金曜日
FNMに出ようと思ったけど、やることあるから横浜行きを断念したのに遊んでちゃダメだろと思い自重。
土曜日
あるデッキを組もうとさんざん考えて考えて考えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・考えた。
結論はそのうち。
日曜日
用事があったのでシータに行き、そこで約10日ぶりの紙マジック。
やっぱり紙でやるマジックは楽しいですね。
最近の週末期はマジックとはほとんど関係のない話題ばかり。
はやく課題終わらせて楽になりたい。
横浜行った皆さんはお疲れ様でした。
FNMに出ようと思ったけど、やることあるから横浜行きを断念したのに遊んでちゃダメだろと思い自重。
土曜日
あるデッキを組もうとさんざん考えて考えて考えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・考えた。
結論はそのうち。
日曜日
用事があったのでシータに行き、そこで約10日ぶりの紙マジック。
やっぱり紙でやるマジックは楽しいですね。
最近の週末期はマジックとはほとんど関係のない話題ばかり。
はやく課題終わらせて楽になりたい。
横浜行った皆さんはお疲れ様でした。
結局行けなくなりました。
色々とやることが増えてきてしまったんで。
超絶過密日程を組めば行けなくもないですけど、自分の体は大切にしたいですw
あと残り少ない学生としての時間を、こっちの友人たちと過ごしたいですし。
行ってくる人は頑張ってください!
健闘を祈ってます!!
色々とやることが増えてきてしまったんで。
超絶過密日程を組めば行けなくもないですけど、自分の体は大切にしたいですw
あと残り少ない学生としての時間を、こっちの友人たちと過ごしたいですし。
行ってくる人は頑張ってください!
健闘を祈ってます!!
金曜日
企業と壮絶な激闘を繰り広げた。
土曜日
サークルの飲み会。
先週に続いてまた殺されかけたけど今回は大丈夫だった。
朝まで飲み&カラオケで超絶楽しかった。
付き合ってくれた方々はどうもありがとうございました。
日曜日
飲み会Part2。
ただ今日は主役が1次会で帰ったから2次会は行われず。
残念無念。
マジックとは無縁な週末でしたね。
企業と壮絶な激闘を繰り広げた。
土曜日
サークルの飲み会。
先週に続いてまた殺されかけたけど今回は大丈夫だった。
朝まで飲み&カラオケで超絶楽しかった。
付き合ってくれた方々はどうもありがとうございました。
日曜日
飲み会Part2。
ただ今日は主役が1次会で帰ったから2次会は行われず。
残念無念。
マジックとは無縁な週末でしたね。
ホビステ仙台店 水曜スタン 2/21
2013年2月21日 スタンダードいってきますた。
デッキは先日のPTで優勝したオロスカラーの貴種デッキ。
すっげー難しいデッキなんだろうなぁって思いながらも、一度回してみたいと思って組みました。
ただ組み終わったのが大会が始まる5分前w
参加人数は13人?
それではいってみよー。
第1戦 トリコフラッシュ(カセルさん)
1G ×
どういう風にゲームを回していけば分からないまま焼かれて負け。
2G ×
オブゼを通したけど地上に牛が2体いたから殴れず。
そのままヘルカイトにド突かれ続けて、リベレーション3連発で負け。
やっぱりぶっつけ本番は駄目ですねw
第2戦 4色コン(りれんざくん)
1G 〇
スカースダグの高僧が強すぎて勝ち。
2G 〇
同上。
《スカースダグの高僧》が回り始めると超楽しい。
第3戦 赤単(イタリアスタ)
1G ×
ほぼ人間しかいないこのデッキに流城の貴族はあかん。
2G ×
ワンマリ。
土地事故乙。
貴族はアカン。
とうことで1-2。
このデッキ難しすぎんよー。
ってかぶっつけ本番で神風した俺が悪いんですけどねw
参加された方はおつでしたー。
デッキは先日のPTで優勝したオロスカラーの貴種デッキ。
すっげー難しいデッキなんだろうなぁって思いながらも、一度回してみたいと思って組みました。
ただ組み終わったのが大会が始まる5分前w
参加人数は13人?
それではいってみよー。
第1戦 トリコフラッシュ(カセルさん)
1G ×
どういう風にゲームを回していけば分からないまま焼かれて負け。
2G ×
オブゼを通したけど地上に牛が2体いたから殴れず。
そのままヘルカイトにド突かれ続けて、リベレーション3連発で負け。
やっぱりぶっつけ本番は駄目ですねw
第2戦 4色コン(りれんざくん)
1G 〇
スカースダグの高僧が強すぎて勝ち。
2G 〇
同上。
《スカースダグの高僧》が回り始めると超楽しい。
第3戦 赤単(イタリアスタ)
1G ×
ほぼ人間しかいないこのデッキに流城の貴族はあかん。
2G ×
ワンマリ。
土地事故乙。
貴族はアカン。
とうことで1-2。
このデッキ難しすぎんよー。
ってかぶっつけ本番で神風した俺が悪いんですけどねw
参加された方はおつでしたー。
金曜日
FNMに出ずにずっとフリプ。
最近はエスパーコンではなくエスパースピリットを回してる感じ。
ただ単に《幽霊議員オブゼダート》を使いたいだけなんです。
せっかくプレリで2枚引いたんだし!
土曜日
前日にGG杯があることを知って出ようかと思ったけど、引っ越し業者が来るのを忘れていて出れず。
もうちょいで今住んでるアパートともお別れと考えるとちょっと寂しいですね。
あとこの時期の引っ越し業界の忙しさを聞いて軽く戦慄する。
まぁ稼ぎ時だからしゃーないんですね。
日曜日
サークルのイベントで夕方から飲み会。
「秋田せんぱーい。後輩からの酒断るんですかー?飲みましょーよー。」
というくだりに応じ続けてたら1次会でグロッキー。
酒は好きですが得意じゃないんです。
けどなんとか最後まで行けたからよかった。
こんな感じです。
FNMに出ずにずっとフリプ。
最近はエスパーコンではなくエスパースピリットを回してる感じ。
ただ単に《幽霊議員オブゼダート》を使いたいだけなんです。
せっかくプレリで2枚引いたんだし!
土曜日
前日にGG杯があることを知って出ようかと思ったけど、引っ越し業者が来るのを忘れていて出れず。
もうちょいで今住んでるアパートともお別れと考えるとちょっと寂しいですね。
あとこの時期の引っ越し業界の忙しさを聞いて軽く戦慄する。
まぁ稼ぎ時だからしゃーないんですね。
日曜日
サークルのイベントで夕方から飲み会。
「秋田せんぱーい。後輩からの酒断るんですかー?飲みましょーよー。」
というくだりに応じ続けてたら1次会でグロッキー。
酒は好きですが得意じゃないんです。
けどなんとか最後まで行けたからよかった。
こんな感じです。
C-LABO仙台店 神話杯 2/10
2013年2月10日 スタンダード コメント (3)前日のフットサルの影響で全身筋肉痛の中参加。
始まる前からすでに満身創痍www
デッキは先週のFNMと同じくエスパーコン。
参加者は25人とか多いなー。
それではいってみよー。
第1戦 4色ゾンビ(部族厨さん)
1G ×
青マナ引けなくてフルボッコ。
2G 〇
戦墓のグールが2体並べたところを奇跡終末。
あとはPWで盤面固めて勝ち。
3G 〇
お互い微妙なハンドでスタートして、こっちが先に有効牌引けて勝ち。
ぐだらせてPWで固めれば勝てる、当たり前。
第2戦 トリコ(りれんざくん)
1G ×
轟く怒りの奇跡を3回された。
2G 〇
ダブマリ。
けどいい感じにマナ伸ばして魔女封じの宝珠置いて、オブゼダートで勝ち。
このマッチも1回奇跡されて、宝珠置いた後も1回奇跡してたらしい。
3G 〇
奇跡2回されたけどオブゼで殴っていって勝ち。
奇跡しすぎw
第3戦 4色降霊術(ngymさん)
1G ×
スラ牙連打されて、貴種がブーン。
なんとか耐えてたけど、最後は修復の天使で負け。
2G ×
雲隠れで除去かわされたりして、最後はケッシグでパンプされて負け。
なんかどういう風にゲームを進めていけばいいか分からなかった。
第4戦 ラクドスミッドレンジ(harukana兄貴さん)
1G 〇
盲従置いて、さらにタミヨウとジェイス並べて勝ち。
2G ×
ゲラルフよいつー。
3G ×
微妙なハンドって言ってたけどキレイに回られた。
終末奇跡ぷりーず。
第5戦 エスパーコン(イトダスタ)
1G ×
タミヨウの奥義らめええええ。
2G ×
ワンマリ。
スネオで快調にライブラリーを削っていって、あとライブラリー8枚の所で宝球をトップされて負け。
同型対決に分からされた。
ってことで2-3。
負け越したー。
ダメなカードが分かったから次は抜いてリベンジ。
参加者の方はおつでしたー。
始まる前からすでに満身創痍www
デッキは先週のFNMと同じくエスパーコン。
参加者は25人とか多いなー。
それではいってみよー。
第1戦 4色ゾンビ(部族厨さん)
1G ×
青マナ引けなくてフルボッコ。
2G 〇
戦墓のグールが2体並べたところを奇跡終末。
あとはPWで盤面固めて勝ち。
3G 〇
お互い微妙なハンドでスタートして、こっちが先に有効牌引けて勝ち。
ぐだらせてPWで固めれば勝てる、当たり前。
第2戦 トリコ(りれんざくん)
1G ×
轟く怒りの奇跡を3回された。
2G 〇
ダブマリ。
けどいい感じにマナ伸ばして魔女封じの宝珠置いて、オブゼダートで勝ち。
このマッチも1回奇跡されて、宝珠置いた後も1回奇跡してたらしい。
3G 〇
奇跡2回されたけどオブゼで殴っていって勝ち。
奇跡しすぎw
第3戦 4色降霊術(ngymさん)
1G ×
スラ牙連打されて、貴種がブーン。
なんとか耐えてたけど、最後は修復の天使で負け。
2G ×
雲隠れで除去かわされたりして、最後はケッシグでパンプされて負け。
なんかどういう風にゲームを進めていけばいいか分からなかった。
第4戦 ラクドスミッドレンジ(harukana兄貴さん)
1G 〇
盲従置いて、さらにタミヨウとジェイス並べて勝ち。
2G ×
ゲラルフよいつー。
3G ×
微妙なハンドって言ってたけどキレイに回られた。
終末奇跡ぷりーず。
第5戦 エスパーコン(イトダスタ)
1G ×
タミヨウの奥義らめええええ。
2G ×
ワンマリ。
スネオで快調にライブラリーを削っていって、あとライブラリー8枚の所で宝球をトップされて負け。
同型対決に分からされた。
ってことで2-3。
負け越したー。
ダメなカードが分かったから次は抜いてリベンジ。
参加者の方はおつでしたー。
C-LABO仙台店 FNM 2/1
2013年2月3日 スタンダード行ってきました。
デッキはエスパーコン。
とりあえず《幽霊議員オブゼダート》を使いたくて無理やり突っ込んでみました。
ただ構築してる段階で「こいついらなくね?」とか思ってたりw
あと色々とカードが揃ってないので甘え満載のデッキ。
主にランドがですけど。
参加者は9人でした。
それでは行ってみよー。
第1戦 ラクドスゾンビ
1G ×
ダブマリ。
なんか墓所這いが3体出てきた
2G 〇
ご都合で終末奇跡して、適当に啓示をブッパしたら投了してきた。
3G ×
奇跡をしなきゃ勝てない。
ゾンビに対して無理ゲーすぎるw
第2戦 ドランリアニ(イタリアスタ)
1G 〇
とりあえずデカブツを墓地に落とさないようにケアして、タミヨウ、ジェイスを並ばせて勝ち。
2G ×
引けども引けども全除去引けず、リンリントークンと象さんにビートされて負け。
3G 〇
タミヨウ奥義をした後に啓示X=7でブッパしたら相手投了。
ミッドレンジ系の序盤ゆっくりなデッキにはなんとかなる。
第3戦 グリクシス交易所
1G 〇
ボーラス様出されたけど拘留の宝球。
そのあとはオブゼダートをひっくり返したり殴ったりして勝ち。
2G 〇
スネオでガンガンライブラリーを削っていったら不死の霊薬。
プランを変更して、ソリンの紋章で強化したトークン’sで殴りきって勝ち。
交易所があまり機能しなかったから助かった。
ということで2-1の2位でした。
成績は悪くないですけど、やっぱりゾンビに対して圧倒的敗北を食らったんで何とも言えないです。
なんか良さげなカードないかなー?
・《幽霊議員オブゼダート》の感想
勝ってる時と膠着してる時に出すと強かったです。
特に膠着してる時はぐるぐるしてるだけで勝てるんで鬼強かったです。
あとフリプでクロパと対戦した時は通したら勝ちでしたね。
ただ負けてる時は微妙でした。
特にビートダウンに対しては弱かったです。
ゾンビと対戦した時、盤面で負けてる時に出して2点ドレインしても、エンド時に追放したら負けなんでブロッカーとして立たせるしかない=ただの5/5バニラに成り下がっちゃったんですよね。
再考の余地ありですね。
ただ他にも使ってみたいデッキもあるんで、色々と試していきたいです。
デッキはエスパーコン。
とりあえず《幽霊議員オブゼダート》を使いたくて無理やり突っ込んでみました。
ただ構築してる段階で「こいついらなくね?」とか思ってたりw
あと色々とカードが揃ってないので甘え満載のデッキ。
主にランドがですけど。
参加者は9人でした。
それでは行ってみよー。
第1戦 ラクドスゾンビ
1G ×
ダブマリ。
なんか墓所這いが3体出てきた
2G 〇
ご都合で終末奇跡して、適当に啓示をブッパしたら投了してきた。
3G ×
奇跡をしなきゃ勝てない。
ゾンビに対して無理ゲーすぎるw
第2戦 ドランリアニ(イタリアスタ)
1G 〇
とりあえずデカブツを墓地に落とさないようにケアして、タミヨウ、ジェイスを並ばせて勝ち。
2G ×
引けども引けども全除去引けず、リンリントークンと象さんにビートされて負け。
3G 〇
タミヨウ奥義をした後に啓示X=7でブッパしたら相手投了。
ミッドレンジ系の序盤ゆっくりなデッキにはなんとかなる。
第3戦 グリクシス交易所
1G 〇
ボーラス様出されたけど拘留の宝球。
そのあとはオブゼダートをひっくり返したり殴ったりして勝ち。
2G 〇
スネオでガンガンライブラリーを削っていったら不死の霊薬。
プランを変更して、ソリンの紋章で強化したトークン’sで殴りきって勝ち。
交易所があまり機能しなかったから助かった。
ということで2-1の2位でした。
成績は悪くないですけど、やっぱりゾンビに対して圧倒的敗北を食らったんで何とも言えないです。
なんか良さげなカードないかなー?
・《幽霊議員オブゼダート》の感想
勝ってる時と膠着してる時に出すと強かったです。
特に膠着してる時はぐるぐるしてるだけで勝てるんで鬼強かったです。
あとフリプでクロパと対戦した時は通したら勝ちでしたね。
ただ負けてる時は微妙でした。
特にビートダウンに対しては弱かったです。
ゾンビと対戦した時、盤面で負けてる時に出して2点ドレインしても、エンド時に追放したら負けなんでブロッカーとして立たせるしかない=ただの5/5バニラに成り下がっちゃったんですよね。
再考の余地ありですね。
ただ他にも使ってみたいデッキもあるんで、色々と試していきたいです。
スタン→ No Change
モダン→ 《血編み髪のエルフ》《煮えたぎる歌》禁止
レガシー→No Change
モダンは《死儀礼のシャーマン》だと思ってましたが予想はずれました。
あと《煮えたぎる歌》の禁止も予想外。
レガシーはRAGドンマイwwwwwwwwwwwwww
まぁ現実はそんな甘くないということですね。
モダン→ 《血編み髪のエルフ》《煮えたぎる歌》禁止
レガシー→No Change
モダンは《死儀礼のシャーマン》だと思ってましたが予想はずれました。
あと《煮えたぎる歌》の禁止も予想外。
レガシーはRAGドンマイwwwwwwwwwwwwww
まぁ現実はそんな甘くないということですね。
C-LABO仙台店 ギルド門侵犯プレリリース 1/26、27
2013年1月28日 TCG全般 コメント (3)土曜日
ギリギリ間に合うかどうかと思われたけど、余裕を持ってラボに到着。
受付するまでどのギルドを選ぶか散々迷うも、結局は一番人気だったオルゾフ。
抽選になるもジャンケン選抜に勝利してそのままオルゾフ。
で、そのまま開封をしたらギルドパックから《幽霊議員オブゼダート》が出現。
しかも他のパックからは《神無き祭殿》や《オルゾフのギルド門》が3枚、強請持ち生物が5枚ぐらい出てきたからメインカラーはオルゾフで確定。
タッチも考えたけど、純正オルゾフカラーでデッキが完成。
プレリで2色は初めてです。
ちなみに結果は3-1の2位。
ディミーア、シミック、ボロス、ボロスの順番に当たって、最後のボロスに切られました。
ただ2位だったし、パックの中身も良かったんで大満足。
コモンアンコとかいっぱいありますけど、とりあえずレアだけでも公開。
構築パック
・《無限への突入/Enter the Infinite 》
・《ドムリ・ラーデ/Domri Rade 》
・《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
・《瓦礫鬼/Rubblehulk 》
・《水深の魔道士/Fathom Mage 》
・《神無き祭殿/Godless Shrine 》
参加賞パック
・《領域大工/Realmwright 》
・《オーガの貧王/Ogre Slumlord 》
・《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders 》
あとラブにカへの回帰から《思考を築く者、ジェイス》がこんにちは^^
爆アドすぎてヤバいwwwwwwwwwwwwww
神話レア4枚とかこんなの初めてだwwwwwwwwwwwwwwwww
日曜日
昨日とは違うギルドで出ようとボロスを選択。
しかしグールさんが前日と同じくディミーアを選んでいたので、俺も尖ろうと思い、前日と同じくオルゾフに急きょ変更。
そのグールさんは結局グルールに変更するw
もちろん今回も抽選。
しかも前日よりオーバー人数が倍以上の9人w
激しい激闘の末、またもやジャンケン選抜を勝ち抜いてオルゾフを選択。
デッキ構築に入るとまたもや《幽霊議員オブゼダート》がこんにちは^^
ジャンケンに勝ってホントによかった…
で、デッキは前日と同じく純正オルゾフカラーで完成。
昨日よりは構築が甘いような感じもしましたが、まぁなんとかなるかなと甘く考える。
結果は2-2。
あたったのがシミック、ディミーア、シミック、ディミーアで、ディミーア2つに切られました。
2つのギルドとしか当たらなかったですw
レア晒し
構築パック
・《死盟の天使/Deathpact Angel 》
・《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council 》
・《発光の始源体/Luminate Primordial 》
・《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial 》
・《神秘的発生/Mystic Genesis 》
・《派手な投光/Glaring Spotlight 》
参加賞パック
・《五連火災/Five-Alarm Fire 》
・《演劇の舞台/Thespian’s Stage 》
始源体サイクルをピンポイントで白黒の2枚を引くという、まるで白黒を組めよというようなレアが多数。
ただ全体的に重い構成になったのも敗因ですね。
こんな感じのプレリ2日間でした。
結果もですが、何より当たったレアも良かったので大満足です。
《幽霊議員オブゼダート》が2枚も出たので、これを使ったデッキをなにかしら組みたいですね。
プレリに参加された方、主催者の方、お疲れ様でしたー。
ギリギリ間に合うかどうかと思われたけど、余裕を持ってラボに到着。
受付するまでどのギルドを選ぶか散々迷うも、結局は一番人気だったオルゾフ。
抽選になるもジャンケン選抜に勝利してそのままオルゾフ。
で、そのまま開封をしたらギルドパックから《幽霊議員オブゼダート》が出現。
しかも他のパックからは《神無き祭殿》や《オルゾフのギルド門》が3枚、強請持ち生物が5枚ぐらい出てきたからメインカラーはオルゾフで確定。
タッチも考えたけど、純正オルゾフカラーでデッキが完成。
プレリで2色は初めてです。
ちなみに結果は3-1の2位。
ディミーア、シミック、ボロス、ボロスの順番に当たって、最後のボロスに切られました。
ただ2位だったし、パックの中身も良かったんで大満足。
コモンアンコとかいっぱいありますけど、とりあえずレアだけでも公開。
構築パック
・《無限への突入/Enter the Infinite 》
・《ドムリ・ラーデ/Domri Rade 》
・《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
・《瓦礫鬼/Rubblehulk 》
・《水深の魔道士/Fathom Mage 》
・《神無き祭殿/Godless Shrine 》
参加賞パック
・《領域大工/Realmwright 》
・《オーガの貧王/Ogre Slumlord 》
・《瓦礫帯の略奪者/Rubblebelt Raiders 》
あとラブにカへの回帰から《思考を築く者、ジェイス》がこんにちは^^
爆アドすぎてヤバいwwwwwwwwwwwwww
神話レア4枚とかこんなの初めてだwwwwwwwwwwwwwwwww
日曜日
昨日とは違うギルドで出ようとボロスを選択。
しかしグールさんが前日と同じくディミーアを選んでいたので、俺も尖ろうと思い、前日と同じくオルゾフに急きょ変更。
そのグールさんは結局グルールに変更するw
もちろん今回も抽選。
しかも前日よりオーバー人数が倍以上の9人w
激しい激闘の末、またもやジャンケン選抜を勝ち抜いてオルゾフを選択。
デッキ構築に入るとまたもや《幽霊議員オブゼダート》がこんにちは^^
ジャンケンに勝ってホントによかった…
で、デッキは前日と同じく純正オルゾフカラーで完成。
昨日よりは構築が甘いような感じもしましたが、まぁなんとかなるかなと甘く考える。
結果は2-2。
あたったのがシミック、ディミーア、シミック、ディミーアで、ディミーア2つに切られました。
2つのギルドとしか当たらなかったですw
レア晒し
構築パック
・《死盟の天使/Deathpact Angel 》
・《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council 》
・《発光の始源体/Luminate Primordial 》
・《陰鬱の始源体/Sepulchral Primordial 》
・《神秘的発生/Mystic Genesis 》
・《派手な投光/Glaring Spotlight 》
参加賞パック
・《五連火災/Five-Alarm Fire 》
・《演劇の舞台/Thespian’s Stage 》
始源体サイクルをピンポイントで白黒の2枚を引くという、まるで白黒を組めよというようなレアが多数。
ただ全体的に重い構成になったのも敗因ですね。
こんな感じのプレリ2日間でした。
結果もですが、何より当たったレアも良かったので大満足です。
《幽霊議員オブゼダート》が2枚も出たので、これを使ったデッキをなにかしら組みたいですね。
プレリに参加された方、主催者の方、お疲れ様でしたー。
C-LABO仙台店 FNM 1/26
2013年1月26日 スタンダード気分転換に参加してきました。
デッキはナヤミッドレンジ。
あと現環境最後だし、GP名古屋で使ったデッキだったんで「御苦労さん」という感謝も込めての参加。
参加者は5人(笑)でした。
それではいってみよー。
第1戦 グリクシスミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
ハントマスターとか出していったけど全部捌かれて、最後はドラゴンぶーんで負け。
2G 〇
ダブマリ。
ただあっちも生物が悪名の騎士しか出てこなかったから、火柱やガラクで除去って象さんビート。
最後はかがり火奇跡で場を壊滅にして勝ち。
3G 〇
両方トリマリ。
こっちの方が5マナまで伸ばせたからシガルダで殴りきって勝ち。
きれいに1,2,3とマリガン。
それでも勝てる!
第2戦 ゾンビライツ(グールさん)
1G 〇
シガルダとドラゴンでぶーん。
2G 〇
スラ牙でゲインしつつシガルダでぶーん。
さっきもこんな回りをしてくれ!
第3戦 セレズニアビート(ばうあー)
1G ×
相手の象さんに圧殺された。
2G ×
相手の場には象さん×2、絡み根、レインジャー。
俺「大丈夫大丈夫。どうせかがり火トップするから^^」
って言ってたらホントにして相手の場を壊滅させるも、俺がクリーチャーを引けずにあっちは後続が続いて負け。
ドラマチックだったんだけどなー。
ってことで2-1でした。
気分転換にもなったし、最後は勝ち越せて終わったんでよかったです。
GTC後は何を組もうかなー。
またコントロール組みたいなー。
デッキはナヤミッドレンジ。
あと現環境最後だし、GP名古屋で使ったデッキだったんで「御苦労さん」という感謝も込めての参加。
参加者は5人(笑)でした。
それではいってみよー。
第1戦 グリクシスミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
ハントマスターとか出していったけど全部捌かれて、最後はドラゴンぶーんで負け。
2G 〇
ダブマリ。
ただあっちも生物が悪名の騎士しか出てこなかったから、火柱やガラクで除去って象さんビート。
最後はかがり火奇跡で場を壊滅にして勝ち。
3G 〇
両方トリマリ。
こっちの方が5マナまで伸ばせたからシガルダで殴りきって勝ち。
きれいに1,2,3とマリガン。
それでも勝てる!
第2戦 ゾンビライツ(グールさん)
1G 〇
シガルダとドラゴンでぶーん。
2G 〇
スラ牙でゲインしつつシガルダでぶーん。
さっきもこんな回りをしてくれ!
第3戦 セレズニアビート(ばうあー)
1G ×
相手の象さんに圧殺された。
2G ×
相手の場には象さん×2、絡み根、レインジャー。
俺「大丈夫大丈夫。どうせかがり火トップするから^^」
って言ってたらホントにして相手の場を壊滅させるも、俺がクリーチャーを引けずにあっちは後続が続いて負け。
ドラマチックだったんだけどなー。
ってことで2-1でした。
気分転換にもなったし、最後は勝ち越せて終わったんでよかったです。
GTC後は何を組もうかなー。
またコントロール組みたいなー。
金曜日
PTQに出るためにデッキ制作。
コカトリスで回していたのですぐに完成して調整。
結果、就寝はAM4:00になる。
土曜日
壮絶な激闘の結果、0回戦という最大の敵に勝利。
そのままPTQへ。
モダンの公式戦は初めてでした。
デッキはトリコトラフト。
1回戦 UR(元締めさん)××
2回戦 グリコン(河童さん) ○○
3回戦 マーフォーク(はま屋オーナーさん) ××
4回戦 ジャンド()(イタリアスタ)○○
5回戦 UR ×○×
6回戦 ジャンド ××
圧倒的経験不足+実力不足。
そう痛感する大会でした。
もしモダンの大会があればもっと経験を積みたいなー。
主催者の方、参加された方々、お疲れ様でしたー。
日曜日
大学と企業という最強の敵には誰も勝てない。
よって五城楼杯は0回戦敗退。
来月あればぜひとも出たい。
準優勝のイタリアスタはおめでとう!
PTQに出るためにデッキ制作。
コカトリスで回していたのですぐに完成して調整。
結果、就寝はAM4:00になる。
土曜日
壮絶な激闘の結果、0回戦という最大の敵に勝利。
そのままPTQへ。
モダンの公式戦は初めてでした。
デッキはトリコトラフト。
1回戦 UR(元締めさん)××
2回戦 グリコン(河童さん) ○○
3回戦 マーフォーク(はま屋オーナーさん) ××
4回戦 ジャンド()(イタリアスタ)○○
5回戦 UR ×○×
6回戦 ジャンド ××
圧倒的経験不足+実力不足。
そう痛感する大会でした。
もしモダンの大会があればもっと経験を積みたいなー。
主催者の方、参加された方々、お疲れ様でしたー。
日曜日
大学と企業という最強の敵には誰も勝てない。
よって五城楼杯は0回戦敗退。
来月あればぜひとも出たい。
準優勝のイタリアスタはおめでとう!
五城楼杯inレガシー 1/13
2013年1月13日 レガシー コメント (4)行ってきますた。
デッキはBG Poxです。
《小悪疫》を使いたくて使いたくて仕方がなかったので組んでみましたw
今流行りの《突然の衰微》も入れられるしね!
参加者は30人ちょっとだったのかな?
それではいってみよー。
第1戦 エスパーカウブレ
1G ×
十手を出されるも、生き物を駆逐してランドも攻めて生き物を出せないようにする。
けどあっちがランドを引いて、鷹が十手を持って殴ってくるようになって負け。
大人しく十手を壊すべきだった。
2G 〇
鷹を根絶して、ミシュラン×2でビート。
ただミシュランを1体ソープロされて、クロックが少なくなってビートされる。
なんとかライフを1まで削って、お願いトップをしたら小悪疫だったのでキャストして勝ち。
3G ×
鷹と石鍛冶でアド差を広げられて、捌ききれずに負け。
まだこのデッキのサイドボーディングが分からなかったので凄く勉強になった。
ただミスプもしまくり。
猛省です。
第2戦 ゴブリン(熊人間さん)
1G 〇
バイアルが3枚並べた所にパルスをぶち込んで、ハンドを攻める。
あとはリリアナと巻物で盤面を蓋して、ミシュランでビートして勝ち。
2G ×
ヒムでハンドを攻めて、一時は0にしたけどリングリーダーによって3枚ドローされる。
あとはパイルドライバーを止められず負け。
3G 〇
疫病を3枚貼るという鬼畜の所業をして勝ち。
3G目は完全に心を折らせたw
第3戦 CTミラクル
1G ×
独楽と相殺、ジェイスが並んで、ヴェンディリオンに殴られ続けて負け。
2G 〇
リリアナでハンドを攻め続けて、ミシュランでビートして勝ち。
3G ×
独楽と相殺、ジェイスとさらにブラッドムーンが並んで負け。
ジェイスって、強いんですね(こなみ
第4戦 ANT
1G ×
相手の沼をシンクホールで壊したらランドが出てこなくなる。
ただこっちも攻めてを引けずにぐぬぬってなってたら相手がヴォルカを引く。
「ヴォルカかー」って思ったらこっちがヨーグモスを出してたんで黒マナが出て、ダクリからぽんぽん出されていって負け。
2G ×
黒力線を置いて過去ルートを封じるも、ボブを除去することができずにどんどんドローされていくとパーツ揃えられて負け。
2G目はボブを除去れればワンチャンあったんだけどなー。
悔しいですね。
第5戦 RUGデルバー
1G 〇
ヒムとかを囮にしてリリアナを通して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
生物を捌ききれず負け。
3G ×
デルバーが3体にマングースが出てくる。
捌ききれずに負け。
相性的にはいいと思ったんだけどなー。
残念。
第6戦 ヘックスメイジデプス
1G 〇
巻物で地道に2点ずつ与えていって、リリアナで蓋をして、最後は恐血鬼で殴って勝ち。
2G 〇
ヘックスメイジを根絶してコンボパーツを飛ばす。
あとはリリアナ小悪液で相手の場とハンドを更地にしてミシュランでビートして勝ち。
良い回りをしてくれましたね。
ということで2-4でした。
非常に勉強になったので充実した大会でした。
ただ願わくば勝ち越しはしたかったですね。
サイドボーディングも含めてホントに難しいデッキだと改めて感じました。
ただ6試合中5試合は1本を取れてるんで、全然悪くはないデッキではないと思います。
あとは乗り手の問題ですね。
もっと回していきたいです。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
また来週もよろしくお願いします!
デッキはBG Poxです。
《小悪疫》を使いたくて使いたくて仕方がなかったので組んでみましたw
今流行りの《突然の衰微》も入れられるしね!
参加者は30人ちょっとだったのかな?
それではいってみよー。
第1戦 エスパーカウブレ
1G ×
十手を出されるも、生き物を駆逐してランドも攻めて生き物を出せないようにする。
けどあっちがランドを引いて、鷹が十手を持って殴ってくるようになって負け。
大人しく十手を壊すべきだった。
2G 〇
鷹を根絶して、ミシュラン×2でビート。
ただミシュランを1体ソープロされて、クロックが少なくなってビートされる。
なんとかライフを1まで削って、お願いトップをしたら小悪疫だったのでキャストして勝ち。
3G ×
鷹と石鍛冶でアド差を広げられて、捌ききれずに負け。
まだこのデッキのサイドボーディングが分からなかったので凄く勉強になった。
ただミスプもしまくり。
猛省です。
第2戦 ゴブリン(熊人間さん)
1G 〇
バイアルが3枚並べた所にパルスをぶち込んで、ハンドを攻める。
あとはリリアナと巻物で盤面を蓋して、ミシュランでビートして勝ち。
2G ×
ヒムでハンドを攻めて、一時は0にしたけどリングリーダーによって3枚ドローされる。
あとはパイルドライバーを止められず負け。
3G 〇
疫病を3枚貼るという鬼畜の所業をして勝ち。
3G目は完全に心を折らせたw
第3戦 CTミラクル
1G ×
独楽と相殺、ジェイスが並んで、ヴェンディリオンに殴られ続けて負け。
2G 〇
リリアナでハンドを攻め続けて、ミシュランでビートして勝ち。
3G ×
独楽と相殺、ジェイスとさらにブラッドムーンが並んで負け。
ジェイスって、強いんですね(こなみ
第4戦 ANT
1G ×
相手の沼をシンクホールで壊したらランドが出てこなくなる。
ただこっちも攻めてを引けずにぐぬぬってなってたら相手がヴォルカを引く。
「ヴォルカかー」って思ったらこっちがヨーグモスを出してたんで黒マナが出て、ダクリからぽんぽん出されていって負け。
2G ×
黒力線を置いて過去ルートを封じるも、ボブを除去することができずにどんどんドローされていくとパーツ揃えられて負け。
2G目はボブを除去れればワンチャンあったんだけどなー。
悔しいですね。
第5戦 RUGデルバー
1G 〇
ヒムとかを囮にしてリリアナを通して勝ち。
2G ×
ダブマリ。
生物を捌ききれず負け。
3G ×
デルバーが3体にマングースが出てくる。
捌ききれずに負け。
相性的にはいいと思ったんだけどなー。
残念。
第6戦 ヘックスメイジデプス
1G 〇
巻物で地道に2点ずつ与えていって、リリアナで蓋をして、最後は恐血鬼で殴って勝ち。
2G 〇
ヘックスメイジを根絶してコンボパーツを飛ばす。
あとはリリアナ小悪液で相手の場とハンドを更地にしてミシュランでビートして勝ち。
良い回りをしてくれましたね。
ということで2-4でした。
非常に勉強になったので充実した大会でした。
ただ願わくば勝ち越しはしたかったですね。
サイドボーディングも含めてホントに難しいデッキだと改めて感じました。
ただ6試合中5試合は1本を取れてるんで、全然悪くはないデッキではないと思います。
あとは乗り手の問題ですね。
もっと回していきたいです。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
また来週もよろしくお願いします!
2012年を振り返ってみた
2012年12月31日 雑記 コメント (4)マジック納めなんてなかったんや。
しいて言うなら昨日のコカトリスかな?w
1月 レガシー参戦。最初はあまりやる気なかったけど超面白いフォーマットだと気づく。
2月~5月 DKA&AVR発売。ひたすらFNMと神話杯に参加
6月~7月 諸事情によりMTGを休止。大会の参加を自重していたけど、7月についにレガシーのデッキがまともな形で1つできたので初五城楼杯に参加。
8月 M13発売&ゲームデー優勝。
9月 22歳になった。
10月 RTR発売。初の2箱買いに挑戦するも1箱は爆死。
11月 GP名古屋に向けてずっと練習。暇があれば大会に出てた。
12月 初のGPに参加。結果は5-4。
こんな感じの1年でした。
暇さえあればずっとマジックをしてた感じですね。
ただ来年はもっとマジックをする機会が減ると考えると寂しいです…
来年も皆さんと遊べる機会を楽しみにしています。
来年もまたよろしくお願いします。
よいお年を!ノシ
しいて言うなら昨日のコカトリスかな?w
1月 レガシー参戦。最初はあまりやる気なかったけど超面白いフォーマットだと気づく。
2月~5月 DKA&AVR発売。ひたすらFNMと神話杯に参加
6月~7月 諸事情によりMTGを休止。大会の参加を自重していたけど、7月についにレガシーのデッキがまともな形で1つできたので初五城楼杯に参加。
8月 M13発売&ゲームデー優勝。
9月 22歳になった。
10月 RTR発売。初の2箱買いに挑戦するも1箱は爆死。
11月 GP名古屋に向けてずっと練習。暇があれば大会に出てた。
12月 初のGPに参加。結果は5-4。
こんな感じの1年でした。
暇さえあればずっとマジックをしてた感じですね。
ただ来年はもっとマジックをする機会が減ると考えると寂しいです…
来年も皆さんと遊べる機会を楽しみにしています。
来年もまたよろしくお願いします。
よいお年を!ノシ
一度離れて分かること
2012年12月23日 雑記 コメント (6)ある記事を読んで共感したので自分も書いてみます。
最近、レガシーのデッキを新しくしました。
以前は青白カウブレミラクルだったのですが、現在はエスパー石鍛冶になってます。
メインに《思考囲い》を3枚、《コジレックの審問》を1枚積んでるのですが、ハンデスが超楽しいです。
自分は去年ぐらいまで身内から黒厨って呼ばれてまして、使うデッキは黒単、もしくは黒絡みのデッキでした。
しかしメタゲームを意識し始めてから、次第に黒が入るデッキを組まなくなってきました。
現在も、ゾンビが強い環境なのに使ってるデッキはナヤですしね。
そして久し振りに黒が入ってるデッキを組み、楽しくて仕方がないです。
今までは1T目に動けなかったのに、ハンデスが入ることで動けますし、《瞬唱の魔道士》の選択肢も増えました。
情報アドバンテージを得、そして序盤の動きを制限することができる。
久しぶりにこの動きができてホントに楽しいです!
普段使っている色から離れて味わえる感動というものがありますね。
そう感じた一週間でした。
現在は《Hymn to Tourach 》を使えるデッキを組もうと考えています!
とにかくハンデスしたい!!
最近、レガシーのデッキを新しくしました。
以前は青白カウブレミラクルだったのですが、現在はエスパー石鍛冶になってます。
メインに《思考囲い》を3枚、《コジレックの審問》を1枚積んでるのですが、ハンデスが超楽しいです。
自分は去年ぐらいまで身内から黒厨って呼ばれてまして、使うデッキは黒単、もしくは黒絡みのデッキでした。
しかしメタゲームを意識し始めてから、次第に黒が入るデッキを組まなくなってきました。
現在も、ゾンビが強い環境なのに使ってるデッキはナヤですしね。
そして久し振りに黒が入ってるデッキを組み、楽しくて仕方がないです。
今までは1T目に動けなかったのに、ハンデスが入ることで動けますし、《瞬唱の魔道士》の選択肢も増えました。
情報アドバンテージを得、そして序盤の動きを制限することができる。
久しぶりにこの動きができてホントに楽しいです!
普段使っている色から離れて味わえる感動というものがありますね。
そう感じた一週間でした。
現在は《Hymn to Tourach 》を使えるデッキを組もうと考えています!
とにかくハンデスしたい!!
五城楼杯inスタンダード 12/16
2012年12月17日 スタンダード コメント (4)行ってきますた。
デッキは名古屋の時とほぼ同じのナヤミッドレンジ。
前日に《スラーグ牙》が1枚減ってた時はどうしようかと思った。
けどあってよかった。
参加者は37人とか。
それではいってみよー。
第1戦 ナヤミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
こっち初動4T目だったのに対し、あっちドブンブン。
2G ×
あっちダブマリ。
途中まで悪くない動きだったけど、途中から地主になって、あっちのガラク止められずに負け。
あっちは環境初期からずっとナヤを使っているとか。
同型対決、勉強になりました。
第2戦 バントコン(夢魔ニア国王様)
1G ×
全除去ケアしながら生物出して殴っていって、評決2回使わせた後に攻勢しかけたら終末トップ。
さらにジェイスの奥義が発動してシガルダをパクられて、静穏と一緒に殴られて負け。
2G △
静穏で頑張って勝とうとしたけど時間切れ。
国王の壁は厚かった。
0-2、さらに全部2タテされてるから目無しだろうと考えてドロップ。
イタリア連れて神話杯に参加。
そしたら優勝してきますた^^
まぁだからなんだという話なんだが。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
優勝をした夏目はおめでとう!
そんな感じでした。
デッキは名古屋の時とほぼ同じのナヤミッドレンジ。
前日に《スラーグ牙》が1枚減ってた時はどうしようかと思った。
けどあってよかった。
参加者は37人とか。
それではいってみよー。
第1戦 ナヤミッドレンジ
1G ×
ワンマリ。
こっち初動4T目だったのに対し、あっちドブンブン。
2G ×
あっちダブマリ。
途中まで悪くない動きだったけど、途中から地主になって、あっちのガラク止められずに負け。
あっちは環境初期からずっとナヤを使っているとか。
同型対決、勉強になりました。
第2戦 バントコン(夢魔ニア国王様)
1G ×
全除去ケアしながら生物出して殴っていって、評決2回使わせた後に攻勢しかけたら終末トップ。
さらにジェイスの奥義が発動してシガルダをパクられて、静穏と一緒に殴られて負け。
2G △
静穏で頑張って勝とうとしたけど時間切れ。
国王の壁は厚かった。
0-2、さらに全部2タテされてるから目無しだろうと考えてドロップ。
イタリア連れて神話杯に参加。
そしたら優勝してきますた^^
まぁだからなんだという話なんだが。
対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました。
優勝をした夏目はおめでとう!
そんな感じでした。
GP名古屋 12/8~9
2012年12月12日 スタンダード コメント (3)木曜日
フェリーで夏目とグールさんと出発。
思った以上に人がいなかったから、部屋で柔道の受身をやってたりしたら軽く酔って危なかったw
そのあとは寝たり調整したり。
金曜日
会場到着後はサインを貰うために並んだりブースを回ったり。
そしたら途中、夢魔ニアさんと遭遇。
ラクドスだらけのようで、俺も色々と回ったらあまりの多さに驚愕。赤黒しかいない…
これはヤバいと思い、ホテルに戻って皆とデッキを相談。
色々考えたけど、サイドをちょっといじり、結局元のデッキのままで出ることを決断。
土曜日
ゆっくりしすぎて少し危なかったけど、なんとか会場到着。
こっから本番なんだなぁって考えてちょっと緊張。
使ったデッキはナヤミッドレンジ。
色々デッキを回したけど、一番しっくり来たのでこれで参加。
参加人数は1689人と過去最高記録とか。
なんとか初日を突破するぜよ!
第1戦 赤単
1G ×
ワンマリ。
相手のクリーチャーを捌ききれずに負け。
2G 〇
あっちワンマリ。
土地が2枚でストップしてるようで、スラ牙を2回出して勝ち。
3G ×
ワンマリ。
クリーチャーが修復の天使しかいなかったけど、ダブマリしても勝てないと思ったのでキープ。
そしたら土地しか引かなかったでござる。
やっぱダブマリすべきだったのかな?
反省。
第2戦 ジャンド
1G 〇
ヘルカイト×2で攻勢をしかけて、さらにかがり火トップして相手の場を壊滅させて勝ち。
2G 〇
シガルダをずっとパンプさせ続けて殴って勝ち。
かがり火トップは汚かったな。
第3戦 ジャンドゾンビ
1G ×
クリーチャーがマナクリだけで、相手は刻み獣、貴種×2。
さすがに負け。
2G ×
ダブマリ。
なんとか狩り達まで伸ばしたけど、上からヘルカイト、下から刻み獣にド突かれて負け。
なんかマジックをしてる気がしなかった。
第4戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
相手がマナフラしているうちに展開して勝ち。
2G ×
地下世界の人脈を張られる。
ヤバいと思って一気に攻勢かけるけど、削りきれず最後は火力で負け。
3G ×
初手がマナクリ×2、シガルダ、セレチャ、ランド3。
キープしたら全てのドローが土地だけだった。
2G目は悔しかった。
もうちょいだったんだけどなぁ…
この時点でもう目無し。
やる気無くしたけど、夏目とグールさんが3-1だったから、俺も頑張ろうと思い奮起。
目標を勝ち越しに変更!
第5戦 バントコンタッチ赤
1G 〇
ボーラスの占い師を2体出されるも、かがり火をトップして全部吹き飛ばし、全除去が来る前に殴りきって勝ち。
2G ×
スラ牙×3、修復の天使×2はアカン。
3G 〇
超絶ヘタクソプレイかまして負けそうになるけど、なんとかケッシグでパンプしきって勝ち。
3G目はヤバかった。
第6戦 バントコンタッチ赤
1G ×
殴っていったら飛んでくる全除去。
その後クリーチャーを引かず、そしたらリべレーションを2発撃たれて、スラ牙や天使を展開されて負け。
2G 〇
相手ワンマリ。
土地3で止まってるうちに象さん2体で殴りきって勝ち。
3G 〇
狩り達から出た狼をパンプしながら殴り続けていく。
1G目と違いクリーチャーをけっこう引けたので、全除去をケアしつつ殴って、最後は静穏でブロッカーを排除して勝ち。
狩り達とケッシグって、強いんですね(小並
第7戦 5色コン
1G ×
全除去を撃たれたのちにスラ牙に天使。
あれ?デジャブ?
2G 〇
おもむろに出てくるトロスターニ。
あいつはやばいと思い、ハンドにある静穏を早く出そうも土地が止まって出せない。
そしたらラクドスリターンでハンドを全部捨てさせられて、さらにリべレーションでドローもされる。
さすがに負けたと思ったら、思いのほかトップが強く、さらにかがり火をトップして相手の場を薙ぎ払う。
あとは殴っていって勝ち。
3G 〇
相手ダブマリ。
土地が途中止まってる隙に殴り続けて、かがり火を素で唱えた後に殴って勝ち。
2G目は俺の中で今大会1番のハイライト。
トロスターニとかスラ牙とかで54点ゲインされたけど、なんとかなるもんなんですね。
第8戦 セレズニア
1G ×
ブンブンで4キルされた。
2G 〇
ダブマリ。
ただかがり火をトップしたり、狩り達をグルグル変身させたりして勝ち。
3G ×
また4キルされた。
銀刃ってやっぱり頭おかしいと思った。あと怨恨。
第9戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
戦墓のグール、ゲラルフ、貴種とか出てきてヤバくなるけど、ヘルカイトを出して待ちの構え。
あと修復の天使を2回ブリンクして、貴種をなんとか対処。
あとはスラ牙を出してライフを安全圏まで戻して、殴って勝ち。
2G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。
3G 〇
あっちワンマリ。
相手の初動が遅かったので、シガルダとスラ牙で盤面固めて勝ち。
ヘルカイトが改めて強いと感じた。
ということで最終的には5-4でした。
1-3になった時にどうしようかと思ったけど、なんとか勝ち越せました。
けどやっぱり初日は突破したかった。
悔しいです!(ザブングル加藤ふうに)
夏目とグールさんも結局ダメだった様子。
うーむ、やはりGPの壁は厚かった。
日曜日
金曜日と同じようにブースを見たりサイン会に並んだり。
とりあえずお目当ての物にサインは貰えたので満足。
ただ7版の土地foilをもうちょい欲しかったですね。
John Avonの島と沼をもう1枚ずつ欲しかった…
その後はSEを最後まで見てホテルへ。
なんかGPが終わったんだなーって思って寂しい気持ちになりました。
GPの3日間はとても充実したものになりました。
結果は残念でしたが、いろいろと勉強になりましたので実のある旅行だったと思います。
ずっと調整を続けて一緒に本戦に出た夏目とグールさん、そして調整に付き合ってくれた方々、ホントにありがとう&お疲れ様でした!
またGPに参加した方、対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました!
フェリーで夏目とグールさんと出発。
思った以上に人がいなかったから、部屋で柔道の受身をやってたりしたら軽く酔って危なかったw
そのあとは寝たり調整したり。
金曜日
会場到着後はサインを貰うために並んだりブースを回ったり。
そしたら途中、夢魔ニアさんと遭遇。
ラクドスだらけのようで、俺も色々と回ったらあまりの多さに驚愕。赤黒しかいない…
これはヤバいと思い、ホテルに戻って皆とデッキを相談。
色々考えたけど、サイドをちょっといじり、結局元のデッキのままで出ることを決断。
土曜日
ゆっくりしすぎて少し危なかったけど、なんとか会場到着。
こっから本番なんだなぁって考えてちょっと緊張。
使ったデッキはナヤミッドレンジ。
色々デッキを回したけど、一番しっくり来たのでこれで参加。
参加人数は1689人と過去最高記録とか。
なんとか初日を突破するぜよ!
第1戦 赤単
1G ×
ワンマリ。
相手のクリーチャーを捌ききれずに負け。
2G 〇
あっちワンマリ。
土地が2枚でストップしてるようで、スラ牙を2回出して勝ち。
3G ×
ワンマリ。
クリーチャーが修復の天使しかいなかったけど、ダブマリしても勝てないと思ったのでキープ。
そしたら土地しか引かなかったでござる。
やっぱダブマリすべきだったのかな?
反省。
第2戦 ジャンド
1G 〇
ヘルカイト×2で攻勢をしかけて、さらにかがり火トップして相手の場を壊滅させて勝ち。
2G 〇
シガルダをずっとパンプさせ続けて殴って勝ち。
かがり火トップは汚かったな。
第3戦 ジャンドゾンビ
1G ×
クリーチャーがマナクリだけで、相手は刻み獣、貴種×2。
さすがに負け。
2G ×
ダブマリ。
なんとか狩り達まで伸ばしたけど、上からヘルカイト、下から刻み獣にド突かれて負け。
なんかマジックをしてる気がしなかった。
第4戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
相手がマナフラしているうちに展開して勝ち。
2G ×
地下世界の人脈を張られる。
ヤバいと思って一気に攻勢かけるけど、削りきれず最後は火力で負け。
3G ×
初手がマナクリ×2、シガルダ、セレチャ、ランド3。
キープしたら全てのドローが土地だけだった。
2G目は悔しかった。
もうちょいだったんだけどなぁ…
この時点でもう目無し。
やる気無くしたけど、夏目とグールさんが3-1だったから、俺も頑張ろうと思い奮起。
目標を勝ち越しに変更!
第5戦 バントコンタッチ赤
1G 〇
ボーラスの占い師を2体出されるも、かがり火をトップして全部吹き飛ばし、全除去が来る前に殴りきって勝ち。
2G ×
スラ牙×3、修復の天使×2はアカン。
3G 〇
超絶ヘタクソプレイかまして負けそうになるけど、なんとかケッシグでパンプしきって勝ち。
3G目はヤバかった。
第6戦 バントコンタッチ赤
1G ×
殴っていったら飛んでくる全除去。
その後クリーチャーを引かず、そしたらリべレーションを2発撃たれて、スラ牙や天使を展開されて負け。
2G 〇
相手ワンマリ。
土地3で止まってるうちに象さん2体で殴りきって勝ち。
3G 〇
狩り達から出た狼をパンプしながら殴り続けていく。
1G目と違いクリーチャーをけっこう引けたので、全除去をケアしつつ殴って、最後は静穏でブロッカーを排除して勝ち。
狩り達とケッシグって、強いんですね(小並
第7戦 5色コン
1G ×
全除去を撃たれたのちにスラ牙に天使。
あれ?デジャブ?
2G 〇
おもむろに出てくるトロスターニ。
あいつはやばいと思い、ハンドにある静穏を早く出そうも土地が止まって出せない。
そしたらラクドスリターンでハンドを全部捨てさせられて、さらにリべレーションでドローもされる。
さすがに負けたと思ったら、思いのほかトップが強く、さらにかがり火をトップして相手の場を薙ぎ払う。
あとは殴っていって勝ち。
3G 〇
相手ダブマリ。
土地が途中止まってる隙に殴り続けて、かがり火を素で唱えた後に殴って勝ち。
2G目は俺の中で今大会1番のハイライト。
トロスターニとかスラ牙とかで54点ゲインされたけど、なんとかなるもんなんですね。
第8戦 セレズニア
1G ×
ブンブンで4キルされた。
2G 〇
ダブマリ。
ただかがり火をトップしたり、狩り達をグルグル変身させたりして勝ち。
3G ×
また4キルされた。
銀刃ってやっぱり頭おかしいと思った。あと怨恨。
第9戦 ラクドスミッドレンジ
1G 〇
戦墓のグール、ゲラルフ、貴種とか出てきてヤバくなるけど、ヘルカイトを出して待ちの構え。
あと修復の天使を2回ブリンクして、貴種をなんとか対処。
あとはスラ牙を出してライフを安全圏まで戻して、殴って勝ち。
2G ×
ワンマリ。
土地が3枚で止まって負け。
3G 〇
あっちワンマリ。
相手の初動が遅かったので、シガルダとスラ牙で盤面固めて勝ち。
ヘルカイトが改めて強いと感じた。
ということで最終的には5-4でした。
1-3になった時にどうしようかと思ったけど、なんとか勝ち越せました。
けどやっぱり初日は突破したかった。
悔しいです!(ザブングル加藤ふうに)
夏目とグールさんも結局ダメだった様子。
うーむ、やはりGPの壁は厚かった。
日曜日
金曜日と同じようにブースを見たりサイン会に並んだり。
とりあえずお目当ての物にサインは貰えたので満足。
ただ7版の土地foilをもうちょい欲しかったですね。
John Avonの島と沼をもう1枚ずつ欲しかった…
その後はSEを最後まで見てホテルへ。
なんかGPが終わったんだなーって思って寂しい気持ちになりました。
GPの3日間はとても充実したものになりました。
結果は残念でしたが、いろいろと勉強になりましたので実のある旅行だったと思います。
ずっと調整を続けて一緒に本戦に出た夏目とグールさん、そして調整に付き合ってくれた方々、ホントにありがとう&お疲れ様でした!
またGPに参加した方、対戦して頂いた方、そして主催者様、本当にありがとうございました!
名古屋に行ってきます
2012年12月6日 スタンダード コメント (5)なんやかんやで名古屋に行ってきます。
でっかい大会は初めてなんで緊張するなー。
行く方は現地でお会いしましょう!
でっかい大会は初めてなんで緊張するなー。
行く方は現地でお会いしましょう!
シータショップ仙台店 FNM 11/30
2012年12月1日 スタンダード コメント (5)行ってきました。
デッキは赤黒ゾンビ。
たまには違うデッキでもと思ったので当日の早朝(多分4時ごろ?)に組みました。
参加者は18人だったとか。
それではいってみよー。
第1戦 セレズニアビート(セルクさん)
1G ×
ワンマリ。
ランド2枚で止まった後、3枚目のランドを引くもなぜかセットしないというバカげた行動をして負け。
2G ×
スラ牙を2回出されて、更に1回ブリンクされた。
1G目は最悪。
ターンを返す前にちゃんとハンドを確認しよう。
第2戦 赤単
1G ×
相手ワンマリ。
先手があっちで、奇麗なマナカーブを描かれたら負けた。
2G ×
ワンマリ。
ランドキングダムでGG。
赤単きっつ!
第3戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G 〇
ギルド門と魂の洞窟しかなかたっけど、墓所這い×3+悪名の騎士でビート。
ミジウムの超過でフッ飛ばされるもゲラルフをトップして勝ち。
2G 〇
打ち消されない貴種とか強すぎる。
普段使っているデッキが相手だったんでなんか複雑な気分・・・
ということで1-2。
うーむ、非常に残念な結果ですた。
その後は俺の家でグールさんと夏目とで調整会。
今の形をもうちょっといじればセレズニアにも勝てるんじゃね?的な話をしてました。
やっぱスラ牙と象さんがきっつかった。
あやつらはなんとかせにゃならん。
デッキは赤黒ゾンビ。
たまには違うデッキでもと思ったので当日の早朝(多分4時ごろ?)に組みました。
参加者は18人だったとか。
それではいってみよー。
第1戦 セレズニアビート(セルクさん)
1G ×
ワンマリ。
ランド2枚で止まった後、3枚目のランドを引くもなぜかセットしないというバカげた行動をして負け。
2G ×
スラ牙を2回出されて、更に1回ブリンクされた。
1G目は最悪。
ターンを返す前にちゃんとハンドを確認しよう。
第2戦 赤単
1G ×
相手ワンマリ。
先手があっちで、奇麗なマナカーブを描かれたら負けた。
2G ×
ワンマリ。
ランドキングダムでGG。
赤単きっつ!
第3戦 トリコトラフト(カセルさん)
1G 〇
ギルド門と魂の洞窟しかなかたっけど、墓所這い×3+悪名の騎士でビート。
ミジウムの超過でフッ飛ばされるもゲラルフをトップして勝ち。
2G 〇
打ち消されない貴種とか強すぎる。
普段使っているデッキが相手だったんでなんか複雑な気分・・・
ということで1-2。
うーむ、非常に残念な結果ですた。
その後は俺の家でグールさんと夏目とで調整会。
今の形をもうちょっといじればセレズニアにも勝てるんじゃね?的な話をしてました。
やっぱスラ牙と象さんがきっつかった。
あやつらはなんとかせにゃならん。