募集:《召喚の調べ》英語Foilの引き取り手
2013年9月3日 TCG全般色々ありまして、《召喚の調べ》の英語のFoilが手に入りました。
自分が持っていても多分使わないと思うので、引き取り手を募集します。
仙台勢の方でしたら今週末の五城楼杯に持っていきますので、その時に値段の相談ができればいいと思います。
自分のDNにリンクしていない方でも全然構いませんのでよろしくお願いします。
自分が持っていても多分使わないと思うので、引き取り手を募集します。
仙台勢の方でしたら今週末の五城楼杯に持っていきますので、その時に値段の相談ができればいいと思います。
自分のDNにリンクしていない方でも全然構いませんのでよろしくお願いします。
引き続き友人を探しています
2013年8月28日 TCG全般友人を探しております
2013年8月27日 TCG全般友人の夢魔ニアさんがGP北九州で行方不明になりました。
何か分かる方がいましたら情報提供の方をよろしくお願いします。
掲示板
http://hitosagashi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7205869
何か分かる方がいましたら情報提供の方をよろしくお願いします。
掲示板
http://hitosagashi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7205869
GP北九州に参加された方はお疲れ様でした。
もし会う機会がありましたらお土産話を期待しています^^
土曜日
昼からRAGとフリプして途中からグールさん、イタリアスタと合流。
夜になってこのまま帰るのもなぁってなってドラフトをすることに。
まぁ言いだしっぺは俺だがw
ドラフトだけじゃつまらんとついでにリミテも。
ドラフトはM14を3パック、リミテはM14×3とDGM×3。
夏目とも遊ぶ予定だったのでそのまま合流。
気づけば5人も集まってた。
まずはリミテ。
デッキはクッソ色拘束がキツイエスパー。
多分緑が強かったけど、せっかくだし自分の好きなカラーで。
結果は3-1。
初戦に夏目に切られた後に土地を1枚増やしたら安定した。
ちなみにレアはお察し。
次にドラフト。
順取りで、目玉商品は《テューンの大天使》と《若き紅蓮術師》のFoilとけっこう豪華だった。
結果は4-0の1位。
緑白タッチ黒のクソエンチャビートデッキを使ったらけっこう強かった。
ただイタリアスタの赤単はやばかった。
そんなこんなで《テューン大天使》をゲッツ。
《若き紅蓮術師》も捨てがたかったけど、イタリアスタも欲しがってたし俺は使う機会ないだろうからこっちを選択。
まだこっちの方が使う機会が多そう。
あとMOも無事アカウントを取得しました。
まだ課金もなにもしてないけど、そのうちしていくつもり。
とりあえず操作に慣れないと。
導入に協力してくれた夏目とグールさん、春木には感謝!!
もし会う機会がありましたらお土産話を期待しています^^
土曜日
昼からRAGとフリプして途中からグールさん、イタリアスタと合流。
夜になってこのまま帰るのもなぁってなってドラフトをすることに。
まぁ言いだしっぺは俺だがw
ドラフトだけじゃつまらんとついでにリミテも。
ドラフトはM14を3パック、リミテはM14×3とDGM×3。
夏目とも遊ぶ予定だったのでそのまま合流。
気づけば5人も集まってた。
まずはリミテ。
デッキはクッソ色拘束がキツイエスパー。
多分緑が強かったけど、せっかくだし自分の好きなカラーで。
結果は3-1。
初戦に夏目に切られた後に土地を1枚増やしたら安定した。
ちなみにレアはお察し。
次にドラフト。
順取りで、目玉商品は《テューンの大天使》と《若き紅蓮術師》のFoilとけっこう豪華だった。
結果は4-0の1位。
緑白タッチ黒のクソエンチャビートデッキを使ったらけっこう強かった。
ただイタリアスタの赤単はやばかった。
そんなこんなで《テューン大天使》をゲッツ。
《若き紅蓮術師》も捨てがたかったけど、イタリアスタも欲しがってたし俺は使う機会ないだろうからこっちを選択。
まだこっちの方が使う機会が多そう。
あとMOも無事アカウントを取得しました。
まだ課金もなにもしてないけど、そのうちしていくつもり。
とりあえず操作に慣れないと。
導入に協力してくれた夏目とグールさん、春木には感謝!!
割と真剣に考えてる。
果たしてどうしようか…
とりあえず導入だけして、金をかけるかはその後考えようかな。
導入するだけだったら金かからないよね…?
果たしてどうしようか…
とりあえず導入だけして、金をかけるかはその後考えようかな。
導入するだけだったら金かからないよね…?
五城楼杯inスタンダード 8/18
2013年8月18日 スタンダード コメント (4)行ってきました。
デッキは前回と同じくナヤだけど今回はミッドレンジ。
デッキレシピはsendai_mtgを参照。
参加者は29人。
それではいってみよー。
第1戦 トリコフラッシュ
1G ○
ドムリがめっちゃ仕事して生き残り、奥義でとんでもないことなって勝ち。
2G ○
軍勢の集結やガラクのトークンがズラーって並んで乗り込んで勝ち。
お咎めおじさんが現れそうになったけどまぁ危なげなく勝ち。
第2戦 バントオーラ
1G ○
3T目にヘルカイト出すもライフレースは互角な感じ。
ただミジウムを超過で撃って戦線壊滅させて勝ち。
2G ×
ワンマリ。
すっげー微妙なハンドをキープしたらあっちがドブンブンだった。
3G ○
トラフトが7/3飛行、絆魂、トランプルで殴ってきてヤバし。
ただスラーグをブリンクしたりしてライフを安全圏まで保たせて勝ち。
いつか前に同じアーキタイプにボコられたけど今回は勝ててよかった。
第3戦 アリストクラッツ(harukana兄貴さん)
1G ×
貴種2体はアカン。
2G ○
ミジウムで除去ってると血男爵が登場。
ただあっちはそれ以外に有効牌を引いてなかったようだったから物量で押し切って勝ち。
3G ×
ドムリで格闘するやつミスって負け。
お咎めおじさんがやってきた。
第4戦 バントオーラ(大東太郎さん)
1G ○
狩り達が変身したりして物量で乗り込んで勝ち。
2G ○
相手ダブマリ。
こっちはキレイに動いて勝ち。
《高原の狩りの達人》が相当キツイらしい。
俺もあいての呪文は相当キツイ。
第5戦 キブラーグルール(くまぜみさん)
ID
初めてのIDだったからよく分らなかったけど、オポとか分かる人が周りにいてくれて助かった。
感謝!!
3-1-1の確か6位抜け。
スタンで初めてSE行けたから素直に嬉しいです^^
SE1回戦 トリコフラッシュ(国王様)
1G ○
2T目ドムリは正義。
ヘルカイト連打して勝ち。
2G ○
ドムリやらガラクやら軍勢の終結やらひどいことして勝ち。
前回のリベンジに成功。
今回の《ドムリ・ラーデ》はニートじゃなかった。
SE2回戦 赤単
1G ×
ミスって勝てる試合落として負け。
2G ○
ヘルカイトにひるまぬ勇気×2をつけて勝ち。
3G ×
これもミスしてるしレコナーきついしで負け。
お咎めおじさんどうこうじゃなくてもうヤバいミスしてる。
さすがにないわー。
ということで2没。
SE行けたのは嬉しかったけどさすがにSEでしたミスが酷すぎる。
なんかこんなのがSE行って申し訳なくなった。
悔しすぎるから次回もリベンジの予定。
デッキは強かったから後は乗り手の問題。
主催のEi-mさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
デッキは前回と同じくナヤだけど今回はミッドレンジ。
デッキレシピはsendai_mtgを参照。
参加者は29人。
それではいってみよー。
第1戦 トリコフラッシュ
1G ○
ドムリがめっちゃ仕事して生き残り、奥義でとんでもないことなって勝ち。
2G ○
軍勢の集結やガラクのトークンがズラーって並んで乗り込んで勝ち。
お咎めおじさんが現れそうになったけどまぁ危なげなく勝ち。
第2戦 バントオーラ
1G ○
3T目にヘルカイト出すもライフレースは互角な感じ。
ただミジウムを超過で撃って戦線壊滅させて勝ち。
2G ×
ワンマリ。
すっげー微妙なハンドをキープしたらあっちがドブンブンだった。
3G ○
トラフトが7/3飛行、絆魂、トランプルで殴ってきてヤバし。
ただスラーグをブリンクしたりしてライフを安全圏まで保たせて勝ち。
いつか前に同じアーキタイプにボコられたけど今回は勝ててよかった。
第3戦 アリストクラッツ(harukana兄貴さん)
1G ×
貴種2体はアカン。
2G ○
ミジウムで除去ってると血男爵が登場。
ただあっちはそれ以外に有効牌を引いてなかったようだったから物量で押し切って勝ち。
3G ×
ドムリで格闘するやつミスって負け。
お咎めおじさんがやってきた。
第4戦 バントオーラ(大東太郎さん)
1G ○
狩り達が変身したりして物量で乗り込んで勝ち。
2G ○
相手ダブマリ。
こっちはキレイに動いて勝ち。
《高原の狩りの達人》が相当キツイらしい。
俺もあいての呪文は相当キツイ。
第5戦 キブラーグルール(くまぜみさん)
ID
初めてのIDだったからよく分らなかったけど、オポとか分かる人が周りにいてくれて助かった。
感謝!!
3-1-1の確か6位抜け。
スタンで初めてSE行けたから素直に嬉しいです^^
SE1回戦 トリコフラッシュ(国王様)
1G ○
2T目ドムリは正義。
ヘルカイト連打して勝ち。
2G ○
ドムリやらガラクやら軍勢の終結やらひどいことして勝ち。
前回のリベンジに成功。
今回の《ドムリ・ラーデ》はニートじゃなかった。
SE2回戦 赤単
1G ×
ミスって勝てる試合落として負け。
2G ○
ヘルカイトにひるまぬ勇気×2をつけて勝ち。
3G ×
これもミスしてるしレコナーきついしで負け。
お咎めおじさんどうこうじゃなくてもうヤバいミスしてる。
さすがにないわー。
ということで2没。
SE行けたのは嬉しかったけどさすがにSEでしたミスが酷すぎる。
なんかこんなのがSE行って申し訳なくなった。
悔しすぎるから次回もリベンジの予定。
デッキは強かったから後は乗り手の問題。
主催のEi-mさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
五城楼杯inスタンダード 8/4
2013年8月4日 スタンダード コメント (3)行ってきました。
今回はスタンダード。
久し振りにスタンダードの気分だったので。
デッキはナヤドムリ。
トリコも考えてたけど、多分使ってる人が多そうだし、ミラーになったら疲れると思ってこっちにw
リスト見た時から組みたいと思ってました。
ただそのために色々な人からカードを借りることに…
夏目と夢魔ニアさん、イタリアスタには本当に感謝。
参加者は28人?
それではいってみよー。
第1戦 セレズニア
1G ○
ハントマスター2体がくーるくる。
相手の戦線壊滅して最後はヘルカイトで勝ち。
2G ×
ワンマリ後、赤白ショック2枚と除去2枚のハンドを渋々キープ。
最後まで緑マナ引けず負け。
3G ○
2T目にドムリを出すも捕食者のウーズで地上が止まる。
ただドムリでヘルカイト引いて上からド突いて勝ち。
《カロニアのハイドラ》とか入ってて珍しい構成だった。
ただ2T目ドムリは強い(確信)
第2戦 トリコフラッシュ
1G ×
ライフ1まで追い詰めるもそこから啓示3連発でまくられて負け。
2G ×
ダブマリ。
そこそこ頑張るも前除去撃たれまくって負け。
ライフ1が遠い。
第3戦 トリコフラッシュ(国王様)
1G ×
ドムリがずっとニートだった。
2G ×
ワンマリ。
ドムリがずっとn
《ドムリ・ラーデ》は「次のトップは土地だぞ」ってしか教えてくれなかった。
第4戦 アリストクラッツ
1G ○
冒涜の行動で盤面まっさらになった後ヘルカイトと天使でド突いて勝ち。
2G ×
14点ドレインされた(白目)
3G ○
地上が牛3体で固められたから上から天使で殴っていって勝ち。
アリストクラッツは使う時も相手する時も色々考えるから疲れる。
第5戦 トリコフラッシュ
1G ○
2T目にニヴィックスギルドメイジが出てきてへーってなる。
ただそんなのお構いなしにクリーチャーバシバシ出してって前除去引かれなくて勝ち。
2G ×
中々攻められずぐぬってるとジェイス着地。
ジェイスはなんとか対処するも、静穏の天使をハンドに入れられて、ハンドのヘルカイトが出せない。
仕方ないからとりあえず静穏を1回出させたあとにヘルカイト出してド突く。
ただ全除去で盤面まっさらになった後2枚目の静穏出されて負け。
3G ○
ドムリが2戦目と違って仕事しまくって後続をどんどん用意して勝ち。
ギルドメイジを公式戦で使われてるの初めて見た。
というわけで3-2の9位でした。
あと1点が遠いなぁ。
ナヤは使って楽しかったです。
やっぱり《ドムリ・ラーデ》が2T目に出ると楽しくて仕方なかったです。
たまにホントにニートだけど…
ただ今から《復活の声》を今買うのはちょっとキツイから、赤緑ビートになるかも。
サイドから《燃え立つ大地》入れれるし。
参加者の皆さん、主催のEi-mさんはお疲れ様でした。
そして再度、今日の大会のためにカードを貸してくれた御三方はホントにありがとうございました。
今回はスタンダード。
久し振りにスタンダードの気分だったので。
デッキはナヤドムリ。
トリコも考えてたけど、多分使ってる人が多そうだし、ミラーになったら疲れると思ってこっちにw
リスト見た時から組みたいと思ってました。
ただそのために色々な人からカードを借りることに…
夏目と夢魔ニアさん、イタリアスタには本当に感謝。
参加者は28人?
それではいってみよー。
第1戦 セレズニア
1G ○
ハントマスター2体がくーるくる。
相手の戦線壊滅して最後はヘルカイトで勝ち。
2G ×
ワンマリ後、赤白ショック2枚と除去2枚のハンドを渋々キープ。
最後まで緑マナ引けず負け。
3G ○
2T目にドムリを出すも捕食者のウーズで地上が止まる。
ただドムリでヘルカイト引いて上からド突いて勝ち。
《カロニアのハイドラ》とか入ってて珍しい構成だった。
ただ2T目ドムリは強い(確信)
第2戦 トリコフラッシュ
1G ×
ライフ1まで追い詰めるもそこから啓示3連発でまくられて負け。
2G ×
ダブマリ。
そこそこ頑張るも前除去撃たれまくって負け。
ライフ1が遠い。
第3戦 トリコフラッシュ(国王様)
1G ×
ドムリがずっとニートだった。
2G ×
ワンマリ。
ドムリがずっとn
《ドムリ・ラーデ》は「次のトップは土地だぞ」ってしか教えてくれなかった。
第4戦 アリストクラッツ
1G ○
冒涜の行動で盤面まっさらになった後ヘルカイトと天使でド突いて勝ち。
2G ×
14点ドレインされた(白目)
3G ○
地上が牛3体で固められたから上から天使で殴っていって勝ち。
アリストクラッツは使う時も相手する時も色々考えるから疲れる。
第5戦 トリコフラッシュ
1G ○
2T目にニヴィックスギルドメイジが出てきてへーってなる。
ただそんなのお構いなしにクリーチャーバシバシ出してって前除去引かれなくて勝ち。
2G ×
中々攻められずぐぬってるとジェイス着地。
ジェイスはなんとか対処するも、静穏の天使をハンドに入れられて、ハンドのヘルカイトが出せない。
仕方ないからとりあえず静穏を1回出させたあとにヘルカイト出してド突く。
ただ全除去で盤面まっさらになった後2枚目の静穏出されて負け。
3G ○
ドムリが2戦目と違って仕事しまくって後続をどんどん用意して勝ち。
ギルドメイジを公式戦で使われてるの初めて見た。
というわけで3-2の9位でした。
あと1点が遠いなぁ。
ナヤは使って楽しかったです。
やっぱり《ドムリ・ラーデ》が2T目に出ると楽しくて仕方なかったです。
たまにホントにニートだけど…
ただ今から《復活の声》を今買うのはちょっとキツイから、赤緑ビートになるかも。
サイドから《燃え立つ大地》入れれるし。
参加者の皆さん、主催のEi-mさんはお疲れ様でした。
そして再度、今日の大会のためにカードを貸してくれた御三方はホントにありがとうございました。
シーガル泉バイパス店 M14プレリリース 7/13
2013年7月15日 TCG全般行ってきました。
時間の関係でまたこちらの参加に。
参加者は12人?
結果はこんな感じ。
1回戦 赤緑t黒 ××
2回戦 赤緑(春木) ××
3回線 赤緑白 ○×○
プールが酷すぎて最初はめっちゃ色拘束のキツいエスパーカラーにしたら案の定回らず。
1回戦終了後にデッキを180度変えて赤緑t青に。
春木にはボコられたけど3回戦で勝てて良かったです。
まぁ今でも何で勝てたか不思議なんですがw
当たったレアは割愛で。
ちなみに構築で入ったレアは0ということで察してくださいw
M14の欲しいカードはそんなに無いですねー。
KFCさんも書いてましたが、財布に優しくてホント助かります。
しいて挙げれば《漁る軟泥》と《生命散らしのゾンビ》と《憑依された板金鎧》ぐらいですかね。
《漁る軟泥》はCMDの日語で揃えようとしてましたけど、多分スタンでしか使う機会が無いんだったらこっちでもいいかなーって感じです。
ただエキスパンションシンボルが違うだけですし。
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
時間の関係でまたこちらの参加に。
参加者は12人?
結果はこんな感じ。
1回戦 赤緑t黒 ××
2回戦 赤緑(春木) ××
3回線 赤緑白 ○×○
プールが酷すぎて最初はめっちゃ色拘束のキツいエスパーカラーにしたら案の定回らず。
1回戦終了後にデッキを180度変えて赤緑t青に。
春木にはボコられたけど3回戦で勝てて良かったです。
まぁ今でも何で勝てたか不思議なんですがw
当たったレアは割愛で。
ちなみに構築で入ったレアは0ということで察してくださいw
M14の欲しいカードはそんなに無いですねー。
KFCさんも書いてましたが、財布に優しくてホント助かります。
しいて挙げれば《漁る軟泥》と《生命散らしのゾンビ》と《憑依された板金鎧》ぐらいですかね。
《漁る軟泥》はCMDの日語で揃えようとしてましたけど、多分スタンでしか使う機会が無いんだったらこっちでもいいかなーって感じです。
ただエキスパンションシンボルが違うだけですし。
参加者の皆さんはお疲れ様でした。
五城楼杯inレガシー 6/30
2013年7月1日 レガシー コメント (4)行ってきました。
前日までどっちのフォーマットで出ようか悩んでて、スタンのデッキが決まんなかったからレガシーで参戦。
デッキはデスブレード。
思い切って基本地形を0に。
今まで基本地形を入れて回してたけど、フェッチから基本地形を持ってくる機会なんてほとんど無かったから全抜きに。
ってか基本地形を持ってきてちゃデッキが回らない。
《血染めの月》と《不毛の大地》が怖いけど、前者はカウンターorハンデスor衰微、後者は不毛が追い付けないほどデュアランを出せばいいという安直な考えでこのレシピに。
サイドは今見ると数ヶ所変えたい。
ってかこのサイドでいったんだな俺w
参加者は49人と大盛況。
それではいってみよー。
第1戦 ヘックスメイジ・デプス(Asterくん)
1G ○
あっちワンマリ、こっちダブマリ。
相手は緑マナを引けない模様でこっちはボブがアド稼いでくれて、瞬唱とボブビートで勝ち。
2G ○
あっちワンマリ。
宝玉やカウンターでタルモを弾いてバタービート。
最後は死儀礼追加で勝ち。
相手が上手く回っていなかったようだった。
それにしても死儀礼つおい。
第2戦 ダークスレショ
1G ×
こっちダブマリ、あっちワンマリ。
デルバーとボブに殴られていって相当キツイ。
こっちも死儀礼でゲインしつつボブでアドをとっていくけど、最後はライフ3のとこでヴェンディリオンがめくれて負け。
2G ×
ワンマリ後、ランド1枚とブレストがあり、またダブマリは嫌だと思いキープ。
現実は甘くなかった。
マリガンをする勇気がないチキン野郎は俺です。
第3戦 食物連鎖(KFCさん)
1G ○
あっちワンマリ。
ランドが1枚で止まってたようだったからマナクリ潰して、ボブでアドバンテージとりながら殴っていって勝ち。
2G ×
グリフィンや熟考漂いで普通にビートされた。
3G ○
初動の絨毯をwillして、返しにピキュラで食物連鎖を指定。
あっちのランドが2枚で止まってるうちにヴェンを追加してピキュラとビート。
最後に死儀礼追加して勝ち。
絨毯がめっちゃ強くて嫌だった。
第4戦 エルフ
1G ×
遺産のドルイドの効果を勘違いしてカウンターしなかったら無限マナに入って負け。
2G ○
虫が2体並んだところを拘留の宝球。
あとはボブでアドを稼ぎつつヴェンで殴っていって勝ち。
3G ○
あっちワンマリ。
初手がランド5枚だったけどキャノニストがあったからキープ。
キャノニストがずっと生き残ってくれたおかげで危なげなく勝ち。
キャノニスト増量確定。
第5戦 デッドガイ(イタリアスタ)
1G ○
ハンドを覗くとリンリンが2枚あって軽く絶望。
ただ至高の評決を引けてとりあえず一掃して、その後はバターで殴っていって勝ち。
2G ○
モックス経由から最速でリリアナが着地してしまう。
ハンドが無くなってタール坑でなんとかリリアナを倒そうとするも不毛で万事休す。
ただあっちも決めてを引けない模様で、そうしたらジェイスをトップしてずっと+2。
リリアナの奥義を撃たれて場がジェイスとランド1枚になるけど、なんとか最後までジェイスを守りきって勝ち。
2G目はずっといつ投了するか悩んでたけど、投了しなくてよかった。
ここまでで4-1。
次は普通ならIDでSEかなって思ったら12点がいっぱいいて、俺が9位、対戦相手が10位だったからガチることに。
49人もいればそうなるか。
第6戦 ロックス(A-KEYさん)
1G ○
ハンドを覗くと衰微×2とソープロとディード。
生物に生存権がなかったからバターで盤面を守りつつジェイスでずっと+2。
最後は奥義で勝ち。
2G ○
セラピーでハンドがボロボロに。
さらにランドの置き方ミスってヤバイことになるけどなんと致命傷にならず。
最後はボブに十手を装備してバターと一緒に殴っていって勝ち。
2G目は相手もミスってたようで助かった。
5-1の1位抜け!
きゃっほーい!!
SE1回戦 トリコデルバー(カセルさん)
1G ×
だからトラフトはダメなんだって。
2G ○
死儀礼→will 石鍛冶→ソープロって対処されて最終的にボブが生き残る。
宇宙をいっぱいして最後はトラフト追加して勝ち。
3G ○
あっちワンマリ。
評決やトラフトの対消滅で耐えていって、トップ火力を引かれなくて勝ち。
月置かれなくてよかった。
最後はあっぶねー。
SE2回戦 5Cアウグスティン(TDKRさん)
1G ×
キープ宣言をした後に白マナが出ないハンドだと気づく。
まぁ引くだろうと思いうけど、そういう時って引かないよね。
俺ってホントにバカだなー。
2G ×
不毛、リシャポ、アウグスティン、サリアのロックがキツすぎるもなんとかバターで殴っていく。
ただ不毛で場に出てるデュアラン以外の全てを割られて、最終的に評決も打てず、ヴェンセールでバターをバウンスされて負け。
悔しさよりもあいてのデッキの凄さに感動を覚えた。
単純にすごいと思った。
ということで2没。
悔しかったですけどここまで来れると思ってなかったので満足感もあって楽しい大会でした。
今月からルールも変わるし、このデッキもどうなることやら。
《精神を刻む者、ジェイス》が禁止くらったらどうしよう。
割とマジで禁止になりそうで困る。
このデッキ楽しいから使い続けたい。
対戦していただいた方、主催者のEi-mさんはありがとうございました。
Ei-mさんへ、デッキレシピはこの日記に載せたものでお願いします。
前日までどっちのフォーマットで出ようか悩んでて、スタンのデッキが決まんなかったからレガシーで参戦。
デッキはデスブレード。
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
2《湿地の干潟/Marsh Flats》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《Underground Sea》
2《Tundra》
1《Scrubland》
1《Tropical Island》
1《Bayou》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1《Karakas》
4《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《闇の腹心/Dark Confidant》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《突然の衰微/Abrupt Decay》
1《対抗呪文/Counterspell》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
3《Force of Will》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
3《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
サイドボード
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
2《思考囲い/Thoughtseize》
1《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1《解呪/Disenchant》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1《至高の評決/Supreme Verdict》
思い切って基本地形を0に。
今まで基本地形を入れて回してたけど、フェッチから基本地形を持ってくる機会なんてほとんど無かったから全抜きに。
ってか基本地形を持ってきてちゃデッキが回らない。
《血染めの月》と《不毛の大地》が怖いけど、前者はカウンターorハンデスor衰微、後者は不毛が追い付けないほどデュアランを出せばいいという安直な考えでこのレシピに。
サイドは今見ると数ヶ所変えたい。
ってかこのサイドでいったんだな俺w
参加者は49人と大盛況。
それではいってみよー。
第1戦 ヘックスメイジ・デプス(Asterくん)
1G ○
あっちワンマリ、こっちダブマリ。
相手は緑マナを引けない模様でこっちはボブがアド稼いでくれて、瞬唱とボブビートで勝ち。
2G ○
あっちワンマリ。
宝玉やカウンターでタルモを弾いてバタービート。
最後は死儀礼追加で勝ち。
相手が上手く回っていなかったようだった。
それにしても死儀礼つおい。
第2戦 ダークスレショ
1G ×
こっちダブマリ、あっちワンマリ。
デルバーとボブに殴られていって相当キツイ。
こっちも死儀礼でゲインしつつボブでアドをとっていくけど、最後はライフ3のとこでヴェンディリオンがめくれて負け。
2G ×
ワンマリ後、ランド1枚とブレストがあり、またダブマリは嫌だと思いキープ。
現実は甘くなかった。
マリガンをする勇気がないチキン野郎は俺です。
第3戦 食物連鎖(KFCさん)
1G ○
あっちワンマリ。
ランドが1枚で止まってたようだったからマナクリ潰して、ボブでアドバンテージとりながら殴っていって勝ち。
2G ×
グリフィンや熟考漂いで普通にビートされた。
3G ○
初動の絨毯をwillして、返しにピキュラで食物連鎖を指定。
あっちのランドが2枚で止まってるうちにヴェンを追加してピキュラとビート。
最後に死儀礼追加して勝ち。
絨毯がめっちゃ強くて嫌だった。
第4戦 エルフ
1G ×
遺産のドルイドの効果を勘違いしてカウンターしなかったら無限マナに入って負け。
2G ○
虫が2体並んだところを拘留の宝球。
あとはボブでアドを稼ぎつつヴェンで殴っていって勝ち。
3G ○
あっちワンマリ。
初手がランド5枚だったけどキャノニストがあったからキープ。
キャノニストがずっと生き残ってくれたおかげで危なげなく勝ち。
キャノニスト増量確定。
第5戦 デッドガイ(イタリアスタ)
1G ○
ハンドを覗くとリンリンが2枚あって軽く絶望。
ただ至高の評決を引けてとりあえず一掃して、その後はバターで殴っていって勝ち。
2G ○
モックス経由から最速でリリアナが着地してしまう。
ハンドが無くなってタール坑でなんとかリリアナを倒そうとするも不毛で万事休す。
ただあっちも決めてを引けない模様で、そうしたらジェイスをトップしてずっと+2。
リリアナの奥義を撃たれて場がジェイスとランド1枚になるけど、なんとか最後までジェイスを守りきって勝ち。
2G目はずっといつ投了するか悩んでたけど、投了しなくてよかった。
ここまでで4-1。
次は普通ならIDでSEかなって思ったら12点がいっぱいいて、俺が9位、対戦相手が10位だったからガチることに。
49人もいればそうなるか。
第6戦 ロックス(A-KEYさん)
1G ○
ハンドを覗くと衰微×2とソープロとディード。
生物に生存権がなかったからバターで盤面を守りつつジェイスでずっと+2。
最後は奥義で勝ち。
2G ○
セラピーでハンドがボロボロに。
さらにランドの置き方ミスってヤバイことになるけどなんと致命傷にならず。
最後はボブに十手を装備してバターと一緒に殴っていって勝ち。
2G目は相手もミスってたようで助かった。
5-1の1位抜け!
きゃっほーい!!
SE1回戦 トリコデルバー(カセルさん)
1G ×
だからトラフトはダメなんだって。
2G ○
死儀礼→will 石鍛冶→ソープロって対処されて最終的にボブが生き残る。
宇宙をいっぱいして最後はトラフト追加して勝ち。
3G ○
あっちワンマリ。
評決やトラフトの対消滅で耐えていって、トップ火力を引かれなくて勝ち。
月置かれなくてよかった。
最後はあっぶねー。
SE2回戦 5Cアウグスティン(TDKRさん)
1G ×
キープ宣言をした後に白マナが出ないハンドだと気づく。
まぁ引くだろうと思いうけど、そういう時って引かないよね。
俺ってホントにバカだなー。
2G ×
不毛、リシャポ、アウグスティン、サリアのロックがキツすぎるもなんとかバターで殴っていく。
ただ不毛で場に出てるデュアラン以外の全てを割られて、最終的に評決も打てず、ヴェンセールでバターをバウンスされて負け。
悔しさよりもあいてのデッキの凄さに感動を覚えた。
単純にすごいと思った。
ということで2没。
悔しかったですけどここまで来れると思ってなかったので満足感もあって楽しい大会でした。
今月からルールも変わるし、このデッキもどうなることやら。
《精神を刻む者、ジェイス》が禁止くらったらどうしよう。
割とマジで禁止になりそうで困る。
このデッキ楽しいから使い続けたい。
対戦していただいた方、主催者のEi-mさんはありがとうございました。
Ei-mさんへ、デッキレシピはこの日記に載せたものでお願いします。
《ファルケンラスの貴種》ってモダンで使われてますか?
レガシーは言わずもがなだけどモダンに関しては全然分からない素人なもので(汗)
使われてるならとっておくけど、使われてないなら多分もう使わないだろうから売りまする。
誰か教えてください!
おなしゃっす!
レガシーは言わずもがなだけどモダンに関しては全然分からない素人なもので(汗)
使われてるならとっておくけど、使われてないなら多分もう使わないだろうから売りまする。
誰か教えてください!
おなしゃっす!
・モダマス
大学の先輩から1パック買ってもらって開封。
レアは《大いなるガルガドン》だったけど、アンコに《永遠の証人》と《大祖始の遺産》が出てきてまずまず。
ただ目の前で先輩が《ヴェンディリオン三人衆》と、裏から《流刑への道》のFoilを当ててびっくり。
やっぱ期待値は高いんですね。
その日の夜は春木ん家でモダマスシールド。
当たったレアはモダンやレガシーだとナイスサイドボードなカード(《血染めの月》や《戦争の報い、禍汰奇》など)と弱いレアしか当たらず爆死。
まぁ俺のパックじゃないからいいんですけど、構築は四苦八苦して出来たのがBUGtWの4色。
入ったレアは1枚だけどその後抜いたから実質0。
結果は春木に0-4して夏目に4-0。
ちなみに夏目は春木に4-0してたから3すくみ。
仲がいいですなぁ。
・Tropical Island
ホビステで購入してやっとデスブレード完成。
きゃっほーい。
大学の先輩から1パック買ってもらって開封。
レアは《大いなるガルガドン》だったけど、アンコに《永遠の証人》と《大祖始の遺産》が出てきてまずまず。
ただ目の前で先輩が《ヴェンディリオン三人衆》と、裏から《流刑への道》のFoilを当ててびっくり。
やっぱ期待値は高いんですね。
その日の夜は春木ん家でモダマスシールド。
当たったレアはモダンやレガシーだとナイスサイドボードなカード(《血染めの月》や《戦争の報い、禍汰奇》など)と弱いレアしか当たらず爆死。
まぁ俺のパックじゃないからいいんですけど、構築は四苦八苦して出来たのがBUGtWの4色。
入ったレアは1枚だけどその後抜いたから実質0。
結果は春木に0-4して夏目に4-0。
ちなみに夏目は春木に4-0してたから3すくみ。
仲がいいですなぁ。
・Tropical Island
ホビステで購入してやっとデスブレード完成。
きゃっほーい。
・モダマス
明日発売ですね。
機会があれば1パックは買ってもいいかも。
ただ欲しいカードが無いんで興味無いっちゃ無い。
タルモは欲しいけど手に入れるなら絶対に未来枠。
色々と新規絵で再録されてるんでギャラリーを見てるのは楽しいと思った(こなみ)
追記
欲しいのあった!
ペスの紋章wwww
・ルール変更
これでジェイス禁止にしたら訴訟。
・Tropical Island
1枚欲すぃ。
明日発売ですね。
機会があれば1パックは買ってもいいかも。
ただ欲しいカードが無いんで興味無いっちゃ無い。
タルモは欲しいけど手に入れるなら絶対に未来枠。
色々と新規絵で再録されてるんでギャラリーを見てるのは楽しいと思った(こなみ)
追記
欲しいのあった!
ペスの紋章wwww
・ルール変更
これでジェイス禁止にしたら訴訟。
・Tropical Island
1枚欲すぃ。
C-LABO仙台店 ドラゴンの迷路ゲームデー 5/26
2013年5月26日 スタンダード コメント (7)行ってきますた。
デッキはバントコン。
ケッシグは抜いて《原形質捉え》と《霊異種》を突っ込んだ形。
参加者10人のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 ドラントークン(イトダスタ)
1G ○
スラーグ牙を原形質捉えでカウンターして霊異種。
その後はアンブロにして殴り続けて勝ち。
2G ×
集団的祝福を置かれてとんでもないことに。
なんとか耐えるも、評決にゴルチャを合わせられて負け。
3G ×
ダブマリ。
なんとか捌いていくも最後はセレチャのパンプで押し込まれて負け。
ゴルチャつんよー。
啓示を1回も引かなかった。
第2戦 オロスアグロ
1G ○
血男爵が2回出てくるけど評決2回で解決。
あっちは後続が続かなかったから霊異種で殴っていって勝ち。
2G ×
スラーグ牙をフルタップで出してターン返したら狂気の種父。
ハンドが無くなってなんも対抗策を引けず、そのままスピリットトークンに殴り殺されて負け。
3G ○
スラーグで殴っていくと、殺戮遊戯で零異種と原形質捉えを抜かれる。
ただ墓地にあった原形質捉えを抜かれなかったから、リリアナを瞬唱のFB原形質捉えで弾いて、そのまま殴りきって勝ち。
最後はゲスかった。
第3戦 バントコンタッチ黒
1G ○
スラーグ牙を出し合っていき、隙見て霊異種を出す。
さらに霊異種を2枚追加して殴っていって勝ち。
2G ○
前駆ミミック×2と静穏×2を原形質捉えで打ち消し。
あとは静穏で墓地のスラーグ牙を回収しつつ殴って勝ち。
《前駆ミミック》は出されると焦るね。
第4戦 グルールビート(夢魔ニアさん)
1G ○
遥か見経由から評決。
その後は霊異種と瞬唱で殴っていき、火力が飛んでこなかったから勝ち。
2G ×
微妙なハンドをキープしたらそのまま殴り殺された。
マリガンしろよ俺。
3G ○
終末を奇跡して静穏で場を一掃して勝ち。
ナチュラル奇跡は汚いねー。
3-1-0の3位ぬけ。
SE1回戦 バントアグロ(びりーさん)
1G ×
スラーグ牙や評決で耐えていくもマナフラ。
結局霊異種も啓示も引けずにそのまま殴りきられて負け。
2G ○
ワンマリ。
霊異種をアンブロにしながら殴り続けて勝ち。
3G ○
あっちは理想のスタート切ったようだったけど終末を奇跡。
あとはトラフトを処理しつつ、スラーグ牙で殴っていって勝ち。
右手が光った瞬間だった。
SE2回戦 ドラントークン(イトダスタ)
1G ×
トリマリ。
ソリンが出てきたところで投了。
2G ○
あっちのライフが50を超えたりして盛大にグダる。
ただ静穏をグルグルしたり啓示をブッパしたりして勝ち。
3G ○
ワンマリ。
ソリンを原形質捉えでカウンターして啓示をX=6で即ブッパ。
あとは2G目と同じように静穏出したりして勝ち。
啓示を打てればなんとかなるんすよ。
ということで優勝しました!
これでチャンピオンマット2枚目やで!!
やっぱ《原形質捉え》は強いっすね。
嵌ればとんでもないことになるから楽しいです。
参加者の皆様、主催のクロウさんはおつかれでした。
デッキはバントコン。
ケッシグは抜いて《原形質捉え》と《霊異種》を突っ込んだ形。
参加者10人のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 ドラントークン(イトダスタ)
1G ○
スラーグ牙を原形質捉えでカウンターして霊異種。
その後はアンブロにして殴り続けて勝ち。
2G ×
集団的祝福を置かれてとんでもないことに。
なんとか耐えるも、評決にゴルチャを合わせられて負け。
3G ×
ダブマリ。
なんとか捌いていくも最後はセレチャのパンプで押し込まれて負け。
ゴルチャつんよー。
啓示を1回も引かなかった。
第2戦 オロスアグロ
1G ○
血男爵が2回出てくるけど評決2回で解決。
あっちは後続が続かなかったから霊異種で殴っていって勝ち。
2G ×
スラーグ牙をフルタップで出してターン返したら狂気の種父。
ハンドが無くなってなんも対抗策を引けず、そのままスピリットトークンに殴り殺されて負け。
3G ○
スラーグで殴っていくと、殺戮遊戯で零異種と原形質捉えを抜かれる。
ただ墓地にあった原形質捉えを抜かれなかったから、リリアナを瞬唱のFB原形質捉えで弾いて、そのまま殴りきって勝ち。
最後はゲスかった。
第3戦 バントコンタッチ黒
1G ○
スラーグ牙を出し合っていき、隙見て霊異種を出す。
さらに霊異種を2枚追加して殴っていって勝ち。
2G ○
前駆ミミック×2と静穏×2を原形質捉えで打ち消し。
あとは静穏で墓地のスラーグ牙を回収しつつ殴って勝ち。
《前駆ミミック》は出されると焦るね。
第4戦 グルールビート(夢魔ニアさん)
1G ○
遥か見経由から評決。
その後は霊異種と瞬唱で殴っていき、火力が飛んでこなかったから勝ち。
2G ×
微妙なハンドをキープしたらそのまま殴り殺された。
マリガンしろよ俺。
3G ○
終末を奇跡して静穏で場を一掃して勝ち。
ナチュラル奇跡は汚いねー。
3-1-0の3位ぬけ。
SE1回戦 バントアグロ(びりーさん)
1G ×
スラーグ牙や評決で耐えていくもマナフラ。
結局霊異種も啓示も引けずにそのまま殴りきられて負け。
2G ○
ワンマリ。
霊異種をアンブロにしながら殴り続けて勝ち。
3G ○
あっちは理想のスタート切ったようだったけど終末を奇跡。
あとはトラフトを処理しつつ、スラーグ牙で殴っていって勝ち。
右手が光った瞬間だった。
SE2回戦 ドラントークン(イトダスタ)
1G ×
トリマリ。
ソリンが出てきたところで投了。
2G ○
あっちのライフが50を超えたりして盛大にグダる。
ただ静穏をグルグルしたり啓示をブッパしたりして勝ち。
3G ○
ワンマリ。
ソリンを原形質捉えでカウンターして啓示をX=6で即ブッパ。
あとは2G目と同じように静穏出したりして勝ち。
啓示を打てればなんとかなるんすよ。
ということで優勝しました!
これでチャンピオンマット2枚目やで!!
やっぱ《原形質捉え》は強いっすね。
嵌ればとんでもないことになるから楽しいです。
参加者の皆様、主催のクロウさんはおつかれでした。
ホビステ仙台店 JK杯 5/11
2013年5月12日 スタンダード コメント (3)行ってきますた。
デッキは大阪でも回してたゼガーナバント。
ただ調整していくうちにつれてゼガーナが全部抜けた。
だからもはやただのケッシグバント。
ただカウンターは0だし全除去も2枚だけだからコントロールでもないような中途半端なデッキに。
参加者は24人。
それではいってみよー。
第1戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G ○
2回トラフト出されるけど全除去などで処理。
あとはケッシグ置いて乗り込んで勝ち。
2G ○
トラフトに殴られていくけどスラ牙などでゲインして、クロックを用意して勝ち。
スラ牙つおい。
第2戦 トリコフラッシュ
1G ○
色々と凌がれるも、相手の啓示にこっちも啓示を合わせてアド差を広げて、最後はセレチャで押し込んで勝ち。
遥か見がある分、こっちの方がマナ伸びるから啓示で多く引けるからいいね!
2G ○
反抗者がや修復の天使で押し込まれて残りライフが2。
ただ拘留の宝球でブロッカー排除して乗り込んで勝ち。
最後はギリギリだったけど拘留の宝球を温存しておいてよかった。
第3戦 ドランリアニ(セルクさん)
1G ×
ビヒモスが2回乗り込んできて負け。
2G ○
相手の墓地に落ち方が良くなかったからスラ牙などで乗り込んで勝ち。
3G ×
酸スランデスやめちくり~。
酸スラ怖い。
第4戦 赤単タッチ緑
1G ×
序盤凌いでワンチャンわるかなって思ったけど陰鬱流弾で負け。
2G ○
ヒーラーで回復していくも残ライフ3。
ただ最後に火力を引かれなくて勝ち。
3G ○
上手い感じで防いでいって全除去。
あっちは後続が続かなかったから全力展開して勝ち。
ビートはきちぃんだ。
第5戦 バントオーラ
1G ×
あっちドブンブン。
2G ×
復活の声つえー。
初めて対戦したけどすっげーデッキ。
ということで3-2。
最後勝てばワンチャンシングルだったけどダメだった。
悔しいのー。
ただ久しぶりに仙台でスタンの大会に出れて、知り合いの方々や対戦したことのないデッキと対戦できてとても楽しかったです。
毎週大会に出れたらいいなぁ。
このデッキ、DGMのカードがサイドに《不可侵議員》が2枚入ってるだけでほとんどDGMのカードが入ってないんですよね。
俺も新しいカード使いたいなー。
対戦してて特に《変化+点火》と《復活の声》は強いと思いました。
特に《復活の声》はやばいっすね。
俺も使ってみたいかも。
ただ値段たけーんだ。
参加者の皆様、主催者のharukana兄貴さんはお疲れさんでした。
デッキは大阪でも回してたゼガーナバント。
ただ調整していくうちにつれてゼガーナが全部抜けた。
だからもはやただのケッシグバント。
ただカウンターは0だし全除去も2枚だけだからコントロールでもないような中途半端なデッキに。
参加者は24人。
それではいってみよー。
第1戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G ○
2回トラフト出されるけど全除去などで処理。
あとはケッシグ置いて乗り込んで勝ち。
2G ○
トラフトに殴られていくけどスラ牙などでゲインして、クロックを用意して勝ち。
スラ牙つおい。
第2戦 トリコフラッシュ
1G ○
色々と凌がれるも、相手の啓示にこっちも啓示を合わせてアド差を広げて、最後はセレチャで押し込んで勝ち。
遥か見がある分、こっちの方がマナ伸びるから啓示で多く引けるからいいね!
2G ○
反抗者がや修復の天使で押し込まれて残りライフが2。
ただ拘留の宝球でブロッカー排除して乗り込んで勝ち。
最後はギリギリだったけど拘留の宝球を温存しておいてよかった。
第3戦 ドランリアニ(セルクさん)
1G ×
ビヒモスが2回乗り込んできて負け。
2G ○
相手の墓地に落ち方が良くなかったからスラ牙などで乗り込んで勝ち。
3G ×
酸スランデスやめちくり~。
酸スラ怖い。
第4戦 赤単タッチ緑
1G ×
序盤凌いでワンチャンわるかなって思ったけど陰鬱流弾で負け。
2G ○
ヒーラーで回復していくも残ライフ3。
ただ最後に火力を引かれなくて勝ち。
3G ○
上手い感じで防いでいって全除去。
あっちは後続が続かなかったから全力展開して勝ち。
ビートはきちぃんだ。
第5戦 バントオーラ
1G ×
あっちドブンブン。
2G ×
復活の声つえー。
初めて対戦したけどすっげーデッキ。
ということで3-2。
最後勝てばワンチャンシングルだったけどダメだった。
悔しいのー。
ただ久しぶりに仙台でスタンの大会に出れて、知り合いの方々や対戦したことのないデッキと対戦できてとても楽しかったです。
毎週大会に出れたらいいなぁ。
このデッキ、DGMのカードがサイドに《不可侵議員》が2枚入ってるだけでほとんどDGMのカードが入ってないんですよね。
俺も新しいカード使いたいなー。
対戦してて特に《変化+点火》と《復活の声》は強いと思いました。
特に《復活の声》はやばいっすね。
俺も使ってみたいかも。
ただ値段たけーんだ。
参加者の皆様、主催者のharukana兄貴さんはお疲れさんでした。
シーガル泉バイパス店 ドラゴンの迷路プレリリース 4/28
2013年4月29日 スタンダード時間の関係でこっちの方に行ってきました。
大阪から帰仙してから初の公式戦。
久しぶりに夏目と春木の3人で参加。
ギルドはオルゾフ+ボロスをしたかったけど先着順にギルドを選ぶ関係で選べず。
代わりにオルゾフ+アゾリウスに変更。
デッキもエスパーカラーで。
参加者は16人?
結果はこんな感じ。
1回戦 ナヤタッチ黒(夏目) ○○
2回戦 ナヤタッチ黒(春木) ○○
3回戦 オロス ○××
身内戦をストレートで勝った後に最後切られて2-1。
3回戦は《ヴィスコーバの血男爵》1枚になんもできなかった。
あのカードはダメだwwwww
当たったレアだけでも公開。
構築パック
《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes 》
《慈善獣/Alms Beast 》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight 》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed 》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra 》
《原形質捉え/Plasm Capture 》
参加賞パック
《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi 》
《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds 》
うーん・・・w
まぁお察しですねw
《野蛮生まれのハイドラ》と《自由なる者ルーリク・サー》は使いたかったけどさすがに色が合わず無理だった。
他のグルールのカードも微妙だったし。
ただコモンアンコがそれなりに良いカードがあったんでそれで勝てたのかなぁって思います。
あとは相手の事故に付け込むプレイングとかね^^
DGMが入ってどんな環境になるんでかね。
以前よりも遊べる機会は減ってしまいましたが、どうなるか楽しみです。
大阪から帰仙してから初の公式戦。
久しぶりに夏目と春木の3人で参加。
ギルドはオルゾフ+ボロスをしたかったけど先着順にギルドを選ぶ関係で選べず。
代わりにオルゾフ+アゾリウスに変更。
デッキもエスパーカラーで。
参加者は16人?
結果はこんな感じ。
1回戦 ナヤタッチ黒(夏目) ○○
2回戦 ナヤタッチ黒(春木) ○○
3回戦 オロス ○××
身内戦をストレートで勝った後に最後切られて2-1。
3回戦は《ヴィスコーバの血男爵》1枚になんもできなかった。
あのカードはダメだwwwww
当たったレアだけでも公開。
構築パック
《鐘楽のスフィンクス/Sphinx of the Chimes 》
《慈善獣/Alms Beast 》
《荒廃の司教/Pontiff of Blight 》
《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed 》
《野蛮生まれのハイドラ/Savageborn Hydra 》
《原形質捉え/Plasm Capture 》
参加賞パック
《ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi 》
《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds 》
うーん・・・w
まぁお察しですねw
《野蛮生まれのハイドラ》と《自由なる者ルーリク・サー》は使いたかったけどさすがに色が合わず無理だった。
他のグルールのカードも微妙だったし。
ただコモンアンコがそれなりに良いカードがあったんでそれで勝てたのかなぁって思います。
あとは相手の事故に付け込むプレイングとかね^^
DGMが入ってどんな環境になるんでかね。
以前よりも遊べる機会は減ってしまいましたが、どうなるか楽しみです。
ホビステ天王寺店 FNM 4/12
2013年4月13日 スタンダード行ってきますた。
デッキはゼガーナバント。
レシピは前日と全く一緒。
現状これしかないからしゃーないんだけどな!
これからの予定を考えるとこれが大阪で参加できる最後の大会かな。
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 黒単タッチ赤白ビート
1G ×
ワンマリ。
冒涜の悪魔とゲラルフが止まらなくて負け。
2G 〇
相手ワンマリ。
墓所の怪異とかでてくるけど静穏で全部排除して勝ち。
3G ×
ランドが2枚で止まって負け。
3G目は完全にキープミス。
要反省。
第2戦 エスパートラフト
1G 〇
両方ワンマリ。
スラ牙やら天使やらでどついていく。
オブゼ出されて焦るけど、こっちのクロックの方が高く間に合って勝ち。
2G ×
デュレスや脳喰願望とかでハンドがボロボロ。
それでも強打者をケッシグでパンプして殴っていくも相手のライフが残り1の所で除去られる。
トップ勝負になるも、こっちがミスして相手がオブゼ出して勝ち。
3G 〇
マナクリ→遥か見→デカガラク→WIN
2G目はもっと自分のライフと盤面を見て行動すべきだった。
あほだったなー。
第3戦 ドムリナヤ
1G 〇
炎樹族から展開されるもスラ牙を出してライフを安全圏へ。
その後ヘルライダー2連打されるけど、最悪の状況を考えながらライフを計算して殴って勝ち。
2G 〇
ドムリが対処できずアドをとられていく。
こっちも静穏を出してなんとか盤面を制圧しようとするけどあっちもクロックが絶えない。
けどなんとかスラ牙のトークンでドムリを対処して、2枚目の静穏でいけるだろうと思ったらヘルカイトがぶーん。
あっちはケッシグがあったから温存していた酸スラでケッシグを割って、こっちが一方的にケッシグでパンプして勝ち。
2G目は面白いゲームだった。
最近の対戦ではベストバウト。
ということで前日に引き続き2-1。
1戦目が悔やまれるなー。
やっぱり《セレズニアの魔除け》が欲しい。
《冒涜の悪魔》や《静穏の天使》、相手の《スラーグ牙》のブリンクを阻止できるのでやっぱり強いと思います。
この2日間は今まで対戦したことのないデッキとばかり対戦でき、そしてなにより楽しくマジックができてとても楽しかったです。
大阪の皆さん、どうもありがとうございました。
デッキはゼガーナバント。
レシピは前日と全く一緒。
現状これしかないからしゃーないんだけどな!
これからの予定を考えるとこれが大阪で参加できる最後の大会かな。
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 黒単タッチ赤白ビート
1G ×
ワンマリ。
冒涜の悪魔とゲラルフが止まらなくて負け。
2G 〇
相手ワンマリ。
墓所の怪異とかでてくるけど静穏で全部排除して勝ち。
3G ×
ランドが2枚で止まって負け。
3G目は完全にキープミス。
要反省。
第2戦 エスパートラフト
1G 〇
両方ワンマリ。
スラ牙やら天使やらでどついていく。
オブゼ出されて焦るけど、こっちのクロックの方が高く間に合って勝ち。
2G ×
デュレスや脳喰願望とかでハンドがボロボロ。
それでも強打者をケッシグでパンプして殴っていくも相手のライフが残り1の所で除去られる。
トップ勝負になるも、こっちがミスして相手がオブゼ出して勝ち。
3G 〇
マナクリ→遥か見→デカガラク→WIN
2G目はもっと自分のライフと盤面を見て行動すべきだった。
あほだったなー。
第3戦 ドムリナヤ
1G 〇
炎樹族から展開されるもスラ牙を出してライフを安全圏へ。
その後ヘルライダー2連打されるけど、最悪の状況を考えながらライフを計算して殴って勝ち。
2G 〇
ドムリが対処できずアドをとられていく。
こっちも静穏を出してなんとか盤面を制圧しようとするけどあっちもクロックが絶えない。
けどなんとかスラ牙のトークンでドムリを対処して、2枚目の静穏でいけるだろうと思ったらヘルカイトがぶーん。
あっちはケッシグがあったから温存していた酸スラでケッシグを割って、こっちが一方的にケッシグでパンプして勝ち。
2G目は面白いゲームだった。
最近の対戦ではベストバウト。
ということで前日に引き続き2-1。
1戦目が悔やまれるなー。
やっぱり《セレズニアの魔除け》が欲しい。
《冒涜の悪魔》や《静穏の天使》、相手の《スラーグ牙》のブリンクを阻止できるのでやっぱり強いと思います。
この2日間は今まで対戦したことのないデッキとばかり対戦でき、そしてなにより楽しくマジックができてとても楽しかったです。
大阪の皆さん、どうもありがとうございました。
ホビステ天王寺店 木曜スタン 4/11
2013年4月11日 スタンダード コメント (3)マジックしてきたあああああああああああ!!
大阪に来て初めて対戦できたあああああああああああああああああ!!
(テンション下げて・・・)
デッキはゼガーナバント。
先月「なんかおもしろそーなデッキないかなぁ」って探してたら見つけてずっと使ってます。
ただ使っていくうちに「ガヴォニーより赤タッチしてケッシグの方がでよくね?」って思って大阪に行く前に変えてきました。
参加者は13人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパートラフト
1G 〇
スラーグ叩き続けて勝ち。
2G ×
トラフトに殴られ続ける。
なんとか修復の天使で止めるも残りライフが6。
ブロッカー立たせてターン返したけど、無理やりどかされて乗り込まれて負け。
3G 〇
またトラフトに殴られ続ける。
ただ静穏を出すとトラフトが特攻して、その後は終末で除去られる。
相手フルタップになったからX=6で啓示をプレイしてクロック準備して勝ち。
トラフトはやっぱ強いなー。
第2戦 4色ミッドレンジ
1G 〇
静穏出してケッシグで殴り続けて勝ち。
2G ×
ワンマリ。
情けないガラク出すもあっちはスラ牙&修復。
こっちはなかなかクロックが用意できず、乗り込まれて負け。
3G 〇
ワンマリ。
あっちが色事故でセレズニアになってた。
2G目はミスったかも。
反省ですな。
第3戦 黒単
1G ×
マナクリ3体出したらもぎとりで一掃される。
相手はゲラルフ→冒涜の悪魔→乾杯デーモン。
んでGG。
2G 〇
ワンマリ。
強打者2体でビート。
もぎとりで一掃されるも啓示で回答を引いて勝ち。
3G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。
セレチャが欲しいとマジで思った。
ということで2-1。
まぁまぁでしたね。
やっぱ《ケッシグの狼の地》の方が個人的にはよかったですね。
コントロール相手に与えるプレッシャーがヤバいんで。
あとは《セレズニアの魔除け》が欲しい。
リアニが流行ってるからバントやナヤに《セレズニアの魔除け》が入ってるの見てたんですけど、やっぱり欲しいと思いました。
リアニとは対戦しなかったんですけど、デカブツの処理方法が《拘留の宝球》しかなかったんで。
まぁ調整したくてもカードがないんで大阪にいる間はこのままで。
と言ってもまた出れるかどうか分からないんですがw
大阪に来て初めて対戦できたあああああああああああああああああ!!
(テンション下げて・・・)
デッキはゼガーナバント。
先月「なんかおもしろそーなデッキないかなぁ」って探してたら見つけてずっと使ってます。
ただ使っていくうちに「ガヴォニーより赤タッチしてケッシグの方がでよくね?」って思って大阪に行く前に変えてきました。
参加者は13人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパートラフト
1G 〇
スラーグ叩き続けて勝ち。
2G ×
トラフトに殴られ続ける。
なんとか修復の天使で止めるも残りライフが6。
ブロッカー立たせてターン返したけど、無理やりどかされて乗り込まれて負け。
3G 〇
またトラフトに殴られ続ける。
ただ静穏を出すとトラフトが特攻して、その後は終末で除去られる。
相手フルタップになったからX=6で啓示をプレイしてクロック準備して勝ち。
トラフトはやっぱ強いなー。
第2戦 4色ミッドレンジ
1G 〇
静穏出してケッシグで殴り続けて勝ち。
2G ×
ワンマリ。
情けないガラク出すもあっちはスラ牙&修復。
こっちはなかなかクロックが用意できず、乗り込まれて負け。
3G 〇
ワンマリ。
あっちが色事故でセレズニアになってた。
2G目はミスったかも。
反省ですな。
第3戦 黒単
1G ×
マナクリ3体出したらもぎとりで一掃される。
相手はゲラルフ→冒涜の悪魔→乾杯デーモン。
んでGG。
2G 〇
ワンマリ。
強打者2体でビート。
もぎとりで一掃されるも啓示で回答を引いて勝ち。
3G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。
セレチャが欲しいとマジで思った。
ということで2-1。
まぁまぁでしたね。
やっぱ《ケッシグの狼の地》の方が個人的にはよかったですね。
コントロール相手に与えるプレッシャーがヤバいんで。
あとは《セレズニアの魔除け》が欲しい。
リアニが流行ってるからバントやナヤに《セレズニアの魔除け》が入ってるの見てたんですけど、やっぱり欲しいと思いました。
リアニとは対戦しなかったんですけど、デカブツの処理方法が《拘留の宝球》しかなかったんで。
まぁ調整したくてもカードがないんで大阪にいる間はこのままで。
と言ってもまた出れるかどうか分からないんですがw
近況報告も込めて久しぶりの更新。
ちなみに僕は現在、研修のため大阪にいますですはい。
はやく仙台に戻りたいなぁ。
金曜日
絶賛研修中!
土曜日
研修が始まって初の休み!
デッキを1つ持ってきてたので、ちょっと遠いところだけど大会に参加しようと某カードショップに行く。
始まる時間ギリギリに行って受付しようとしたら、なんか大会が始まる雰囲気じゃない。
「あのー大会に参加したいんですけど、いつから始まるんですか?」って聞いたら「人が集まったら始めます。」って言われる。
その時点で店内にいるマジックプレーヤーは俺だけっぽい。
「え?じゃあいつ始まるか分かんねーじゃん!しかも始まるまで1人で待つのもあれだし・・・」ってことで大会に参加せず店を出る。
その後は近くのカードショップに行って7版の土地Foilが売ってたから買って帰宅。
島と森が欲しかったなぁ。
日曜日
特に何もやることないから商店街を散策。
そんな感じ。
マジックしたいいいいいいい!!
ちなみに僕は現在、研修のため大阪にいますですはい。
はやく仙台に戻りたいなぁ。
金曜日
絶賛研修中!
土曜日
研修が始まって初の休み!
デッキを1つ持ってきてたので、ちょっと遠いところだけど大会に参加しようと某カードショップに行く。
始まる時間ギリギリに行って受付しようとしたら、なんか大会が始まる雰囲気じゃない。
「あのー大会に参加したいんですけど、いつから始まるんですか?」って聞いたら「人が集まったら始めます。」って言われる。
その時点で店内にいるマジックプレーヤーは俺だけっぽい。
「え?じゃあいつ始まるか分かんねーじゃん!しかも始まるまで1人で待つのもあれだし・・・」ってことで大会に参加せず店を出る。
その後は近くのカードショップに行って7版の土地Foilが売ってたから買って帰宅。
島と森が欲しかったなぁ。
日曜日
特に何もやることないから商店街を散策。
そんな感じ。
マジックしたいいいいいいい!!
C-LABO仙台店 FNM 3/8
2013年3月9日 スタンダードフットサル終わってから出てきました。
正直疲れてそれどころじゃなかったけど、学生最後のFNMだったから無理して出てきました。
結果は1-2。
疲れててどういう風に負けたかすら覚えてない。
まぁそんな感じ。
正直疲れてそれどころじゃなかったけど、学生最後のFNMだったから無理して出てきました。
結果は1-2。
疲れててどういう風に負けたかすら覚えてない。
まぁそんな感じ。