JK杯とアメドリスタンと五城楼杯43rd 1/18~1/19
2014年1月20日 TCG全般 コメント (5)2日間行ってきました。
デッキは純正オルゾフ。
エスパー人間はタップインやショックインなどがきつすぎて合わなかったですw
JK杯
1R エスパー人間@まちょさん ○○
2R ゴルガリ@なべ ○○
3R 赤単t白@kirdape2さん ○○
アメドリスタン
1R 白黒人間 ○○
2R エスパー人間@まちょさん ×○○
3R グルール ○○
調子よすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このまま五城楼もいけるぜ!←フラグ
そして五城楼。
参加者は43人。
それではいってみよー。
第1戦 バーン@ひるぎちゃん
1G ○
相手ワンマリ。
囲いでキツイ所抜いて悪魔でビートして勝ち。
2G ○
ケアしまくって慎重に慎重を重ねてバロン2体でビートして勝ち。
さすがにケアしすぎたかも。
第2戦 赤単t白@kirdape2さん
1G ○
捌いて捌いてバロンで殴って勝ち。
2G ×
相手ワンマリ。
土地が1枚で止まってると思ったら2枚目引いたターンに肉が3体出てきたw
さすがに捌ききれず負け。
3G ×
お互いワンマリ。
ワンマリ後のハンドの土地が谷2枚…
ただダブマリしても捌き切るのはキツイだろうし、除去ハンドだったから黒マナ1枚でも引ければワンチャンと思ってキープしたら黒マナ引く頃には時すでに遅しの上タップイン…
さすがにマリガンだったのかな…
第3戦 白単t青
1G ○
相手ワンマリ。
囲いで肉落として相手が地主ってる間に悪魔でビート。
2G ○
減縮で戦線壊滅させて悪魔でビート。
相手はこれが初の大会だったらしい。
さすがに可哀想なことをした気がする。
第4戦 青白コン
1G ×
途中で土地が2枚で止まってる間になんとか人脈とか張ろうとするも見ていないカウンターで全部弾かれて霊異種着地で負け。
2G ×
相手フルタップの隙にエレボスやオブゼ出すもペスの前にどうしようもできず負け。
ってかダウンフォールの使い所ミスった。
最近気づいたけど今日で確信。
俺、コントロールとの戦い方分からない。
第5戦 赤単t白信心
1G ×
ぬるキープしたら4kill
2G ○
ハンド覗くとモーギスやらチャンドラやらアッセンブルやらでかなり濃いw
仕方なしアッセンブル落して事なきを得るもアッセンブルをトップされて大ピンチ。
ライフ3まで減るもラチェボが間に合ってアッセンブル壊してオブゼでまくる。
3G ○
こっちがランド3、相手が2枚で止まる。
ただこっちは人脈でドロー出来たので先に有効牌引けて勝ち。
2G目は熱かった。
第6戦 肉体+血流型グルール
1G ×
俺トリマリ、相手ダブマリ。
2枚目の黒マナひけずダウンフォール撃てないでいたらどんどん肉展開されて負け。
2G ○
俺ワンマリ、相手ダブマリ。
悪魔でビートして勝ち。
3G ×
相手ワンマリ。
ラチェボのカウンター乗らせるの忘れたりオブゼ隠すの忘れたりで頭わいてて負け。
集中力とかどうこうじゃなくてただのゴミだった。
ということで3-3でした。
ビートをメタってる以上、2戦落としてるのではSEに行けないのは当然。
前日はあんなに絶好調だったのにww
イトダスタは初のSEおめでとう!
俺も精進せねば。
参加者の皆さん、主催のEi-mさんはお疲れ様でした。
デッキは純正オルゾフ。
エスパー人間はタップインやショックインなどがきつすぎて合わなかったですw
JK杯
1R エスパー人間@まちょさん ○○
2R ゴルガリ@なべ ○○
3R 赤単t白@kirdape2さん ○○
アメドリスタン
1R 白黒人間 ○○
2R エスパー人間@まちょさん ×○○
3R グルール ○○
調子よすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このまま五城楼もいけるぜ!←フラグ
そして五城楼。
参加者は43人。
それではいってみよー。
第1戦 バーン@ひるぎちゃん
1G ○
相手ワンマリ。
囲いでキツイ所抜いて悪魔でビートして勝ち。
2G ○
ケアしまくって慎重に慎重を重ねてバロン2体でビートして勝ち。
さすがにケアしすぎたかも。
第2戦 赤単t白@kirdape2さん
1G ○
捌いて捌いてバロンで殴って勝ち。
2G ×
相手ワンマリ。
土地が1枚で止まってると思ったら2枚目引いたターンに肉が3体出てきたw
さすがに捌ききれず負け。
3G ×
お互いワンマリ。
ワンマリ後のハンドの土地が谷2枚…
ただダブマリしても捌き切るのはキツイだろうし、除去ハンドだったから黒マナ1枚でも引ければワンチャンと思ってキープしたら黒マナ引く頃には時すでに遅しの上タップイン…
さすがにマリガンだったのかな…
第3戦 白単t青
1G ○
相手ワンマリ。
囲いで肉落として相手が地主ってる間に悪魔でビート。
2G ○
減縮で戦線壊滅させて悪魔でビート。
相手はこれが初の大会だったらしい。
さすがに可哀想なことをした気がする。
第4戦 青白コン
1G ×
途中で土地が2枚で止まってる間になんとか人脈とか張ろうとするも見ていないカウンターで全部弾かれて霊異種着地で負け。
2G ×
相手フルタップの隙にエレボスやオブゼ出すもペスの前にどうしようもできず負け。
ってかダウンフォールの使い所ミスった。
最近気づいたけど今日で確信。
俺、コントロールとの戦い方分からない。
第5戦 赤単t白信心
1G ×
ぬるキープしたら4kill
2G ○
ハンド覗くとモーギスやらチャンドラやらアッセンブルやらでかなり濃いw
仕方なしアッセンブル落して事なきを得るもアッセンブルをトップされて大ピンチ。
ライフ3まで減るもラチェボが間に合ってアッセンブル壊してオブゼでまくる。
3G ○
こっちがランド3、相手が2枚で止まる。
ただこっちは人脈でドロー出来たので先に有効牌引けて勝ち。
2G目は熱かった。
第6戦 肉体+血流型グルール
1G ×
俺トリマリ、相手ダブマリ。
2枚目の黒マナひけずダウンフォール撃てないでいたらどんどん肉展開されて負け。
2G ○
俺ワンマリ、相手ダブマリ。
悪魔でビートして勝ち。
3G ×
相手ワンマリ。
ラチェボのカウンター乗らせるの忘れたりオブゼ隠すの忘れたりで頭わいてて負け。
集中力とかどうこうじゃなくてただのゴミだった。
ということで3-3でした。
ビートをメタってる以上、2戦落としてるのではSEに行けないのは当然。
前日はあんなに絶好調だったのにww
イトダスタは初のSEおめでとう!
俺も精進せねば。
参加者の皆さん、主催のEi-mさんはお疲れ様でした。
C-LABO仙台店 神話杯 1/12
2014年1月13日 スタンダード行ってきました。
デッキはエスパー人間。
試しに使ってみたかったので組んでみました。
参加者は定員ギリギリの24人と過去最高なんじゃね?w
それではいってみよー。
第1戦 黒単@バベル
1G ×
ダブマリ。
なんとか攻勢に転じようと試みるも全部除去られて負け。
2G ○
オブゼとバロンのスーパータッグ結成。
3G ○
ネズミやらエレボスやら人脈やらキツイ所を引かれるも針で止めたり宝球使ったりして何とか耐えてビートダウンして勝ち。
黒単は除去の選択が難しいと思った。
第2戦 エスパーコン@イトダスタ
1G ×
ライフ1まで削るもそっから啓示3発あったりしてグダってペス引き込まれて負け。
2G ○
ペスを最速で出されるも異端の輝きで即行除去ってオブゼ着地。
途中啓示撃たれるも有効牌引いてなかったようで勝ち。
3G ○
相手土地3枚でストップして勝ち。
疲れる。
第3戦 赤単t白@kirdape2さん
1G ○
相手除去ハンドだったらしく出すクリーチャー全部除去られるも肉引けてない様子。
除去尽きて鞭張ってビートダウンして勝ち。
2G ○
ライフ3まで削られるもなんとかそっからなんとかまくって最後は火力を引かれないことを祈って勝ち。
やっぱ早いデッキはキツイですね。
第4戦 エスパーコン
1G ○
ペス出されて対処する手段がないため死んだと思うも、そっからリーヴの空騎士とかでペス止めたりしてオブぜ着地させたりしてなんとか勝ち。
ここで下当たりだった全勝者の人が勝って勝ち点12。
元々対戦相手の人と「疲れてるし3位まで商品出るらしいんでIDしましょうw」って話をしてたんでここでID。
マジで人間の屑(笑)
というとで3-0-1でオポの関係で3位でした。
新年1発目にしてはかなり良い結果だったので満足です。
デッキとしてはやはり3色ということもあって色拘束やショックインなどでかなりキツかったです。
やはりオルゾフに戻した方がいいのかな。
もうちょい考えたいと思います。
主催のクロウさん、参加された方々はお疲れ様でした。
デッキはエスパー人間。
試しに使ってみたかったので組んでみました。
参加者は定員ギリギリの24人と過去最高なんじゃね?w
それではいってみよー。
第1戦 黒単@バベル
1G ×
ダブマリ。
なんとか攻勢に転じようと試みるも全部除去られて負け。
2G ○
オブゼとバロンのスーパータッグ結成。
3G ○
ネズミやらエレボスやら人脈やらキツイ所を引かれるも針で止めたり宝球使ったりして何とか耐えてビートダウンして勝ち。
黒単は除去の選択が難しいと思った。
第2戦 エスパーコン@イトダスタ
1G ×
ライフ1まで削るもそっから啓示3発あったりしてグダってペス引き込まれて負け。
2G ○
ペスを最速で出されるも異端の輝きで即行除去ってオブゼ着地。
途中啓示撃たれるも有効牌引いてなかったようで勝ち。
3G ○
相手土地3枚でストップして勝ち。
疲れる。
第3戦 赤単t白@kirdape2さん
1G ○
相手除去ハンドだったらしく出すクリーチャー全部除去られるも肉引けてない様子。
除去尽きて鞭張ってビートダウンして勝ち。
2G ○
ライフ3まで削られるもなんとかそっからなんとかまくって最後は火力を引かれないことを祈って勝ち。
やっぱ早いデッキはキツイですね。
第4戦 エスパーコン
1G ○
ペス出されて対処する手段がないため死んだと思うも、そっからリーヴの空騎士とかでペス止めたりしてオブぜ着地させたりしてなんとか勝ち。
ここで下当たりだった全勝者の人が勝って勝ち点12。
元々対戦相手の人と「疲れてるし3位まで商品出るらしいんでIDしましょうw」って話をしてたんでここでID。
マジで人間の屑(笑)
というとで3-0-1でオポの関係で3位でした。
新年1発目にしてはかなり良い結果だったので満足です。
デッキとしてはやはり3色ということもあって色拘束やショックインなどでかなりキツかったです。
やはりオルゾフに戻した方がいいのかな。
もうちょい考えたいと思います。
主催のクロウさん、参加された方々はお疲れ様でした。
遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末は帰省してました。
MOで時間潰そうかなぁと思ってましたけど普通に地元民とボーリングしたり、サイコロを振るだけで4000円稼げる(献上してくれる)素晴らしい遊びをしたりして楽しみました。
あとは与作とRAGと算数の勉強したり。
算数難しい。
昨日仙台に戻ってからはアメドリに行ってカード買ったりフリプしたり。
大会あったっぽいけどフリプに夢中になりすぎて気付かずw
新年一発目だし出たかったなー。
大会終了後は国王とモダンでフリプ。
メリーラポッドと初めて対戦したけど、けっこう簡単にコンボが決まってつえーデッキだなぁと思いました。
俺もちゃんとしたモダンのデッキ1つ組もうかな。
そんな感じでした。
今年もよろしくお願いします。
年末は帰省してました。
MOで時間潰そうかなぁと思ってましたけど普通に地元民とボーリングしたり、サイコロを振るだけで4000円稼げる(献上してくれる)素晴らしい遊びをしたりして楽しみました。
あとは与作とRAGと算数の勉強したり。
算数難しい。
昨日仙台に戻ってからはアメドリに行ってカード買ったりフリプしたり。
大会あったっぽいけどフリプに夢中になりすぎて気付かずw
新年一発目だし出たかったなー。
大会終了後は国王とモダンでフリプ。
メリーラポッドと初めて対戦したけど、けっこう簡単にコンボが決まってつえーデッキだなぁと思いました。
俺もちゃんとしたモダンのデッキ1つ組もうかな。
そんな感じでした。
2013年を振り返ってみた
2013年12月30日 TCG全般 コメント (2)今年も今日明日でおわりということで2013年を振り返ってみました。
&マジックとは関係ないことも多数あり。
1月 五城楼のレガシーにPoxで参加。RAGと与作で「チームコンボGG’s」を結成して当然各々がコンボに踏んで爆死。ちなみに俺はANT(ボブさん)とヘックスメイジデプス(Asterくん)と後者には勝てた。
2月 ぐだぐだとマジックしてた気がする。もっと遊んでおけばよかったなぁ。
3月 京都に卒業旅行。
4月 社畜スタート。研修はしんどかったけど、大阪で色々な方々とマジックを少しできてよかった。
5月 ドラゴンの迷路ゲームデー優勝。プレイマットゲッツ。
6月 五城楼のレガシーにデスプレで参加してトップ4。。あとDNでマタイが流行る。
7月 巷でモダマスが発売される。
8月 五城楼にスタンで参加。初のSE進出でトップ4まで行く。そして国王失踪。
9月 国王の帰還。
10月 PTQ神々の軍勢でトップ8進出。
11月 レガシーに真の名の宿敵が登場。レガシーモチベが回復して色々ブッパ。
12月 ブッパは続くよどこまでも。
こんな感じでしたね。
今年は新生活がスタートしたこともあり、大会に出る機会が以前と比べて激減してしまいました。
来年はもっと時間を見つけて大会に参加したいですが中々厳しいのも現実。
とりあえずGPに参加したいですね。
こんな私ですが、来年もどうかよろしくお願いします。
皆様よいお年を。
&マジックとは関係ないことも多数あり。
1月 五城楼のレガシーにPoxで参加。RAGと与作で「チームコンボGG’s」を結成して当然各々がコンボに踏んで爆死。ちなみに俺はANT(ボブさん)とヘックスメイジデプス(Asterくん)と後者には勝てた。
2月 ぐだぐだとマジックしてた気がする。もっと遊んでおけばよかったなぁ。
3月 京都に卒業旅行。
4月 社畜スタート。研修はしんどかったけど、大阪で色々な方々とマジックを少しできてよかった。
5月 ドラゴンの迷路ゲームデー優勝。プレイマットゲッツ。
6月 五城楼のレガシーにデスプレで参加してトップ4。。あとDNでマタイが流行る。
7月 巷でモダマスが発売される。
8月 五城楼にスタンで参加。初のSE進出でトップ4まで行く。そして国王失踪。
9月 国王の帰還。
10月 PTQ神々の軍勢でトップ8進出。
11月 レガシーに真の名の宿敵が登場。レガシーモチベが回復して色々ブッパ。
12月 ブッパは続くよどこまでも。
こんな感じでしたね。
今年は新生活がスタートしたこともあり、大会に出る機会が以前と比べて激減してしまいました。
来年はもっと時間を見つけて大会に参加したいですが中々厳しいのも現実。
とりあえずGPに参加したいですね。
こんな私ですが、来年もどうかよろしくお願いします。
皆様よいお年を。
C-LABO仙台店 神話杯 12/21
2013年12月23日 スタンダード静岡に行ってきた方々はお疲れ様でした。
今度お会いした時はお土産話を楽しみにしています^^
仙台でのマジック納めというこで久しぶりの神話杯に参加。
多分今年の2月以来の参加じゃないかな?w
デッキはいつものオルゾフ。
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 赤単t白
1G ×
ダブマリ。
ハンデスと除去でなんとか捌くもチャンドラをどうしようもできず負け。
2G ○
相手ワンマリ後に土地が山とニクソスで2Tぐらい止まってるうちにネズミゲー始めて勝ち。
3G ○
クリーチャー除去りつつオブゼ着地させて勝ち。
ハンマー置かせなければまだ余裕を持って戦える。
第2戦 黒単@バベル
1G ○
人脈ゲーして最後はネズミ置いて勝ち。
2G ×
土地2ストップして3枚目引く頃には時すでに遅し。
3G ×
土地2死亡。
なんかなー。
第3戦 ジャンド信心(?)@夏目
1G ○
お咎めおじさんが僕を助けてくれました。
2G ○
ハンデスやらオブゼやらバロン様やら好き勝手やって勝ち。
久し振りにフリプ以外で当たった気がする。
ということで2-1。
気持ちよく新年を迎えたかったけど、まぁ勝ち越せたんでよかったです。
サイドはまた考えないとなぁ。
参加された方々、主催のクロウさんはお疲れ様でした。
今度お会いした時はお土産話を楽しみにしています^^
仙台でのマジック納めというこで久しぶりの神話杯に参加。
多分今年の2月以来の参加じゃないかな?w
デッキはいつものオルゾフ。
参加者は8人。
それではいってみよー。
第1戦 赤単t白
1G ×
ダブマリ。
ハンデスと除去でなんとか捌くもチャンドラをどうしようもできず負け。
2G ○
相手ワンマリ後に土地が山とニクソスで2Tぐらい止まってるうちにネズミゲー始めて勝ち。
3G ○
クリーチャー除去りつつオブゼ着地させて勝ち。
ハンマー置かせなければまだ余裕を持って戦える。
第2戦 黒単@バベル
1G ○
人脈ゲーして最後はネズミ置いて勝ち。
2G ×
土地2ストップして3枚目引く頃には時すでに遅し。
3G ×
土地2死亡。
なんかなー。
第3戦 ジャンド信心(?)@夏目
1G ○
お咎めおじさんが僕を助けてくれました。
2G ○
ハンデスやらオブゼやらバロン様やら好き勝手やって勝ち。
久し振りにフリプ以外で当たった気がする。
ということで2-1。
気持ちよく新年を迎えたかったけど、まぁ勝ち越せたんでよかったです。
サイドはまた考えないとなぁ。
参加された方々、主催のクロウさんはお疲れ様でした。
たまには大会結果以外のことでも。
・スタン
オルゾフがGPで結果を残したことは調整してきた身としてとても嬉しい反面、使用者が増えたら天の邪鬼が発動しそうで怖いw
まぁ増えることはないんじゃないかな?
なんだかんだで単色の方が安定するし。
あとこの前久し振りにビートダウン(プロキシ入り青単)を回して楽しかった。
これを機に練習するためにもなんかデッキを組もうかな?
・モダン
オリジナルデッキが一個あるものの、確立されたアーキタイプのデッキが一つもないからこれも何か組みたい。
と言っても「組みたい!」ってデッキもないのも事実w
まぁ組みたいときに組みますww
・レガシー
《真の名の宿敵》の登場で絶賛モチベ急上昇中。
なんとか4枚揃えたしね。
だから禁止改訂で禁止にしないでください!
お願いします!何でもしますから!!
簡単ですがこんな感じで。
・スタン
オルゾフがGPで結果を残したことは調整してきた身としてとても嬉しい反面、使用者が増えたら天の邪鬼が発動しそうで怖いw
まぁ増えることはないんじゃないかな?
なんだかんだで単色の方が安定するし。
あとこの前久し振りにビートダウン(プロキシ入り青単)を回して楽しかった。
これを機に練習するためにもなんかデッキを組もうかな?
・モダン
オリジナルデッキが一個あるものの、確立されたアーキタイプのデッキが一つもないからこれも何か組みたい。
と言っても「組みたい!」ってデッキもないのも事実w
まぁ組みたいときに組みますww
・レガシー
《真の名の宿敵》の登場で絶賛モチベ急上昇中。
なんとか4枚揃えたしね。
だから禁止改訂で禁止にしないでください!
お願いします!何でもしますから!!
簡単ですがこんな感じで。
ホビステ仙台店 JK杯 11/30
2013年12月1日 スタンダード行ってきました。
デッキはオルゾフ。
最近はこればっかりです。
参加者は6人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパーコン@skmさん
1G ○
囲いでアショク抜いて悪魔で殴り続けて勝ち。
2G ○
アショクでバロン様寝とられるもこっちに悪魔とオブゼがいたからそんなに関係なかった。
メインシンコレは正義。
第2戦 白単t青@たかはしくん
1G ×
ワンマリ。
クリーチャーは出すも除去は引けず、留置などで乗り込まれ続けて負け。
2G ○
ハンデスなどで前方確認しつつ除去祭った後にバロン様着地。
3G ○
同上
バロン様の安定感ヤバイ。
第3戦 青単@くまぜみさん
1G ×
ワンマリ。
土地2ストップ死亡。
2G ×
温存していたオブゼがカエルになった。
ラチェボが強かった。
ということで2-1でした。
青単強いなぁ。
もうちょっとサイドも意識しよう。
主催のharukanaさん、参加者の方はお疲れ様でした。
デッキはオルゾフ。
最近はこればっかりです。
参加者は6人。
それではいってみよー。
第1戦 エスパーコン@skmさん
1G ○
囲いでアショク抜いて悪魔で殴り続けて勝ち。
2G ○
アショクでバロン様寝とられるもこっちに悪魔とオブゼがいたからそんなに関係なかった。
メインシンコレは正義。
第2戦 白単t青@たかはしくん
1G ×
ワンマリ。
クリーチャーは出すも除去は引けず、留置などで乗り込まれ続けて負け。
2G ○
ハンデスなどで前方確認しつつ除去祭った後にバロン様着地。
3G ○
同上
バロン様の安定感ヤバイ。
第3戦 青単@くまぜみさん
1G ×
ワンマリ。
土地2ストップ死亡。
2G ×
温存していたオブゼがカエルになった。
ラチェボが強かった。
ということで2-1でした。
青単強いなぁ。
もうちょっとサイドも意識しよう。
主催のharukanaさん、参加者の方はお疲れ様でした。
五城楼杯inスタンダード 11/10
2013年11月11日 スタンダード コメント (3)行ってきました。
デッキは黒単で出ようかと思ったけどメタ的に黒単が多いと思って《ヴィズコーパの血男爵》を増し増しにしたオルゾフで。
え?サイド後の《生命散らしのゾンビ》はどうするのって?
それは気合で。
参加者は36人。
それではいってみよー。
第1戦 黒単t緑@くまぜみさん
1G ×
人脈でドローされまくって、バロン様出すもきっちり肉貪り引かれてて荒廃者が止まらず負け。
2G ○
シンコレで除去を抜いといてお願いオブゼで追加の除去引かれてなかったので勝ち。
3G ×
ゾンビでオブゼとバロン様を抜くの止めちくり~
思った以上にゾンビが刺さりました(コナミ)
第2戦 ナヤコン
1G ×
お互いにペスが並ぶもこっちの方が忠誠度が高くトークンも多かったので、
「ミジウム超過撃たれなければ奥義でいけるやろ。あっちは2枚使ってくれてるし」
と思ってたら奥義直前でトップから降ってきた。
2G ○
あっちペスをハンデスで抜いてバロン様着地。
アッセンブルをトップされるも、あっちのトークン白いんだよなぁ。
3G ×
ハンデスで脅威を取り除いたと思ったらアッセンブルが2枚出てきた。
相手の右手が強い。訴訟。
第3戦 青黒コン@昆布さん
1G ○
お互いワンマリ。
シンコレや囲いでハンドを確認しつつペス着地で勝ち。
2G ×
ネズミが群れを成してきた。
3G ○
俺マナフラッドVS昆布さんマナスクリュー。
そんな場を解決してくれる人脈さんはドロソの鑑。
シンコレを取ってる分こっちがやや有利?
第4戦 コロッサルグルール
1G ○
ワンマリ。
マナクリ経由なしで高木とポルクラノスを出すというゆっくり展開だったから除去ってオブゼくるくるして勝ち。
2G ○
ドムリを囲いで抜いたら相手何もできずオブゼでくるくる&パンチで勝ち。
マナ加速がなければ全然いける。
第5戦 オロスバーン@ボブさん
1G ×
3T目に7点飛んできた(白目)
2G ○
先手ワンランドキープという大博打に成功してシンコレビートして勝ち。
3G ○
残りライフ7でバロン様着地。
次までに生き残れば勝てると思ったけど案の定殺されかけるも自分のシンコレにファリカの療法をプレイしてギリギリライフ1残って勝ち。
1G目はぶったまげた。
普段は1ランドキープなんてしないけど、そんな余裕なかった。
第6戦 青単
1G ○
タッサを抜いたあとにタッサ引かれたりとかなり厳しかったけど、死なないうようにライフ計算してペスとムチでまくった。
2G ○
相手マナフラッドだった隙にデカブツを叩き続けた。
前回も最後にあたった方だった。
なんという偶然。
ということで4-2の10位でした。
0-2からの4連勝ができたのだからデッキは悪くなかったと思う。
ただサイドが今考えるとひどい。
もっと全体のメタを見るべきだった。
優勝したバベルと準優勝のharukanaさん、ベスト8のRAGはおめでとう!
俺も精進せねば。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
デッキは黒単で出ようかと思ったけどメタ的に黒単が多いと思って《ヴィズコーパの血男爵》を増し増しにしたオルゾフで。
え?サイド後の《生命散らしのゾンビ》はどうするのって?
それは気合で。
参加者は36人。
それではいってみよー。
第1戦 黒単t緑@くまぜみさん
1G ×
人脈でドローされまくって、バロン様出すもきっちり肉貪り引かれてて荒廃者が止まらず負け。
2G ○
シンコレで除去を抜いといてお願いオブゼで追加の除去引かれてなかったので勝ち。
3G ×
ゾンビでオブゼとバロン様を抜くの止めちくり~
思った以上にゾンビが刺さりました(コナミ)
第2戦 ナヤコン
1G ×
お互いにペスが並ぶもこっちの方が忠誠度が高くトークンも多かったので、
「ミジウム超過撃たれなければ奥義でいけるやろ。あっちは2枚使ってくれてるし」
と思ってたら奥義直前でトップから降ってきた。
2G ○
あっちペスをハンデスで抜いてバロン様着地。
アッセンブルをトップされるも、あっちのトークン白いんだよなぁ。
3G ×
ハンデスで脅威を取り除いたと思ったらアッセンブルが2枚出てきた。
相手の右手が強い。訴訟。
第3戦 青黒コン@昆布さん
1G ○
お互いワンマリ。
シンコレや囲いでハンドを確認しつつペス着地で勝ち。
2G ×
ネズミが群れを成してきた。
3G ○
俺マナフラッドVS昆布さんマナスクリュー。
そんな場を解決してくれる人脈さんはドロソの鑑。
シンコレを取ってる分こっちがやや有利?
第4戦 コロッサルグルール
1G ○
ワンマリ。
マナクリ経由なしで高木とポルクラノスを出すというゆっくり展開だったから除去ってオブゼくるくるして勝ち。
2G ○
ドムリを囲いで抜いたら相手何もできずオブゼでくるくる&パンチで勝ち。
マナ加速がなければ全然いける。
第5戦 オロスバーン@ボブさん
1G ×
3T目に7点飛んできた(白目)
2G ○
先手ワンランドキープという大博打に成功してシンコレビートして勝ち。
3G ○
残りライフ7でバロン様着地。
次までに生き残れば勝てると思ったけど案の定殺されかけるも自分のシンコレにファリカの療法をプレイしてギリギリライフ1残って勝ち。
1G目はぶったまげた。
普段は1ランドキープなんてしないけど、そんな余裕なかった。
第6戦 青単
1G ○
タッサを抜いたあとにタッサ引かれたりとかなり厳しかったけど、死なないうようにライフ計算してペスとムチでまくった。
2G ○
相手マナフラッドだった隙にデカブツを叩き続けた。
前回も最後にあたった方だった。
なんという偶然。
ということで4-2の10位でした。
0-2からの4連勝ができたのだからデッキは悪くなかったと思う。
ただサイドが今考えるとひどい。
もっと全体のメタを見るべきだった。
優勝したバベルと準優勝のharukanaさん、ベスト8のRAGはおめでとう!
俺も精進せねば。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
と言いつつも日曜日だけの話。
東北大のTCG研の主催でMTGも大会を開くということだったので参加。
フォーマットはスタンとモダン。
俺はどっちでもよかったけど、スタンがグールさんしかいなかったからスタンに参加。
参加者が2人だから最初から決勝www
どっちもデッキが黒単って分かりきってるから始まる前に「事故った方が負ける」と言いながらスタート。
1G目はとったけど2G、3Gと取られて負け。
3G目は途中で土地2で止まって事故ったw
モダンは5人の参加者がいて、モダンもけっこう人気があるんだなぁって思った。
俺もモダンのデッキは持ってたからフリプしたりして楽しみました。
仙台でもモダンの大会があったらいいんだけどなぁ。
東北大のTCG研の主催でMTGも大会を開くということだったので参加。
フォーマットはスタンとモダン。
俺はどっちでもよかったけど、スタンがグールさんしかいなかったからスタンに参加。
参加者が2人だから最初から決勝www
どっちもデッキが黒単って分かりきってるから始まる前に「事故った方が負ける」と言いながらスタート。
1G目はとったけど2G、3Gと取られて負け。
3G目は途中で土地2で止まって事故ったw
モダンは5人の参加者がいて、モダンもけっこう人気があるんだなぁって思った。
俺もモダンのデッキは持ってたからフリプしたりして楽しみました。
仙台でもモダンの大会があったらいいんだけどなぁ。
GPT静岡in雫石 たまや昔語り店 10/26
2013年10月28日 スタンダード行ってきました。
ツイッターで誰か行こうよと呼びかけたら夏目とひるぎちゃんとイトダスタが誘いに乗ってくれたんでマイカーに乗って遠征。
車内ではワイワイしながら行ったんでほとんど眠気に襲われることなく、約3時間かけて雫石に無事到着。
デッキは黒単信心。
ぜっくさんと色々相談しながら構築しての参戦。
参加者は19人。
それではいってみよー。
第1戦 bye
まぁ運転で疲れてたし願ったり叶ったり。
第2戦 黒単
1G ×
ダブマリ。
ただハンドがけっこうよかったのと、相手が決めてを引けなかったのもあって壮絶にグダるも最後はアスフォデルで負け。
2G ○
夜帳の兄貴が相手の群れネズミをパクってそれがフィニッシャーになる。
3G -
1G目で相当時間を使っててスタートしてからエクストラターンに突入。
まぁ無理ですw
同形に対するサイドボーディングが難しい。
要相談。
第3戦 エスパーコン
1G ×
群れネズミが群れたら拘留の宝球されて霊異種着地で負け。
2G ×
ハンドで脅威を取り除いたと思ったら全部トップから解決されて血男爵着地で負け。
相手の方は外人の方で試合終わった後に「Good luck」と言ってくれた。
第4戦 赤単
1G ×
ワンマリ。
1枚しか除去引けず、相手はモーギス2連打。
2G ×
除去を3枚ぐらい打っても相手の肉が尽きず、最後はモーギス+火力で負け。
なんか酷いものを見た。
第5戦 青黒波使い
1G ○
夜帳の兄貴が相手の波使いと島をパクってそれがフィニッシャーになる。
2G ×
要所の除去を全部カウンターされて波使いがどうしようもできなくて負け。
3G ×
アショクにデーモンを寝取られた。
「カウンターは4枚ぐらいしか入ってないんですよー」って言われたけど、すっげーカウンター食らった。
ということで1-3-1、しかもbye込みなんで未勝利!orz
はぁ…
ただ方向性は間違ってないはずなんでもうちょっと改良していきたいと思います。
ぜっくの兄貴はこれからもよろしくおなしゃっす!
また、4人の中ではひるぎちゃんがトップ4に入りました!
おめでとナス!!
帰りも車内でワイワイしながらの帰宅。
疲れてないと言えば嘘になるけど、それ以上に遠征が楽しかったんでよかったです。
また今度もこういう機会があれば参加したいなぁ。
主催のosaさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
ツイッターで誰か行こうよと呼びかけたら夏目とひるぎちゃんとイトダスタが誘いに乗ってくれたんでマイカーに乗って遠征。
車内ではワイワイしながら行ったんでほとんど眠気に襲われることなく、約3時間かけて雫石に無事到着。
デッキは黒単信心。
ぜっくさんと色々相談しながら構築しての参戦。
参加者は19人。
それではいってみよー。
第1戦 bye
まぁ運転で疲れてたし願ったり叶ったり。
第2戦 黒単
1G ×
ダブマリ。
ただハンドがけっこうよかったのと、相手が決めてを引けなかったのもあって壮絶にグダるも最後はアスフォデルで負け。
2G ○
夜帳の兄貴が相手の群れネズミをパクってそれがフィニッシャーになる。
3G -
1G目で相当時間を使っててスタートしてからエクストラターンに突入。
まぁ無理ですw
同形に対するサイドボーディングが難しい。
要相談。
第3戦 エスパーコン
1G ×
群れネズミが群れたら拘留の宝球されて霊異種着地で負け。
2G ×
ハンドで脅威を取り除いたと思ったら全部トップから解決されて血男爵着地で負け。
相手の方は外人の方で試合終わった後に「Good luck」と言ってくれた。
第4戦 赤単
1G ×
ワンマリ。
1枚しか除去引けず、相手はモーギス2連打。
2G ×
除去を3枚ぐらい打っても相手の肉が尽きず、最後はモーギス+火力で負け。
なんか酷いものを見た。
第5戦 青黒波使い
1G ○
夜帳の兄貴が相手の波使いと島をパクってそれがフィニッシャーになる。
2G ×
要所の除去を全部カウンターされて波使いがどうしようもできなくて負け。
3G ×
アショクにデーモンを寝取られた。
「カウンターは4枚ぐらいしか入ってないんですよー」って言われたけど、すっげーカウンター食らった。
ということで1-3-1、しかもbye込みなんで未勝利!orz
はぁ…
ただ方向性は間違ってないはずなんでもうちょっと改良していきたいと思います。
ぜっくの兄貴はこれからもよろしくおなしゃっす!
また、4人の中ではひるぎちゃんがトップ4に入りました!
おめでとナス!!
帰りも車内でワイワイしながらの帰宅。
疲れてないと言えば嘘になるけど、それ以上に遠征が楽しかったんでよかったです。
また今度もこういう機会があれば参加したいなぁ。
主催のosaさん、参加者の皆さんはお疲れ様でした。
C-LABO仙台店 テーロスゲームデー 10/20
2013年10月20日 スタンダード コメント (3)土曜は社畜だったので日曜日にこちらで。
ゲームデーの前に学祭に行って後輩に顔を出して差し入れを置いてからの参加。
久しぶりに後輩と話せてよかった。
デッキは黒単信心。
ごじょーの時からちょっとレシピをいじっての参加。
参加者は16人のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 青白コン
1G ○
1T目に囲いで覗くとアゾチャ1枚と霊異種とランド5枚だったからアゾチャ抜いて、その後も囲いで霊異種抜いたら相手投了。
ぬるキープおつ!
2G ○
ダブマリ。
ただ地下世界の人脈を無事に張れたのでドローしていってハンデスで手札をボロボロにして最後はアスフォデル。
ダブマリして勝てたのは大きい。
ただ1G目の相手のキープはさすがに…
第2戦 ラクドスビート@骨眼鏡くん
1G ○
ジェスターとかで削られていくもなんとか悪魔で蓋してアスフォデルで安全圏まで回復して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
除去祭りでなんとか捌くも除去が尽きて、フレイル使いが除去できずに負け。
3G ○
イクサヴァと哄笑者で殴られていくもアスフォデル×2+鞭でリアニして薄氷の勝利。
最後は除去だったら負けだったけどさすがに尽きててよかった。
第3戦 グルール@ワコさん
1G ○
ハンデスで脅威を取り除きつつ悪魔2体で蓋して勝ち。
2G ○
ワンマリ。
相手がランド2枚で止まってるうちに展開して最後はアスフォデル。
グルールに対する悪魔の威圧感と来たらもう(ゲス顔)
第4戦 青単信心@ngymさん
ID
3-0-1で1位か2位抜け。
SE1回戦 ボロスコン
1G ○
パーフォロスとドラゴンでかなり削られていくもドラゴンは除去り、ライフ計算をしっかりしてエレボスと悪魔で殴って勝ち。
2G ○
ハンデスでハンドをボロボロにして針でエルズペスを止めるもクロックを全然引けず。
ただ相手も決め手を引けないようで、先にクロックを引けて勝ち。
2G目は壮絶にグダったけど、相手の脅威は全部止めてから負ける気はしなかったかな。
SE2回戦 青単信心@ngymさん
1G ×
ダブマリ。
相手のクリーチャーを捌ききれず負け。
2G ×
初手にランドが3枚あったけどそっから永遠に土地を引けず、アスフォデルばっかり引いて負け。
さすがに心が折れかけた。
ということで2没!
くぅ~疲れました!
それにしてもマリガンが多い。
マリガンしたのは全部ワンランドかノーランドによるものなんですよね。
ランドが止まるのが嫌だから土地多め(25枚)にしてるのにこれはちょっとなぁ。
少ないんでしょうかね?それともただ単に運が悪いのか…
まぁランドに関してはさすがにこれ以上は増やさないと思いますが、中身は他にも色々試していこうと思います。
やっぱり青タッチなのかな?
参加者の皆さん、主催のクロウさんはお疲れ様でした。
ゲームデーの前に学祭に行って後輩に顔を出して差し入れを置いてからの参加。
久しぶりに後輩と話せてよかった。
デッキは黒単信心。
ごじょーの時からちょっとレシピをいじっての参加。
参加者は16人のスイス4回戦+SE2回戦。
それではいってみよー。
第1戦 青白コン
1G ○
1T目に囲いで覗くとアゾチャ1枚と霊異種とランド5枚だったからアゾチャ抜いて、その後も囲いで霊異種抜いたら相手投了。
ぬるキープおつ!
2G ○
ダブマリ。
ただ地下世界の人脈を無事に張れたのでドローしていってハンデスで手札をボロボロにして最後はアスフォデル。
ダブマリして勝てたのは大きい。
ただ1G目の相手のキープはさすがに…
第2戦 ラクドスビート@骨眼鏡くん
1G ○
ジェスターとかで削られていくもなんとか悪魔で蓋してアスフォデルで安全圏まで回復して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
除去祭りでなんとか捌くも除去が尽きて、フレイル使いが除去できずに負け。
3G ○
イクサヴァと哄笑者で殴られていくもアスフォデル×2+鞭でリアニして薄氷の勝利。
最後は除去だったら負けだったけどさすがに尽きててよかった。
第3戦 グルール@ワコさん
1G ○
ハンデスで脅威を取り除きつつ悪魔2体で蓋して勝ち。
2G ○
ワンマリ。
相手がランド2枚で止まってるうちに展開して最後はアスフォデル。
グルールに対する悪魔の威圧感と来たらもう(ゲス顔)
第4戦 青単信心@ngymさん
ID
3-0-1で1位か2位抜け。
SE1回戦 ボロスコン
1G ○
パーフォロスとドラゴンでかなり削られていくもドラゴンは除去り、ライフ計算をしっかりしてエレボスと悪魔で殴って勝ち。
2G ○
ハンデスでハンドをボロボロにして針でエルズペスを止めるもクロックを全然引けず。
ただ相手も決め手を引けないようで、先にクロックを引けて勝ち。
2G目は壮絶にグダったけど、相手の脅威は全部止めてから負ける気はしなかったかな。
SE2回戦 青単信心@ngymさん
1G ×
ダブマリ。
相手のクリーチャーを捌ききれず負け。
2G ×
初手にランドが3枚あったけどそっから永遠に土地を引けず、アスフォデルばっかり引いて負け。
さすがに心が折れかけた。
ということで2没!
くぅ~疲れました!
それにしてもマリガンが多い。
マリガンしたのは全部ワンランドかノーランドによるものなんですよね。
ランドが止まるのが嫌だから土地多め(25枚)にしてるのにこれはちょっとなぁ。
少ないんでしょうかね?それともただ単に運が悪いのか…
まぁランドに関してはさすがにこれ以上は増やさないと思いますが、中身は他にも色々試していこうと思います。
やっぱり青タッチなのかな?
参加者の皆さん、主催のクロウさんはお疲れ様でした。
五城楼杯inスタンダード 10/13
2013年10月16日 スタンダード行ってきました。
デッキは黒単。
色々構築に迷走した末にタッチせずに純正黒単に。
ただ使ってて占術は欲しかったから占術ランドを4枚追加。
参加者は50人オーバー!
それではいってみよー。
第1戦 青単@VMさん
1G ○
夜帳で相手の夜帳とか島とかタッサとかパクってやりたい放題やって勝ち。
2G ×
タッサの神器を置かれて全てマス除去になり、相手の肉が尽きずに出され続けて負け。
3G ○
悪魔2体ビート。
《波使い》を簡単に除去れる分こっちが有利な気がする。
第2戦 赤単
1G ○
もの凄い勢いで削られていくもなんとかブロッカー立てたり除去ったりして悪魔で殴り続けて勝ち。
2G ○
相手ダブマリ。
ファリカの療法などで除去祭り。
メインを取れたのは大きかった。
第3戦 黒単
1G ×
同型と分かった瞬間ドゥームを引くとか…
最後はアスフォデル連打されて負け。
2G ○
同型の夜帳が強すぎて強すぎて(ゲス顔)
3G ×
最速で地下世界の人脈を張っていくも決定打は引けず。
先に相手がエレボス様でアスフォデルを2枚引いて負け。
3G通して《アスフォデルの灰色商人》を引けないとはなぁ。
第4戦 赤単t白@元締めさん
1G ×
パーフォロスハンマーの後に出てきたパーフォロスがどうしようもできず負け。
2G ×
ダブマリ。
2T目にエミッサリーが3枚出てきた。
たまげたなぁ(白目)
第5戦 赤単t白
1G ○
これまたもの凄い勢いでライフが減るもなんとか耐えて、エレボスの鞭を置いてビートダウン。
最後は悪魔を追加して勝ち。
2G ○
エレボスの鞭が強すぎて勝ち。
これまたメインを取れたのは大きい。
第6戦 セレズニア
1G ×
除去ばっか引くも肉を引けず、最後は除去が尽きて押し込まれて負け。
2G ○
ゾンビ×2+鞭でクソビートして最後はアスフォデル。
3G ×
除去をしゃくられたりりして除去が追い付かず負け。
相手の肉の質が良すぎてちゅらい。
ということで3-3のケンタクルス。
色々といじってみたい個所などが見つかったんでよかったと思います。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
五城楼のあとは大学の友人たちと飲み会。
久しぶりに会えた友達とかもいてすっげー楽しかった。
2次会は次の日仕事がらみの用事があったから行けなかったけど、また会えた時には飲みたいなぁ。
デッキは黒単。
色々構築に迷走した末にタッチせずに純正黒単に。
ただ使ってて占術は欲しかったから占術ランドを4枚追加。
参加者は50人オーバー!
それではいってみよー。
第1戦 青単@VMさん
1G ○
夜帳で相手の夜帳とか島とかタッサとかパクってやりたい放題やって勝ち。
2G ×
タッサの神器を置かれて全てマス除去になり、相手の肉が尽きずに出され続けて負け。
3G ○
悪魔2体ビート。
《波使い》を簡単に除去れる分こっちが有利な気がする。
第2戦 赤単
1G ○
もの凄い勢いで削られていくもなんとかブロッカー立てたり除去ったりして悪魔で殴り続けて勝ち。
2G ○
相手ダブマリ。
ファリカの療法などで除去祭り。
メインを取れたのは大きかった。
第3戦 黒単
1G ×
同型と分かった瞬間ドゥームを引くとか…
最後はアスフォデル連打されて負け。
2G ○
同型の夜帳が強すぎて強すぎて(ゲス顔)
3G ×
最速で地下世界の人脈を張っていくも決定打は引けず。
先に相手がエレボス様でアスフォデルを2枚引いて負け。
3G通して《アスフォデルの灰色商人》を引けないとはなぁ。
第4戦 赤単t白@元締めさん
1G ×
パーフォロスハンマーの後に出てきたパーフォロスがどうしようもできず負け。
2G ×
ダブマリ。
2T目にエミッサリーが3枚出てきた。
たまげたなぁ(白目)
第5戦 赤単t白
1G ○
これまたもの凄い勢いでライフが減るもなんとか耐えて、エレボスの鞭を置いてビートダウン。
最後は悪魔を追加して勝ち。
2G ○
エレボスの鞭が強すぎて勝ち。
これまたメインを取れたのは大きい。
第6戦 セレズニア
1G ×
除去ばっか引くも肉を引けず、最後は除去が尽きて押し込まれて負け。
2G ○
ゾンビ×2+鞭でクソビートして最後はアスフォデル。
3G ×
除去をしゃくられたりりして除去が追い付かず負け。
相手の肉の質が良すぎてちゅらい。
ということで3-3のケンタクルス。
色々といじってみたい個所などが見つかったんでよかったと思います。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
五城楼のあとは大学の友人たちと飲み会。
久しぶりに会えた友達とかもいてすっげー楽しかった。
2次会は次の日仕事がらみの用事があったから行けなかったけど、また会えた時には飲みたいなぁ。
PTQ神々の軍勢in仙台 10/5
2013年10月6日 TCG全般 コメント (7)行ってきました。
フォーマットはリミテということで。
リミテのPTQとか初めてだったんで週の始めからずっと楽しみでした^^
流れてきたパック
んで出来たデッキがこちら
赤も一見よさそうだったけど、マナクリを4枚取れてたから5マナ圏のクリーチャーに素早くアクセスして殴るデッキにしようと思いこの形に。
青に優秀な飛行生物+エンチャント、緑にも5マナのファッティがいたことが大きいです。
彼方の工作員の存在も大きいですね。
タッチの黒は追加の除去枠だけど、果たして3枚のためだけにタッチするのかと言われたらかなり怪しい所。
ただそれでも活躍をしてくれたので結果的には良かったと思います。
ダブルシンボルのカードを入れてるのに沼が3枚だったのはやはりマナクリの存在が大きいです。
1回沼が一枚も無いのに一口の草毒をプレイできましたしw
なお、なぜ黒緑なのに荒野の収穫者を入れてない理由は単純に見落としていただけ…
参加者は59人の6回戦+SE3回戦
見覚えのあるプロプレイヤーもいる!
それではいってみよー。
1回戦 緑黒白
1G ×
盤面を固めて攻勢をしかけようと思ってたらモーギスの匪賊で一気にライフを減らされる。
最後は洞窟のランバートが授与して負け。
2G ○
最速で蠍にタッサの試練をつけて殴っていき勝ち
3G ×
ダブマリ。
さすがに無理だった。
モーギスのせいでライフ計算狂った。
2回戦 赤緑黒
1G ○
ネシアンのアスプやら先見のキマイラでビートして勝ち
2G ○
ナイレアの弓を置かれるもそれ以上の物量で押し切って勝ち
やりたいことをやれるとこうなる。
3回戦 赤緑
1G ○
除去をしゃくったり相手以上のサイズで押し込んで勝ち
2G ○
5T目にマナクリ経由から葉冠のドライアドにタッサの使者を授与したら相手投了。
そんなにハンドが悪かったのかな。
4回戦 白黒青
1G ×
強欲なハーピーが止まらず、ダメージレースが成り立たず負け。
2G ○
ドブンブンした上に相手は何もクリーチャーを出してこず。
3G ○
順調にビートしていくも海神の復讐でまっさら。
ただすぐに場を固めて、相手の脅威をカウンターしたり除去したりして勝ち。
サイドボードの無効が活躍してくれた。
5回戦 赤白
1G ×
明らかにコントリ構えながら殴ってきてるし、ハンドに生物いないから失いたくないのでブロックできずにじり貧していって負け。
2G ○
相手ダブマリ。
さすがに勝ち。
3G ○
横にずらーと並ぶ展開だけど、相手の場にが乗騎ペガサス1枚と4枚ぐらいの人間。
やばいと思って高木の巨人と先見のキマイラで殴って、相手がスルーしたので怪物化+パンプアップで14点削って勝ち。
なんとか勝ってよかった。
6回戦 青黒
1G ×
要所をカンウターされて最後はアスフォルデルの灰色商人。
2G ○
特にカウンターなどもなく、授与などをしながら殴って勝ち。
3G ○
相手ダブマリ。
ただクロックが低くてけっこうグダルも、なんとか高木の巨人を引けて除去されなくて勝ち。
3G目は相手ダブマリとはいえけっこうひやひやした。
ということで5-1の2位通過ができました!
今までこのような大きい公式戦は参加する機会がほとんどなかったのでベスト8に行けたのはかなり嬉しいです!!
でもドラフトはかなり苦手。
というのも、ぶっちゃけると今まで8ドラなんてしたこともないし、テーロスのドラフトも1回しかしたことなかったんで。
しかもその時も4人というw
案の定、緊張とか時間制限とかで焦ってピックはボロボロ。
時間制限付きのドラフトなんてもちろん初めて。
1回戦で瞬殺されて1没でした。
1回戦で瞬殺されたとはいえ、素直にトップ8に入れたことはとても嬉しいです。
ドラフトはかなり酷くてピックに関して散々煽られましたが、それでもこの結果に自分としてはとても満足しています。
主催者の方、参加者の皆様はお疲れ様でした。
フォーマットはリミテということで。
リミテのPTQとか初めてだったんで週の始めからずっと楽しみでした^^
流れてきたパック
白
・受勲したグリフィン
・鋤引きの雄牛×2
・神聖なる評決
・神々の思し召し
・希望の幻霊
・今わの際・
・レオニンの投網使い
・目ざといアルセイド
・密集軍の指揮者
・沈黙の職工
・セテッサのグリフィン
青
・豚の呪い
・トリトンの岸盗人×2
・はじけるトリトン
・迷宮での迷子
・予期された運命
・反論
・無効
・先見のキマイラ×2
・海檻の怪物
・タッサの試練
・海神の復讐
・水跳ねの海馬
・タッサの使者
黒
・一口の草毒
・悪意の幻霊×2
・蘇りし者の密集軍
・アスフォルデルの放浪者
・血集りのハーピー
・エレボスの加護
・殺し屋の行動
・蘇りし者の行進
・エレボスの試練
・ファリカの療法
・蘇りしケンタウルス
・死の国からの救出
・毒蛇座の口づけ
・闇の裏切り
赤
・鍛冶の神、パーフォロス
・神々の憤怒
・火飲みのサテュロス
・モーギスの狂信者
・火花の衝撃
・サテュロスの散策者
・裏切りの先触れ
・峰の噴火
・伝書使の素早さ
・破砕
・アクロスの十字軍
・タイタンの力
・死呻きの略奪者
・ドラゴンのマントル
・双頭のケルベロス
・槍先のオリアード
・不機嫌なサイクロプス
緑
・高木の巨人(Foil)
・森の女人像
・蛮族の血気×2
・旅するサテュロス
・菅草の蠍
・彼方の工作員
・ネシアンのアスプ
・葉冠のドライアド
・ナイレアの信奉者
・信条の戦士
・サテュロスの享楽者
・切り裂く風
・古代への衰退
多色
・荒野の収穫者
・ファリカの癒し人
・破壊的な享楽
・死の国の歩哨
・難破船の歌い手
無色
・乳白色の一角獣×2
・魔女の目
・速羽根のサンダル
・青銅の黒貂
土地
・未知の岸
んで出来たデッキがこちら
・森×7
・島×6
・沼×3
・未知の岸
・先見のキマイラ×2
・海檻の怪物
・タッサの試練
・豚の呪い
・海神の復讐
・水跳ねの海馬
・タッサの使者
・高木の巨人
・森の女人像
・蛮族の血気×2
・旅するサテュロス
・菅草の蠍
・彼方の工作員
・ネシアンのアスプ
・葉冠のドライアド
・ナイレアの信奉者
・一口の草毒
・悪意の幻霊×2
・乳白色の一角獣×2
赤も一見よさそうだったけど、マナクリを4枚取れてたから5マナ圏のクリーチャーに素早くアクセスして殴るデッキにしようと思いこの形に。
青に優秀な飛行生物+エンチャント、緑にも5マナのファッティがいたことが大きいです。
彼方の工作員の存在も大きいですね。
タッチの黒は追加の除去枠だけど、果たして3枚のためだけにタッチするのかと言われたらかなり怪しい所。
ただそれでも活躍をしてくれたので結果的には良かったと思います。
ダブルシンボルのカードを入れてるのに沼が3枚だったのはやはりマナクリの存在が大きいです。
1回沼が一枚も無いのに一口の草毒をプレイできましたしw
なお、なぜ黒緑なのに荒野の収穫者を入れてない理由は単純に見落としていただけ…
参加者は59人の6回戦+SE3回戦
見覚えのあるプロプレイヤーもいる!
それではいってみよー。
1回戦 緑黒白
1G ×
盤面を固めて攻勢をしかけようと思ってたらモーギスの匪賊で一気にライフを減らされる。
最後は洞窟のランバートが授与して負け。
2G ○
最速で蠍にタッサの試練をつけて殴っていき勝ち
3G ×
ダブマリ。
さすがに無理だった。
モーギスのせいでライフ計算狂った。
2回戦 赤緑黒
1G ○
ネシアンのアスプやら先見のキマイラでビートして勝ち
2G ○
ナイレアの弓を置かれるもそれ以上の物量で押し切って勝ち
やりたいことをやれるとこうなる。
3回戦 赤緑
1G ○
除去をしゃくったり相手以上のサイズで押し込んで勝ち
2G ○
5T目にマナクリ経由から葉冠のドライアドにタッサの使者を授与したら相手投了。
そんなにハンドが悪かったのかな。
4回戦 白黒青
1G ×
強欲なハーピーが止まらず、ダメージレースが成り立たず負け。
2G ○
ドブンブンした上に相手は何もクリーチャーを出してこず。
3G ○
順調にビートしていくも海神の復讐でまっさら。
ただすぐに場を固めて、相手の脅威をカウンターしたり除去したりして勝ち。
サイドボードの無効が活躍してくれた。
5回戦 赤白
1G ×
明らかにコントリ構えながら殴ってきてるし、ハンドに生物いないから失いたくないのでブロックできずにじり貧していって負け。
2G ○
相手ダブマリ。
さすがに勝ち。
3G ○
横にずらーと並ぶ展開だけど、相手の場にが乗騎ペガサス1枚と4枚ぐらいの人間。
やばいと思って高木の巨人と先見のキマイラで殴って、相手がスルーしたので怪物化+パンプアップで14点削って勝ち。
なんとか勝ってよかった。
6回戦 青黒
1G ×
要所をカンウターされて最後はアスフォルデルの灰色商人。
2G ○
特にカウンターなどもなく、授与などをしながら殴って勝ち。
3G ○
相手ダブマリ。
ただクロックが低くてけっこうグダルも、なんとか高木の巨人を引けて除去されなくて勝ち。
3G目は相手ダブマリとはいえけっこうひやひやした。
ということで5-1の2位通過ができました!
今までこのような大きい公式戦は参加する機会がほとんどなかったのでベスト8に行けたのはかなり嬉しいです!!
でもドラフトはかなり苦手。
というのも、ぶっちゃけると今まで8ドラなんてしたこともないし、テーロスのドラフトも1回しかしたことなかったんで。
しかもその時も4人というw
案の定、緊張とか時間制限とかで焦ってピックはボロボロ。
時間制限付きのドラフトなんてもちろん初めて。
1回戦で瞬殺されて1没でした。
1回戦で瞬殺されたとはいえ、素直にトップ8に入れたことはとても嬉しいです。
ドラフトはかなり酷くてピックに関して散々煽られましたが、それでもこの結果に自分としてはとても満足しています。
主催者の方、参加者の皆様はお疲れ様でした。
ボックスを開けてみた
2013年10月3日 TCG全般 コメント (3)先週の土曜の話。
土曜出勤が終わってからの勢いでテーロスのボックスを購入。
なお、車で行く途中に眠すぎて何度かヤバかった模様。
ホビステに行くとたかはしくんもいたから拉致る。
RAGとイタリアスタと合わせて4人になったのでブードラとリミテを堪能。
やっぱリミテは楽しいのぉ。
中身報告
神話レア
・太陽の勇者、エルズペス
・波使い
・老いざるメドマイ
・歓楽者ゼナゴス
レア
白
・天界の執政官
青
・白鳥の歌
・予知するスフィンクス
黒
・思考囲い
・英雄の破滅
・忌まわしき首領
・夜の咆哮獣
・運命の工作員
・エレボスの鞭
赤
・燃えさし呑み
・火飲みのサテュロス
・永遠の炎のタイタン
・迷宮の勇者
・神々の憤怒
・パーフォロスの槌
緑
・森の女人像
・加護のサテュロス
・霧裂きのハイドラ
・恭しき狩人
・高木の巨人
・セテッサの英雄、アンソーザ
・ナイレアの弓
多色
・殺人王、ティマレット
・羊毛鬣のライオン(Foil)
無色
・アクロスの巨人
・アクロスの木馬
・伏魔殿のピュクシス
土地
・ニクスの祭殿、ニクソス
・奔放の祭殿
・静寂の祭殿
・凱旋の祭殿
・欺瞞の祭殿
・神秘の祭殿
・神秘の祭殿(Foil)
白と青のレアが異常に少ねぇww
ただ全体的に大当たりだったんじゃないかなーって思います!
harukana兄貴さんには感謝!
という感じでした。
土曜出勤が終わってからの勢いでテーロスのボックスを購入。
なお、車で行く途中に眠すぎて何度かヤバかった模様。
ホビステに行くとたかはしくんもいたから拉致る。
RAGとイタリアスタと合わせて4人になったのでブードラとリミテを堪能。
やっぱリミテは楽しいのぉ。
中身報告
神話レア
・太陽の勇者、エルズペス
・波使い
・老いざるメドマイ
・歓楽者ゼナゴス
レア
白
・天界の執政官
青
・白鳥の歌
・予知するスフィンクス
黒
・思考囲い
・英雄の破滅
・忌まわしき首領
・夜の咆哮獣
・運命の工作員
・エレボスの鞭
赤
・燃えさし呑み
・火飲みのサテュロス
・永遠の炎のタイタン
・迷宮の勇者
・神々の憤怒
・パーフォロスの槌
緑
・森の女人像
・加護のサテュロス
・霧裂きのハイドラ
・恭しき狩人
・高木の巨人
・セテッサの英雄、アンソーザ
・ナイレアの弓
多色
・殺人王、ティマレット
・羊毛鬣のライオン(Foil)
無色
・アクロスの巨人
・アクロスの木馬
・伏魔殿のピュクシス
土地
・ニクスの祭殿、ニクソス
・奔放の祭殿
・静寂の祭殿
・凱旋の祭殿
・欺瞞の祭殿
・神秘の祭殿
・神秘の祭殿(Foil)
白と青のレアが異常に少ねぇww
ただ全体的に大当たりだったんじゃないかなーって思います!
harukana兄貴さんには感謝!
という感じでした。
【今更ながら】2日間プレリに行ってきました
2013年9月26日 TCG全般今更ながら報告。
土曜日
久し振りにラボに参戦。
スポイラーなんてろくに見なかったしどの色が強いか分からなかったので、なかしゅーが青を選んでるの見て青を選択。
当たったレア
構築パック
・《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea 》
・《燃えさし呑み/Ember Swallower 》
・《恭しき狩人/Reverent Hunter 》
・《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler 》
・《神秘の神殿/Temple of Mystery 》
・《静寂の神殿/Temple of Silence 》
見て分かる通り大当たりでした^^^^^^
ただそれでも結果は2-2だったので構築は下手糞でしたね。
言い訳をするなら、最初になんとかゼナゴスとタッサを使いたいと思って無理やりぶち込んだら2連敗しましたww
まぁそこから直しましてなんとか勝てましたが。
おまけパックのレア
ドラゴンの迷路
・《死橋の詠唱/Deadbridge Chant 》
・《覚悟+意欲/Ready+Willing 》
テーロス
・《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge 》
・《セテッサの英雄、アンソーザ/Anthousa, Setessan Hero 》
・《高木の巨人/Arbor Colossus 》
赤神様きゃっほおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいい!!!
日曜日
シーガルの方に参戦。
昨日よりは当たらんともいいレア引かないかなーと思いつつ、ちなみに色は黒を選択。
当たってレア
構築パック
・《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod 》
・《英雄の破滅/Hero’s Downfall 》
・《都市国家の破壊者/Polis Crusher 》
・《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds 》
・《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix 》
・《 精神的な介入/Psychic Intrusion 》
多色レアが4枚も当たる…
あれ?ここはラブニカかな?
ってことで結果は1-1-1。
分けた試合はあと5分あれば勝てたと思うからそれなりによかったのではないかと思います。
おまけパック
・《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks 》
・《不死の贈り物/Gift of Immortality 》
岩への繋ぎ止めはワンチャンあると思うのでけっこう嬉しかったです^^
こんな感じでした。
土曜日
久し振りにラボに参戦。
スポイラーなんてろくに見なかったしどの色が強いか分からなかったので、なかしゅーが青を選んでるの見て青を選択。
当たったレア
構築パック
・《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea 》
・《燃えさし呑み/Ember Swallower 》
・《恭しき狩人/Reverent Hunter 》
・《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler 》
・《神秘の神殿/Temple of Mystery 》
・《静寂の神殿/Temple of Silence 》
見て分かる通り大当たりでした^^^^^^
ただそれでも結果は2-2だったので構築は下手糞でしたね。
言い訳をするなら、最初になんとかゼナゴスとタッサを使いたいと思って無理やりぶち込んだら2連敗しましたww
まぁそこから直しましてなんとか勝てましたが。
おまけパックのレア
ドラゴンの迷路
・《死橋の詠唱/Deadbridge Chant 》
・《覚悟+意欲/Ready+Willing 》
テーロス
・《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge 》
・《セテッサの英雄、アンソーザ/Anthousa, Setessan Hero 》
・《高木の巨人/Arbor Colossus 》
赤神様きゃっほおおおおおおおおおおおいいいいいいいいいいい!!!
日曜日
シーガルの方に参戦。
昨日よりは当たらんともいいレア引かないかなーと思いつつ、ちなみに色は黒を選択。
当たってレア
構築パック
・《ヘリオッドの槍/Spear of Heliod 》
・《英雄の破滅/Hero’s Downfall 》
・《都市国家の破壊者/Polis Crusher 》
・《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds 》
・《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix 》
・《 精神的な介入/Psychic Intrusion 》
多色レアが4枚も当たる…
あれ?ここはラブニカかな?
ってことで結果は1-1-1。
分けた試合はあと5分あれば勝てたと思うからそれなりによかったのではないかと思います。
おまけパック
・《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks 》
・《不死の贈り物/Gift of Immortality 》
岩への繋ぎ止めはワンチャンあると思うのでけっこう嬉しかったです^^
こんな感じでした。
追悼 ISD~M13
2013年9月22日 TCG全般 コメント (2)昨日はプレリに行ってきましたが詳細はまた後で。
テーロスに入る前に去年同様にお世話になったカードを列挙。
10位 忌むべき者のかがり火
構築で使うことはほとんどなかったけど、GP名古屋で活躍した思い出のカードの一つ。
1Gだけでライフを50点以上ゲインされる&ラクドスリターンを撃たれる&啓示をブッパされてもこれをトップしたおかげで勝てたのはいい思い出。
ただやっぱり奇跡というシステムはよくなかったと思います。
やられる側はクソゲーですしね。
9位 高原の狩りの達人
これもあまり構築で使わなったカードだけどGP名古屋でお世話になったカード。
ドブン型のセレズニアに対してダブマリしてもこれ1枚で勝てたのはいい思い出。
俺はあまり使ったイメージはないけど、たかはしくん曰く俺のイメージはこれらしいのでランクイン。
8位 ケッシグの狼の地
イニストラードの土地サイクルでは一番使ったカード。
コントロールに対しては最高のプレッシャーを与えられるカードでした。
他にも緑黒ケッシグなんかもいい思い出。
初めて神話杯を優勝したデッキでしたし、間違いなく優勝の立役者でした。
7位 稲妻のやっかい者
スポイラーを見て赤白人間を組もうと思ったきっかけのカード。
よく銀刃さんと結魂してダブルダブルストライクして気持ち良くなってた。
刃砦と結魂はお化け。
6位 雷口のヘルカイト
先月の五城楼杯でスタンで初めてSEに行った時の切り札的カード。
最後はキブラーグルールの影響で大暴れしてスタンを去るけど、元々マナレシオとかおかしいカードなわけで。
嵐の息吹のドラゴンをプロキシで使ってみたけど、やはりこっちの方が遙かに強かった。
パワー5は偉大でした。
5位 スラーグ牙
皆が嫌いだったであろうカード。
ただ俺はすっごいお世話になった。
だってビートダウンにこいつ出さないと勝てないし最悪間に合わない時とかあるわけで…
他の人が存在を許さなくても俺は環境にあってよかったです。
4位 遥か見
落ちてほしくないカードの1つ。
ただやっぱりこいつのせいで超多色環境が広がったんだろうなぁと思うとやむなしなのかもしれないですね。
ナヤミッドレンジ、バントコンで使ったのはいい思い出。
初手にあるだけでホントに安心するカードでした。
3位 聖トラフトの霊
なんで刷られたんだろうと皆が皆思ったであろうカード。
RTR初期環境でトリコトラフトを使ってて強さを再認識。
殴る道を用意するだけで素早くゲームを終わらせるクソカードでした。
モダン、レガシーでもよろしく!
2位 瞬唱の魔道士
君は下の環境で使い続けていくから特になんもない!
今後はソープロやブレストをFBさせてくれ!
1位 修復の天使
一番好きなカードは瞬唱の魔道士だけど、お世話になった基準でいくとやっぱりこれ。
トラフト、瞬唱、スラーグ、狩達などなど、色々なカードをブリンクさせては相手を悶絶させてきました。
そう考えると、俺が作るデッキには必ずこのカードが入ってたのかなぁと思います。
どうもありがとうございました。
今度この派生形が出るとしたらシングルシンボルで出るのはやめてください。
こんな感じでした。
ISDのカードパワーは半端なかったですね。
下の環境に与えた影響も計り知れないですし。
スタンで落ちても、レガシーを続けていくと彼らにまた頭を悩ませるんですなぁ。
テーロスに入る前に去年同様にお世話になったカードを列挙。
10位 忌むべき者のかがり火
構築で使うことはほとんどなかったけど、GP名古屋で活躍した思い出のカードの一つ。
1Gだけでライフを50点以上ゲインされる&ラクドスリターンを撃たれる&啓示をブッパされてもこれをトップしたおかげで勝てたのはいい思い出。
ただやっぱり奇跡というシステムはよくなかったと思います。
やられる側はクソゲーですしね。
9位 高原の狩りの達人
これもあまり構築で使わなったカードだけどGP名古屋でお世話になったカード。
ドブン型のセレズニアに対してダブマリしてもこれ1枚で勝てたのはいい思い出。
俺はあまり使ったイメージはないけど、たかはしくん曰く俺のイメージはこれらしいのでランクイン。
8位 ケッシグの狼の地
イニストラードの土地サイクルでは一番使ったカード。
コントロールに対しては最高のプレッシャーを与えられるカードでした。
他にも緑黒ケッシグなんかもいい思い出。
初めて神話杯を優勝したデッキでしたし、間違いなく優勝の立役者でした。
7位 稲妻のやっかい者
スポイラーを見て赤白人間を組もうと思ったきっかけのカード。
よく銀刃さんと結魂してダブルダブルストライクして気持ち良くなってた。
刃砦と結魂はお化け。
6位 雷口のヘルカイト
先月の五城楼杯でスタンで初めてSEに行った時の切り札的カード。
最後はキブラーグルールの影響で大暴れしてスタンを去るけど、元々マナレシオとかおかしいカードなわけで。
嵐の息吹のドラゴンをプロキシで使ってみたけど、やはりこっちの方が遙かに強かった。
パワー5は偉大でした。
5位 スラーグ牙
皆が嫌いだったであろうカード。
ただ俺はすっごいお世話になった。
だってビートダウンにこいつ出さないと勝てないし最悪間に合わない時とかあるわけで…
他の人が存在を許さなくても俺は環境にあってよかったです。
4位 遥か見
落ちてほしくないカードの1つ。
ただやっぱりこいつのせいで超多色環境が広がったんだろうなぁと思うとやむなしなのかもしれないですね。
ナヤミッドレンジ、バントコンで使ったのはいい思い出。
初手にあるだけでホントに安心するカードでした。
3位 聖トラフトの霊
なんで刷られたんだろうと皆が皆思ったであろうカード。
RTR初期環境でトリコトラフトを使ってて強さを再認識。
殴る道を用意するだけで素早くゲームを終わらせるクソカードでした。
モダン、レガシーでもよろしく!
2位 瞬唱の魔道士
君は下の環境で使い続けていくから特になんもない!
今後はソープロやブレストをFBさせてくれ!
1位 修復の天使
一番好きなカードは瞬唱の魔道士だけど、お世話になった基準でいくとやっぱりこれ。
トラフト、瞬唱、スラーグ、狩達などなど、色々なカードをブリンクさせては相手を悶絶させてきました。
そう考えると、俺が作るデッキには必ずこのカードが入ってたのかなぁと思います。
どうもありがとうございました。
今度この派生形が出るとしたらシングルシンボルで出るのはやめてください。
こんな感じでした。
ISDのカードパワーは半端なかったですね。
下の環境に与えた影響も計り知れないですし。
スタンで落ちても、レガシーを続けていくと彼らにまた頭を悩ませるんですなぁ。
五城楼杯inスタンダード 9/8
2013年9月12日 スタンダード今更の更新ですが行ってきました。
今回もスタンです。
デッキは黒緑コン。
1回は回してみたいなぁって思ってたのと、去年の今頃に黒単を使ってたのを思い出して「またアリーナの沼使いたいなぁ」って思ってこのデッキに。
沼が12枚も入るなんて素晴らしい!!
参加者は37人だったかな?
久しぶりの6回戦!
それではいってみよー。
第1戦 ドランミッドレンジ
1G ○
捌きあった結果トップ勝負に。
悪魔を2枚引けて勝ち。
2G ×
相手ダブマリ。
ただこっちも土地が2枚で止まって、相手は地下世界の人脈でドローしていく。
3枚目の土地を引いたけど時すでに遅しのうえ進化する未開地じゃあなぁ。
3G ×
ダブマリ。
また土地が2枚で止まる。
土地は26枚入ってるはずなんだけどなぁ。
第2戦 ドランミッドレンジ。
1G ×
また捌きあいになってトップ勝負。
今度はこちらが引けず。
2G ○
またまた捌きあい。
タスクをトップして除去られなかったので押し切って勝ち。
3G ×
ソリンを除去れず奥義で悪魔とウーズをパクられて負け。
2戦連続でドランだったから「流行ってるのかなぁ」って思ったら友人同士だったらしい。
なんという偶然。
第3戦 青黒ゾンビ(たかはしくん)
1G ×
土地が2枚で止まるんじゃ~。
2G ×
ワンマリ。
土地が2枚で止まるんじゃ~。
土地さん来てくださいお願いします何でもしますから。
第4戦 bye
予想はしてたからRAGとずっとモダン回してた。
第5戦 アリストクラッツ(わかめさん)
1G ×
もぎとり引けず、姉さんが上からブーン。
2G ○
今度は引けてタスクや悪魔を叩きつけて勝ち。
3G ×
土地が2枚で止まって、3枚目を何とか引けるもそこから引けず負け。
土地いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
第6戦 トリコフラッシュ
1G ×
リリアナでずっとプラスしてターン帰ってきたら奥義しようと思ったら徴収兵登場。
逆にこちらの場が半分にされてそのあとも徴収兵が出てきて負け。
そんなの聞いてないぞ!
2G ○
強迫でハンドを攻めて変わり谷ビートで勝ち。
3G ○
強迫でハンドを攻めてビートダウンして勝ち。
やっと勝てたけど1G目は度肝を抜かれた。
ということで2-4、実質1-4のGOMIKUZU☆
はぁ…
ただ1、2位フィニッシュでびりーさんとグールさんがエリミに進出して凄かった!
惜しくもトップ4で負けてたけど素晴らしいご活躍でした。
次は久し振りに神話杯に出ようかな。
月曜は休みだし。
現環境のスタンもそんなに回せないですしね。
草不可避杯は一応デッキ構想は練ったけど、カードが無い&デッキ構築する時間が無いので今回は見送る形で。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
今回もスタンです。
デッキは黒緑コン。
1回は回してみたいなぁって思ってたのと、去年の今頃に黒単を使ってたのを思い出して「またアリーナの沼使いたいなぁ」って思ってこのデッキに。
沼が12枚も入るなんて素晴らしい!!
参加者は37人だったかな?
久しぶりの6回戦!
それではいってみよー。
第1戦 ドランミッドレンジ
1G ○
捌きあった結果トップ勝負に。
悪魔を2枚引けて勝ち。
2G ×
相手ダブマリ。
ただこっちも土地が2枚で止まって、相手は地下世界の人脈でドローしていく。
3枚目の土地を引いたけど時すでに遅しのうえ進化する未開地じゃあなぁ。
3G ×
ダブマリ。
また土地が2枚で止まる。
土地は26枚入ってるはずなんだけどなぁ。
第2戦 ドランミッドレンジ。
1G ×
また捌きあいになってトップ勝負。
今度はこちらが引けず。
2G ○
またまた捌きあい。
タスクをトップして除去られなかったので押し切って勝ち。
3G ×
ソリンを除去れず奥義で悪魔とウーズをパクられて負け。
2戦連続でドランだったから「流行ってるのかなぁ」って思ったら友人同士だったらしい。
なんという偶然。
第3戦 青黒ゾンビ(たかはしくん)
1G ×
土地が2枚で止まるんじゃ~。
2G ×
ワンマリ。
土地が2枚で止まるんじゃ~。
土地さん来てくださいお願いします何でもしますから。
第4戦 bye
予想はしてたからRAGとずっとモダン回してた。
第5戦 アリストクラッツ(わかめさん)
1G ×
もぎとり引けず、姉さんが上からブーン。
2G ○
今度は引けてタスクや悪魔を叩きつけて勝ち。
3G ×
土地が2枚で止まって、3枚目を何とか引けるもそこから引けず負け。
土地いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!
第6戦 トリコフラッシュ
1G ×
リリアナでずっとプラスしてターン帰ってきたら奥義しようと思ったら徴収兵登場。
逆にこちらの場が半分にされてそのあとも徴収兵が出てきて負け。
そんなの聞いてないぞ!
2G ○
強迫でハンドを攻めて変わり谷ビートで勝ち。
3G ○
強迫でハンドを攻めてビートダウンして勝ち。
やっと勝てたけど1G目は度肝を抜かれた。
ということで2-4、実質1-4のGOMIKUZU☆
はぁ…
ただ1、2位フィニッシュでびりーさんとグールさんがエリミに進出して凄かった!
惜しくもトップ4で負けてたけど素晴らしいご活躍でした。
次は久し振りに神話杯に出ようかな。
月曜は休みだし。
現環境のスタンもそんなに回せないですしね。
草不可避杯は一応デッキ構想は練ったけど、カードが無い&デッキ構築する時間が無いので今回は見送る形で。
主催のEi-mさん、参加された方々はお疲れ様でした。
シータ仙台店 FNM 9/6
2013年9月8日 スタンダード コメント (1)今週の火曜日。
上司「秋田、今月末の土曜日出勤しろ」
俺「ファッ!?」
上司「その代わり明日休め。」
俺「ファッ!?」
上司「何?希望日とかあるの?」
俺「金曜日がいいです。」
上司「・・・無理だな。」
俺「ファッ!?」
上司「・・・あっ、やっぱ大丈夫だ。」
俺「ファッ!?」
ということで休みを貰えたんで5ヵ月ぶりにFNMに参加してきました。
デッキはナヤ。
前回の五城楼杯から少しいじっての参加。
参加者は22人とか大盛況。
それではいってみよー。
第1戦 ナヤブリッツ
1G ○
衛生兵を除去って、ライフ計算しながら殴っていって勝ち。
2G ×
今度は衛生兵を除去れず乗り込まれて負け。
3G ○
スラーグ偉すぎ。
衛生兵を除去れないと負ける。
第2戦 ナヤ(セルクさん)
1G ×
ワンマリ。
チャンドラ強すぎ。
2G ○
相手マナフラになってる所にドムリでヘルカイト見せつけて勝ち。
3G ×
ワームの到来とか聞いてないよー。
あっちのナヤのカードパワーが高すぎてこっちがただの劣化にしか見えなかった。
第3戦 青黒コン(昆布さん)
1G ○
ラチェボで色々と壊されながらもドムリとガラクを何とか通す。
アドを取りつつ最後はケッシグでパンプしてド突いて勝ち。
2G ○
ダブマリ。
ただ順調に土地は伸びていってガラクを通せて勝ち。
青黒は一番好きな色だからカッコイイデッキだった。
とうことで2-1でした。
明日は現環境最後の五城楼杯なんでがんばります。
上司「秋田、今月末の土曜日出勤しろ」
俺「ファッ!?」
上司「その代わり明日休め。」
俺「ファッ!?」
上司「何?希望日とかあるの?」
俺「金曜日がいいです。」
上司「・・・無理だな。」
俺「ファッ!?」
上司「・・・あっ、やっぱ大丈夫だ。」
俺「ファッ!?」
ということで休みを貰えたんで5ヵ月ぶりにFNMに参加してきました。
デッキはナヤ。
前回の五城楼杯から少しいじっての参加。
参加者は22人とか大盛況。
それではいってみよー。
第1戦 ナヤブリッツ
1G ○
衛生兵を除去って、ライフ計算しながら殴っていって勝ち。
2G ×
今度は衛生兵を除去れず乗り込まれて負け。
3G ○
スラーグ偉すぎ。
衛生兵を除去れないと負ける。
第2戦 ナヤ(セルクさん)
1G ×
ワンマリ。
チャンドラ強すぎ。
2G ○
相手マナフラになってる所にドムリでヘルカイト見せつけて勝ち。
3G ×
ワームの到来とか聞いてないよー。
あっちのナヤのカードパワーが高すぎてこっちがただの劣化にしか見えなかった。
第3戦 青黒コン(昆布さん)
1G ○
ラチェボで色々と壊されながらもドムリとガラクを何とか通す。
アドを取りつつ最後はケッシグでパンプしてド突いて勝ち。
2G ○
ダブマリ。
ただ順調に土地は伸びていってガラクを通せて勝ち。
青黒は一番好きな色だからカッコイイデッキだった。
とうことで2-1でした。
明日は現環境最後の五城楼杯なんでがんばります。
無事に帰ってこれて何よりです!
ホントによかった!!
知った時は仕事場にいたのですが、思わずちょっと涙が…
明日は自分の誕生日なのですが、これ以上ないプレゼントです!
またそのうち遊びましょう!!
ホントによかった!!
知った時は仕事場にいたのですが、思わずちょっと涙が…
明日は自分の誕生日なのですが、これ以上ないプレゼントです!
またそのうち遊びましょう!!