上手い人と対戦できるのもGPの醍醐味ですよね。
ここまで4-0!
これはきてるんじゃね!?←フラグ
第5戦 青白トラフト
1G ×
緑マナ出るランドなくて白黒ランドしかないけど、緑マナを要求するカードがなかったのでやれるだろうと渋々キープ。
案の定これが響いてその後タルモとか引いて展開できず、ゴーレムトークンに圧殺される。
2G ×
3T目にハンド覗くとランドはないけど超強いハンドw
土地伸びないことを祈るもきっちりランド伸びてフルパーミッションされて負け。
あとでカバレージみたらその後対戦相手の方は初日全勝してた。
すっげーつえーデッキだったし納得。
第6戦 メリーラポッド
1G ×
後手5T目にフルタップでターン返したらハンドにすでにコンボが揃ってて負け。
2G ○
相手ワンマリ。
タルモ連打して勝ち。
3G ×
3T目に相手殻のみ設置。
ハンドにマインドセンサーを構えててたけど相手殻を起動することなくビートしてくるw
結局マインドセンサーを構える余裕がなくなってしまい除去のためにタップアウトしたらコンボ決まって負け。
対戦経験の低さを露呈して試合。
お粗末でした。
第7戦 BG
1G ×
スピリット+ガヴォニーで上から攻める。
幽霊街をセットして相手の樹上の村をけん制するも何故か次のターンに寝かしてタルモを出してしまう。
これが響いて村を除去れずタルモ除去られて相手の攻撃通って負け。
なにやってんだよ。
2G ×
相手が俺の倍近く除去を引いて全て捌かれて相手のでかくなったウーズがどうしようもできず負け。
自己嫌悪に陥る最低なミスだった。
第8戦 赤白バーン
1G ×
いいとこなく焼かれて負け。
2G ○
相手ワンランドキープでそっから土地が伸びずにベイロスでゲインして勝ち。
3G ×
ワンマリ。
1G目と同じ。
4-0後からの4連敗で死にたくなったけど、その後セルクさんからバーンの戦い方とサイドボーディングを教えてもらう。
やっぱり経験がある人は違うなぁ。
第9戦 オロスバーン
1G ○
ライフ4になるもそっからライフを3にしないようにケアしてタルモビート。
2G ×
地獄火花の精霊がハンドに見えててライフ1点でも惜しいので地上のタルモが殴れずスピリットビート。
細かく殴り続けて返しに3点火力をトップされなきゃ勝ちってところでトップされて負け。
3G ○
最速でリリアナ出して相手のハンドを責める。
奥義になって相手のランドが特殊地形2枚のみだったから残った方を大爆発の魔道士で更地に。
そっからベイロストップして勝ち。
教わったことを実践できてよかった。
ということで5-4。
4-0スタートして最終的にこの成績はふがいない。
途中でマジックが嫌になったけど最終戦で勝てて良かった。
負けてたら立ち直れなかったかもしれない。
2日目に進出したまぁーくんと国王はおめでとうございます!
俺も次こそは2日目に行きたい。
その後は仙台勢とゲスい飲み会。
やっぱ14と48だったら14かなぁ。
ホテルにつくといつのまにか死んでた。
日曜日
ロブのサイン会に並ぶも目標は達成できず。
ただ一緒に写真を撮ってもらえた!
これは宝物にしますわ。
帰仙後に福島勢の方々と食事会をして帰宅。
何もかも中途半端に終わってしまって正直満足はしてませんが、今回を反省して次回に臨みたいと思います。
参加された方々はお疲れ様でした。
GPT神戸とM15ゲームデー
2014年8月10日 TCG全般 コメント (2)行ってきました。
デッキはGPTがBGtWでゲームデーがいつもの。
GPTは参加者24名?
それではいってみよー。
第1戦 BG@河童さん
1G ○
河童さんデッキリスト提出遅れのため勝ち。
2G ○
リリアナがいる盤面からトップ勝負になり、こちらが未練ある魂とタルモ引けて勝ち。
運が良かった。
第2戦 ヘイトベアー
1G ○
ボブが生き残って除去いっぱい引いてタルモで殴り勝ち。
2G ×
スマイターやら萎れ葉のしもべとか展開されて捌き切れず負け。
3G ×
ゴミみたいなプレイングした後も一応続けてコジレックの審問でハンド見たら土地とスマイター×2しかなくて心折れて投了。
さすがにないわー。
第3戦 バーン
1G ○
ライフ4になるも相手がランドしか引いてなくてタルモビートで勝ち。
2G ×
上手に焼かれました。
3G ○
相手ワンマリ、俺トリマリ。
ただハンド見ると火力2枚と山4枚というぬるキープしたっぽくて一応ゲームになる。
相手の罠の橋のせいで殴れなくなるも、盤面固めて衰微待ちで引いて勝ち。
初めてトリマリから勝てた。
第4戦 白黒トークン
1G ×
ハンドをボロボロにするもこっちもクロック引けず、相手が未練ある魂をトップ。
そっからアンセム置かれて+秘匿ランドからアンセム出てきて12点クロックになって負け。
2G ×
未練ある魂強すぎる。
(アカン。)
第5戦 キキポッド
1G ○
相手初動3T目だったからきついとこ除去りつつ殴り勝ち。
2G ○
ハンド覗くとぬるキープしたっぽかったからキツイとこ抜いてタルモビート。
もう疲れてたからね。しょうがないね。
ということで3-2でワンチャンあるかなーと思いつつ見たら9位で残念。
けどサイドの構成とか見直さなきゃいけない部分が見つかったりしたので良かったです。
ゲームデーは16人参加のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 黒単
1G ○
肉貪りをケアしつつバロンで殴り勝ち。
2G ○
相手トリマリ。
バロンバロン&ネズミで勝ち。
いつもエスパー使ってた人だったから戦い方ミスったけどなんとか。
第2戦 エスパーコン
1G ×
強いとこ全部カウンターされてペス着地して負け。
2G ○
ダブマリ。
ただ土地を伸ばせたから精神染みで啓示を抜きつつオブゼ出して勝ち。
3G ○
相手のミスを咎めて勝ち。
最後は相手ミスってくれなきゃちょっときつかったら助かった。
第3戦 黒単
1G ○
1T囲い+2Tネズミ=WIN
2G ×
エレボス強すぎて負け。
3G ×
ハンドズタズタにしてコネクションを張るもランドしか引けず、アスフォデル2連発で負け。
3G目は勝ったと思ったのになぁ。
第4戦 バントコン@ブライアン
1G ○
オブゼはセレチャされるもその後ペス出して勝ち。
2G ○
2Tネズミ+3T囲いから評決を抜く=WIN
ネズミもそうだけどオブゼが強いね。
3-1でSE進出
SE1回戦 バーン@ひるぎちゃん
1G ×
上手に焼かれました。
2G ○
相手ワンマリ。
超ぬるキープしたっぽくって2T目に羊置いたら投了された。
3G ○
ワンマリ。
4T目に悪魔おいてさらに次のターンに鞭。
2T連続で悪魔寝かされるも谷×2でゲインして安全圏までいって勝ち。
最後はトップ火力で死んでたから助かった。
SE2回戦 黒単
1G ×
クソぬるキープしたら死んだ。
2G ×
途中で土地3枚でストップして相手エレボスとか引いて負け。
ぬるキープした俺が悪い。
ということで2没でした。
ラブニカ環境最後のゲームデーだったので優勝したかっただけに残念です。
来週の五城で良い結果を残せるよう頑張ります。
デッキはGPTがBGtWでゲームデーがいつもの。
GPTは参加者24名?
それではいってみよー。
第1戦 BG@河童さん
1G ○
河童さんデッキリスト提出遅れのため勝ち。
2G ○
リリアナがいる盤面からトップ勝負になり、こちらが未練ある魂とタルモ引けて勝ち。
運が良かった。
第2戦 ヘイトベアー
1G ○
ボブが生き残って除去いっぱい引いてタルモで殴り勝ち。
2G ×
スマイターやら萎れ葉のしもべとか展開されて捌き切れず負け。
3G ×
ゴミみたいなプレイングした後も一応続けてコジレックの審問でハンド見たら土地とスマイター×2しかなくて心折れて投了。
さすがにないわー。
第3戦 バーン
1G ○
ライフ4になるも相手がランドしか引いてなくてタルモビートで勝ち。
2G ×
上手に焼かれました。
3G ○
相手ワンマリ、俺トリマリ。
ただハンド見ると火力2枚と山4枚というぬるキープしたっぽくて一応ゲームになる。
相手の罠の橋のせいで殴れなくなるも、盤面固めて衰微待ちで引いて勝ち。
初めてトリマリから勝てた。
第4戦 白黒トークン
1G ×
ハンドをボロボロにするもこっちもクロック引けず、相手が未練ある魂をトップ。
そっからアンセム置かれて+秘匿ランドからアンセム出てきて12点クロックになって負け。
2G ×
未練ある魂強すぎる。
(アカン。)
第5戦 キキポッド
1G ○
相手初動3T目だったからきついとこ除去りつつ殴り勝ち。
2G ○
ハンド覗くとぬるキープしたっぽかったからキツイとこ抜いてタルモビート。
もう疲れてたからね。しょうがないね。
ということで3-2でワンチャンあるかなーと思いつつ見たら9位で残念。
けどサイドの構成とか見直さなきゃいけない部分が見つかったりしたので良かったです。
ゲームデーは16人参加のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 黒単
1G ○
肉貪りをケアしつつバロンで殴り勝ち。
2G ○
相手トリマリ。
バロンバロン&ネズミで勝ち。
いつもエスパー使ってた人だったから戦い方ミスったけどなんとか。
第2戦 エスパーコン
1G ×
強いとこ全部カウンターされてペス着地して負け。
2G ○
ダブマリ。
ただ土地を伸ばせたから精神染みで啓示を抜きつつオブゼ出して勝ち。
3G ○
相手のミスを咎めて勝ち。
最後は相手ミスってくれなきゃちょっときつかったら助かった。
第3戦 黒単
1G ○
1T囲い+2Tネズミ=WIN
2G ×
エレボス強すぎて負け。
3G ×
ハンドズタズタにしてコネクションを張るもランドしか引けず、アスフォデル2連発で負け。
3G目は勝ったと思ったのになぁ。
第4戦 バントコン@ブライアン
1G ○
オブゼはセレチャされるもその後ペス出して勝ち。
2G ○
2Tネズミ+3T囲いから評決を抜く=WIN
ネズミもそうだけどオブゼが強いね。
3-1でSE進出
SE1回戦 バーン@ひるぎちゃん
1G ×
上手に焼かれました。
2G ○
相手ワンマリ。
超ぬるキープしたっぽくって2T目に羊置いたら投了された。
3G ○
ワンマリ。
4T目に悪魔おいてさらに次のターンに鞭。
2T連続で悪魔寝かされるも谷×2でゲインして安全圏までいって勝ち。
最後はトップ火力で死んでたから助かった。
SE2回戦 黒単
1G ×
クソぬるキープしたら死んだ。
2G ×
途中で土地3枚でストップして相手エレボスとか引いて負け。
ぬるキープした俺が悪い。
ということで2没でした。
ラブニカ環境最後のゲームデーだったので優勝したかっただけに残念です。
来週の五城で良い結果を残せるよう頑張ります。
五城楼杯47th@スタンダード 7/27
2014年7月28日 スタンダード行ってきました。
デッキはいつもの。
アメドリスタンから1枚もレシピを変えずに参加。
参加者は36人。
それではいってみよー。
第1戦 ラクドス
1G ×
相手の肉を捌き切れずチャンドラまで出てきて負け。
2G ×
チャンドラもだけどザスリッドネクロマンサー強すぎる。
相手の方いわく、黒単は相当きついと思いますよとのこと。
いやーきっついす(素
第2戦 ジャンドモンスターズ
1G ○
ハンデスで強いとこ抜いたら相手マナフラになって勝ち。
2G ○
ドラゴンVSオブゼになったけど、相手のクロックがドラゴンぐらいしかまともなのがいなかったのでさすがに勝ち。
3か月ぶりに五城で勝った(歓喜)
第3戦 黒単t赤
1G ○
相手のハンドが除去ハンドで相手の肉を捌きつつゾンビとかに除去使ってもらってバロンでド突いて勝ち。
2G ○
囲いで囲いを抜かれ、さらにはゾンビでバロンも抜かれる。
けど2T目に出したネズミを増殖し続けて勝ち。
ホントに《群れネズミ》ってクソですわ(ゲス顔
第4戦 ナヤ
1G ×
土地2でストップして死亡。
2G ×
下手くそでした。
《復活の声》強すぎる。
第5戦 緑単@内藤さん
1G ×
ダブマリ。
2T目にネズミスタートも3枚目の土地を引けず相手ドブンで負け。
2G ○
相手ワンマリ。
1T目に囲いで見ると森5枚とその他だったのでネズミやらオブゼやらで好き勝手やって勝ち。
3G ○
ネズミ増やし続けて勝ち。
久しぶりに内藤さんと対戦した。
第6戦 黒単
1G ○
俺マナスクリューVS相手マナフラッド。
こっちが先に土地を引けて人脈を張れたのでそのまま人脈ゲーで勝ち。
2G ○
相手のライフが16からバロンで4回殴って勝ち。
やっぱ…《ヴォスコーパの血男爵》を…最高やな!
ということで4-2.
ワンチャンあるかと思いましたけど9位で残念。
準優勝した国王様はおめでとうございます!
久し振りに五城で惜しい結果を残せたの少しスタンモチベが上がりました。
もうちょっと煮詰めたいですね。
主催のEi-mさん、参加者の方はお疲れ様でした。
デッキはいつもの。
アメドリスタンから1枚もレシピを変えずに参加。
参加者は36人。
それではいってみよー。
第1戦 ラクドス
1G ×
相手の肉を捌き切れずチャンドラまで出てきて負け。
2G ×
チャンドラもだけどザスリッドネクロマンサー強すぎる。
相手の方いわく、黒単は相当きついと思いますよとのこと。
いやーきっついす(素
第2戦 ジャンドモンスターズ
1G ○
ハンデスで強いとこ抜いたら相手マナフラになって勝ち。
2G ○
ドラゴンVSオブゼになったけど、相手のクロックがドラゴンぐらいしかまともなのがいなかったのでさすがに勝ち。
3か月ぶりに五城で勝った(歓喜)
第3戦 黒単t赤
1G ○
相手のハンドが除去ハンドで相手の肉を捌きつつゾンビとかに除去使ってもらってバロンでド突いて勝ち。
2G ○
囲いで囲いを抜かれ、さらにはゾンビでバロンも抜かれる。
けど2T目に出したネズミを増殖し続けて勝ち。
ホントに《群れネズミ》ってクソですわ(ゲス顔
第4戦 ナヤ
1G ×
土地2でストップして死亡。
2G ×
下手くそでした。
《復活の声》強すぎる。
第5戦 緑単@内藤さん
1G ×
ダブマリ。
2T目にネズミスタートも3枚目の土地を引けず相手ドブンで負け。
2G ○
相手ワンマリ。
1T目に囲いで見ると森5枚とその他だったのでネズミやらオブゼやらで好き勝手やって勝ち。
3G ○
ネズミ増やし続けて勝ち。
久しぶりに内藤さんと対戦した。
第6戦 黒単
1G ○
俺マナスクリューVS相手マナフラッド。
こっちが先に土地を引けて人脈を張れたのでそのまま人脈ゲーで勝ち。
2G ○
相手のライフが16からバロンで4回殴って勝ち。
やっぱ…《ヴォスコーパの血男爵》を…最高やな!
ということで4-2.
ワンチャンあるかと思いましたけど9位で残念。
準優勝した国王様はおめでとうございます!
久し振りに五城で惜しい結果を残せたの少しスタンモチベが上がりました。
もうちょっと煮詰めたいですね。
主催のEi-mさん、参加者の方はお疲れ様でした。
アメドリモダン 7/21
2014年7月21日 TCG全般 コメント (4)行ってきました。
デッキは先月のGPTで対戦したトリコtタルモ。
リストを見て自分なりにいじって参加。
第1戦 双子 ××
第2戦 ジャンク@べーやん ○○
第3戦 黒緑@まぁーくん ○××
第4戦 ジャンク殻@渦巻く相殺さん ×○○
2-2でした。
自分が下手くそで負けたのもありましたけど、やはりマナ基盤がしんどかったですね。
1戦目は《血染めの月》を最速で貼られて死んで、3戦目は《大爆発の魔道士》を4枚使われて死んだりなど。
ただまぁ楽しかったんでよかったです(コナミ
ただやっぱり大人しく黒緑使おうか…
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
デッキは先月のGPTで対戦したトリコtタルモ。
リストを見て自分なりにいじって参加。
第1戦 双子 ××
第2戦 ジャンク@べーやん ○○
第3戦 黒緑@まぁーくん ○××
第4戦 ジャンク殻@渦巻く相殺さん ×○○
2-2でした。
自分が下手くそで負けたのもありましたけど、やはりマナ基盤がしんどかったですね。
1戦目は《血染めの月》を最速で貼られて死んで、3戦目は《大爆発の魔道士》を4枚使われて死んだりなど。
ただまぁ楽しかったんでよかったです(コナミ
ただやっぱり大人しく黒緑使おうか…
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
先月のGPTで使ったデッキリスト
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《樹上の村/Treetop Village》
4 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
3 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
クリーチャー 15
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
呪文 21
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《四肢切断/Dismember》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
サイドボード
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
Grand Prix Richmond 2014 - Day 1 Undefeated Tarmo Twin
1 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《森/Forest》
2 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
2 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
21 Lands
3 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3 《やっかい児/Pestermite》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
16 Creatures
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《電解/Electrolyze》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《差し戻し/Remand》
2 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《欠片の双子/Splinter Twin》
23 Spells
60 Mainboard Cards
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《焼却/Combust》
2 《払拭/Dispel》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《否認/Negate》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
15 Sideboard Cards
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
1 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1 《地盤の際/Tectonic Edge》
4 《樹上の村/Treetop Village》
4 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
3 《沼/Swamp》
1 《森/Forest》
クリーチャー 15
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
呪文 21
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2 《四肢切断/Dismember》
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
サイドボード
2 《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2 《四肢切断/Dismember》
3 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
Grand Prix Richmond 2014 - Day 1 Undefeated Tarmo Twin
1 《繁殖池/Breeding Pool》
1 《森/Forest》
2 《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
2 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
21 Lands
3 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
3 《やっかい児/Pestermite》
2 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
16 Creatures
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
1 《電解/Electrolyze》
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《差し戻し/Remand》
2 《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《血清の幻視/Serum Visions》
4 《欠片の双子/Splinter Twin》
23 Spells
60 Mainboard Cards
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《焼却/Combust》
2 《払拭/Dispel》
1 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《否認/Negate》
1 《呪文滑り/Spellskite》
2 《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
15 Sideboard Cards
アメドリスタン 7/19
2014年7月20日 TCG全般 コメント (7)行ってきました。
スタンの大会はニクスへの旅ゲームデー以来なんでリハビリも兼ねて参加。
あとお試し枠でシークレットウェポンを試したかったので。
デッキは相変わらずのオルゾフ。
もうここまで来たらこのまま心中しますわw
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパーコン
1G ○
ワンマリ。
囲いで安全確認しつつ鞭オブゼ決めて勝ち。
2G ○
相手ワンマリ。俺ダブマリ。
ペスまで持っていくけどあっちもペスが出てきてトークン合戦。
こっちの方が受け身だったけど相手が勘違いしてくれて投了してくれた。
2G目はめっちゃ苦しかっただけに投了してくれて助かった。
釈然とはしないけど。
第2戦 ボロススライ@kirdape2さん
1G ○
盤面裁いたら相手マナフラで後続が来なかったからネズミゲーして勝ち。
2G ×
盤面裁いてネズミで攻勢しかけようとしたら火力連打されて負け。
3G ○
相手ワンマリ。
悲哀まみれでアド取った後バロン叩きつけて勝ち。
悲哀まみれよいつー。
第3戦 エスパーコン@ブライアン
1G ×
相手のジェイスのめくれかたが強すぎて早いうちに投了。
さすがに相手のハンドに啓示が3枚、俺のハンドは除去ばっかな上にクロックない状況は無理。
2G ○
谷で10回殴って勝ち。
いやマジで。
3G ○
色々ミスってるけどシークレットウェポン使った後にオブゼとか叩きつけて勝ち。
お試し枠は強かったことを確認できたのでよかった。
ということで3-0で優勝しました。
やったぜ。
商品のパックからは召還の調べが出てきたので満足。
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
スタンの大会はニクスへの旅ゲームデー以来なんでリハビリも兼ねて参加。
あとお試し枠でシークレットウェポンを試したかったので。
デッキは相変わらずのオルゾフ。
もうここまで来たらこのまま心中しますわw
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパーコン
1G ○
ワンマリ。
囲いで安全確認しつつ鞭オブゼ決めて勝ち。
2G ○
相手ワンマリ。俺ダブマリ。
ペスまで持っていくけどあっちもペスが出てきてトークン合戦。
こっちの方が受け身だったけど相手が勘違いしてくれて投了してくれた。
2G目はめっちゃ苦しかっただけに投了してくれて助かった。
釈然とはしないけど。
第2戦 ボロススライ@kirdape2さん
1G ○
盤面裁いたら相手マナフラで後続が来なかったからネズミゲーして勝ち。
2G ×
盤面裁いてネズミで攻勢しかけようとしたら火力連打されて負け。
3G ○
相手ワンマリ。
悲哀まみれでアド取った後バロン叩きつけて勝ち。
悲哀まみれよいつー。
第3戦 エスパーコン@ブライアン
1G ×
相手のジェイスのめくれかたが強すぎて早いうちに投了。
さすがに相手のハンドに啓示が3枚、俺のハンドは除去ばっかな上にクロックない状況は無理。
2G ○
谷で10回殴って勝ち。
いやマジで。
3G ○
色々ミスってるけどシークレットウェポン使った後にオブゼとか叩きつけて勝ち。
お試し枠は強かったことを確認できたのでよかった。
ということで3-0で優勝しました。
やったぜ。
商品のパックからは召還の調べが出てきたので満足。
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
カードラボ仙台店 M15 プレリリース 7/12
2014年7月13日 TCG全般行ってきました。
選んだ色はレアが一番強そうだったので黒。
なんだかんだテーロスプレリからずっと黒を選んでるw
スポイラーは今回もほとんど見てない。
当たったレアはこちら。
・《強引な採掘/Aggressive Mining 》
・《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster 》
・《シャンダラーの魂/Soul of Shandalar 》
・《スリヴァーの巣/Sliver Hive 》
・《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 》
・《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 》
土地レア3枚で《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》が被るとかさぁ…
しかももう持ってるしw
まぁお持ち帰りできるから良しとしよう。
成績は2-2の凡人。
結果よりも楽しめたのでよかったです。
参加賞パックのレア。
・《戦列への復帰/Return to the Ranks 》
・《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes 》
ダメランもある程度持ってんだよなぁ…
まぁこれらもお持ち帰りできるから良しとしよう。
終わった後は夏目と国王様、まちょさん、ngymさんとメシ食って帰宅。
マジでGP神戸に行くために土下座すっか…
主催のクロウさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
選んだ色はレアが一番強そうだったので黒。
なんだかんだテーロスプレリからずっと黒を選んでるw
スポイラーは今回もほとんど見てない。
当たったレアはこちら。
・《強引な採掘/Aggressive Mining 》
・《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster 》
・《シャンダラーの魂/Soul of Shandalar 》
・《スリヴァーの巣/Sliver Hive 》
・《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 》
・《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth 》
土地レア3枚で《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》が被るとかさぁ…
しかももう持ってるしw
まぁお持ち帰りできるから良しとしよう。
成績は2-2の凡人。
結果よりも楽しめたのでよかったです。
参加賞パックのレア。
・《戦列への復帰/Return to the Ranks 》
・《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes 》
ダメランもある程度持ってんだよなぁ…
まぁこれらもお持ち帰りできるから良しとしよう。
終わった後は夏目と国王様、まちょさん、ngymさんとメシ食って帰宅。
マジでGP神戸に行くために土下座すっか…
主催のクロウさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
GP神戸 アーティストメモ
2014年7月6日 TCG全般 コメント (2)Jason Chan
http://magiccards.info/query?q=a%3A%22Jason+Chan%22&v=card&s=cname
Rob Alexander
http://magiccards.info/query?q=a%3A%22Rob+Alexander%22&v=card&s=cname
神戸行きてえええええええええええええ!!!!!!!
本戦もだけどサイン欲すぃ・・・
http://magiccards.info/query?q=a%3A%22Jason+Chan%22&v=card&s=cname
Rob Alexander
http://magiccards.info/query?q=a%3A%22Rob+Alexander%22&v=card&s=cname
神戸行きてえええええええええええええ!!!!!!!
本戦もだけどサイン欲すぃ・・・
GPT神戸in雫石 たまや昔語り店 6/28
2014年6月29日 TCG全般 コメント (7)モダンの大会出たさに国王様と夏目と行ってきました。
前日までデッキ構成を悩んでて3時寝の7時出発でやべえんじゃねーかと思ったけど車内が楽しくて全然関係なかった。
デッキは今流行りのBG。
参加者18人のスイス5回戦+SE3回戦。
それではいってみよー。
第1戦 白無し4色グッドスタッフ(?)
1G ○
相手ダブマリ。
相手除去祭りで肉尽きかけるも樹上の村で殴りきって勝ち。
2G ○
タルモ出した返しにリリアナ出されて延々+1をされるも衰微トップして処理。
その後相手の復讐の亜神とこっちの樹上の村×2のダメージレースになり先にこっちが除去引けて勝ち。
《復讐の亜神》初めて使われたけどつえーわ。
第2戦 GWアグロ@夏目
俺「腹減ったねー」
夏目「そうだねー」
俺「身内で潰しあうのもねー」
夏目「そうだねー」
俺「・・・IDすっかーw」
夏目「オッケーw」
ってことでID。腹減ってたし、仕方ないね。
第3戦 GWアグロ@ピンクパンサーさん
1G ○
ボブが生き残って宇宙をいっぱいするも土地ばっかで死にそう。
ただ抹消者が対処されずそのまま殴り勝ち。
2G ○
ワンマリ。
悲哀まみれで除去ったあとタルモとウーズ×2でビート。
《悪斬の天使》が出てきて焦ったけどタフネス5で助かった(コナミ
第4戦 トリコトラフトtタルモ
相手全勝者でID申し込まれるも俺上あたりだったんでガチる。
1G ○
タルモの睨み合いになるもこっちが先に衰微引いてリリアナで蓋して勝ち。
2G ○
前方確認した後に抹消者出したらSCMトップされてパスされる。
その後カスみたいミスして戦況が厳しくなるもタルモトップできて勝ち。
フリプでは散々ケアしてたのになぁー。
下手くそ乙。
第5戦 メリーラポッド@国王
ID
3-0-2の1位抜け。
俺1位 夏目2位 国王4位で全員抜けwww
SE1回戦 BGアグロ
1G ○
ハンデスしたら相手ぬるキしたっぽくて除去抜いてビートダウン。
もぎ取りで場を流されるも樹上の村で殴りきって勝ち。
2G ○
ハンドにマラ門とパーセキューターが見えてたからパーセキューターは除去。
ウーズ出してマラ門を使わした後に抹消者出して対処されず勝ち。
《マラキール門番》《深淵の迫害者》とかあってこっちよりもアグロ寄りだった。
SE2回戦 メリーラポッド@国王
国王「割とガチで2Bye欲しいんだよねー」
俺「そうなんですか?じゃあ俺多分行けないんでトスりますか?」
国王「マジで?そうなると俺すっげー助かるんだけど。」
俺「・・・とりあえずやりますかw」
1G ×
リリアナをプラスしたらおもむろに出てくるベイロスに「ファ!?」ってなる。
そのままビートダウンされて負け。
俺「やっぱ俺多分行けないんでトスりますよ。ジャッジー。」
国王「あざーっす。」
俺「けどせっかくなんでとりあえずサイド入れてマッチやりましょう^^」
2G ○
墓掘りの檻2枚引いてブチ切れそうになるも相手はもっとブチ切れそうだった。
抹消者が対処されずそのまま殴り勝ち。
3G ○
悲哀まみれ2連発で場を壊滅させて勝ち。
トスったけどマッチは勝っといた(ドヤ
ということで2没。
夏目も2没で優勝は国王でした。
おめでとうございます!
デッキ強くてSE行けた感じ。
プレイングは下手くそだった思う。
ただ3人全員がトップ4に残れたの凄いことだと思うw
主催のosaさんとコロネさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
同乗してくれた国王と夏目には感謝!
前日までデッキ構成を悩んでて3時寝の7時出発でやべえんじゃねーかと思ったけど車内が楽しくて全然関係なかった。
デッキは今流行りのBG。
参加者18人のスイス5回戦+SE3回戦。
それではいってみよー。
第1戦 白無し4色グッドスタッフ(?)
1G ○
相手ダブマリ。
相手除去祭りで肉尽きかけるも樹上の村で殴りきって勝ち。
2G ○
タルモ出した返しにリリアナ出されて延々+1をされるも衰微トップして処理。
その後相手の復讐の亜神とこっちの樹上の村×2のダメージレースになり先にこっちが除去引けて勝ち。
《復讐の亜神》初めて使われたけどつえーわ。
第2戦 GWアグロ@夏目
俺「腹減ったねー」
夏目「そうだねー」
俺「身内で潰しあうのもねー」
夏目「そうだねー」
俺「・・・IDすっかーw」
夏目「オッケーw」
ってことでID。腹減ってたし、仕方ないね。
第3戦 GWアグロ@ピンクパンサーさん
1G ○
ボブが生き残って宇宙をいっぱいするも土地ばっかで死にそう。
ただ抹消者が対処されずそのまま殴り勝ち。
2G ○
ワンマリ。
悲哀まみれで除去ったあとタルモとウーズ×2でビート。
《悪斬の天使》が出てきて焦ったけどタフネス5で助かった(コナミ
第4戦 トリコトラフトtタルモ
相手全勝者でID申し込まれるも俺上あたりだったんでガチる。
1G ○
タルモの睨み合いになるもこっちが先に衰微引いてリリアナで蓋して勝ち。
2G ○
前方確認した後に抹消者出したらSCMトップされてパスされる。
その後カスみたいミスして戦況が厳しくなるもタルモトップできて勝ち。
フリプでは散々ケアしてたのになぁー。
下手くそ乙。
第5戦 メリーラポッド@国王
ID
3-0-2の1位抜け。
俺1位 夏目2位 国王4位で全員抜けwww
SE1回戦 BGアグロ
1G ○
ハンデスしたら相手ぬるキしたっぽくて除去抜いてビートダウン。
もぎ取りで場を流されるも樹上の村で殴りきって勝ち。
2G ○
ハンドにマラ門とパーセキューターが見えてたからパーセキューターは除去。
ウーズ出してマラ門を使わした後に抹消者出して対処されず勝ち。
《マラキール門番》《深淵の迫害者》とかあってこっちよりもアグロ寄りだった。
SE2回戦 メリーラポッド@国王
国王「割とガチで2Bye欲しいんだよねー」
俺「そうなんですか?じゃあ俺多分行けないんでトスりますか?」
国王「マジで?そうなると俺すっげー助かるんだけど。」
俺「・・・とりあえずやりますかw」
1G ×
リリアナをプラスしたらおもむろに出てくるベイロスに「ファ!?」ってなる。
そのままビートダウンされて負け。
俺「やっぱ俺多分行けないんでトスりますよ。ジャッジー。」
国王「あざーっす。」
俺「けどせっかくなんでとりあえずサイド入れてマッチやりましょう^^」
2G ○
墓掘りの檻2枚引いてブチ切れそうになるも相手はもっとブチ切れそうだった。
抹消者が対処されずそのまま殴り勝ち。
3G ○
悲哀まみれ2連発で場を壊滅させて勝ち。
トスったけどマッチは勝っといた(ドヤ
ということで2没。
夏目も2没で優勝は国王でした。
おめでとうございます!
デッキ強くてSE行けた感じ。
プレイングは下手くそだった思う。
ただ3人全員がトップ4に残れたの凄いことだと思うw
主催のosaさんとコロネさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
同乗してくれた国王と夏目には感謝!
コートジボワール戦とギリシャ戦を終えて
2014年6月20日 スポーツ決勝トーナメントに行ける可能性が0ではない以上、諦める理由がどこにある?
うちのクソファッキン上司どもは、
「日本弱すぎwwwwwwwww」
「10人相手に勝てないとか終わってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww」
「え?コロンビア戦見るの?見る価値ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww」
とかほざいてる非国民共。
批判は大会が終わった後でいい。
今はただ、目の前の一戦に挑む日本代表を応援するのが、俺たちにできることではないだろうか。
俺は最後まで応援するぞ!
ガンバレ!日本!
うちのクソファッキン上司どもは、
「日本弱すぎwwwwwwwww」
「10人相手に勝てないとか終わってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwww」
「え?コロンビア戦見るの?見る価値ないじゃんwwwwwwwwwwwwwwww」
とかほざいてる非国民共。
批判は大会が終わった後でいい。
今はただ、目の前の一戦に挑む日本代表を応援するのが、俺たちにできることではないだろうか。
俺は最後まで応援するぞ!
ガンバレ!日本!